園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
先週随分と落ち着いた様子だった子どもたちが連休明けはどうかな
…少し手がかかるかな
…と心構えをしていましたが
引き続き落ち着いた様子で笑顔の多い一日でした
ご近所の方々もきっと「あれ
今日は泣き声が聞こえないなぁ👂」と思って気にかけてくださってるかもしれません
【登園時間】
先週末「ニコニコさんでくるね」と言っていたHaくんは…お母さんと離れたくなくて涙
…でも次々と登園するWaくんSuくんそして
Siくんが
にっこり笑顔でお荷物整理を始める様子を見て
自分で気持ちを切り替えました
映画を見た話をしながら登園したKaちゃんはさっとお荷物整理をすると「わんわんであそびたい」と、早速、音の鳴る絵本を要求
音を鳴らして体を動かして楽しいね
Aくんも泣かずに保育室へやって来るとA先生と一緒にお荷物整理
順番に渡されるだけで目的の場所へ届けています
すごいね
【朝の会〜おやつ】
手を洗って着席していきます次々と座るイスを変えるWaくん
次々と椅子を出したいAくん
歌が始まると段々と落ち着いて…みんな着席
話を聞く姿勢が出来てきました
朝のおやつは🍌バナナヨーグルトまだ食べたり食べなかったりの新入園児たちがKaちゃんやHaくんのモリモリ食べる様子を見ていい影響をもらっています
焦らず参りましょう
おトイレタイムは順番に 全員が終わる間に好きな遊びが始まりました
お友達との関わり合いがたくさん生まれています今日は桜島の灰が降っているので室内で過ごしますよ
【ハロウィングッズで遊ぼう
】
E先生が魔女の帽子をかぶって登場すると大注目「やりたい
」「ほしい
」とHaくんとKaちゃんが興奮して言ってきます
みんなでお茶を飲んでから絵本『どうぶつたちのハロウィンってどんなかな』を見ました
帽子や角や耳、羽根にマント…を出すといろいろとつけていました
保育士側からも次々といろんなグッズにチャレンジさせて気に入る気に入らないを見ていきます
ハロウィン当日を最高に盛り上げられるように
少しずつグッズに慣れていきますよ
9月の製作を仕上げられなかった子どもたちがトンボを作りましたみんな興味津々
絵の具や筆の感触を嫌がらずに…でもペタンと白い紙に色がつくのを不思議そうに体験していました
10月から入園のSiくんもずっと見ていたので「する
」「ん
」「これやりたい
」「ん
」「しようか
」「ぅん
」…ということでチャレンジ
みんなで楽しくとんぼの羽を手型で作りました
【給食準備〜給食 】











今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
みんなもりもりとよく食べています特に食べ始めてからの数十分は
必要最小限の介助で意欲的に食べる姿にスタッフ全員で感動しました
Siくんは食べ終わった後にイスを運んで…先週までの定位置に
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始めますゆったりと過ごせているな…と見ているうちにブロックや玩具をジャーッとひっくり返して大胆に
眠くなってくると少しご機嫌斜めにもなりましたが
…オムツ交換や寝支度を整えてみんなで歯磨き🪥(写真は撮れませんでした🙏)…そして入眠
先週より30分くらい早くに全員が寝静まりました
咳もなく静かな午睡時間
新入園児たちも目覚めるまでの時間が最長でした
【目覚め〜おやつ】
結局…少しの物音で目覚めた子どもの泣き声と喋る声で新入園児たち全員が目覚めて…「こらこら
」と注意する遊びも始まった午睡時間後半でしたが
全員目覚めもバッチリ👌
午後のおやつは青のりしらすチップス🐟パリパリと美味しそうに食べていました
【降園】
早いお迎えのWaくんSuくんご挨拶をして帰ります
続いてHaくんもご挨拶
その様子を見てAくんは
落ち着かない様子はありますが、泣かなくなったね
Aくんはお母さんの姿を見て嬉しそう泣かずにご挨拶をして帰りました
最後にKaちゃんは絵本を片付けて帰ってくれましたよ
みんなみんな体調も良くなっていい調子
お休みの子どもたちも早く元気になりますように
明日もニッコリ笑顔で会いましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
10/21(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(1組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇