園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
しとしと雨の朝今年はこういう日がとても珍しい気がします
9月も上旬を過ぎたと言うのに毎日暑いですね🥵日差しが届かない分少しは涼しくなるかなと思いましたが…蒸し蒸しと暑い1日となりました
鼻水、咳、くしゃみ、先週末からLink Ringの子どもたちにも少しずつ症状が出ています
手洗いうがいをしっかりとして、水分補給をしながら体調管理に努めていきますよ
【登園時間】
今日は大事をとっての静養の休みや、耳鼻科で鼻水を吸ってもらってからの登園、幼稚園の未就園児クラスへ参加してからの登園などなど、誰も来ないなぁ…と保育士間で話していたらTuちゃんとKiちゃんが元気に登園
お荷物整理をはりきるTuちゃんのそばで声を出しながらいろんな物に手を伸ばすKiちゃんTuちゃんはそんな姿に
百面相をしながら「だめよ」と物を守ったりスキスキをしたりと大忙しでした
【朝の会〜おやつ】
朝の会前の歌のリクエストがTuちゃんから次々と出てきます朝のおやつの歌も保育士より先に前奏を歌って
…思わずTuちゃん先生にお礼を言うA先生です
朝のおやつは🍌バナナ🍌皮の剥き始めを親指の爪で作って上手に剥くTuちゃんはとっても真剣な顔Kiちゃんは白湯をスプーンで飲みながらお尻をピョコンピョコンと持ち上げて喜びを表現していました
【🐘大きくなったかな🦒身体測定
】
やりたくてたまらないTuちゃんは最初にお手本となって身長計に寝転びましたKiちゃんもバッチリ👌体重計にトレイをセットすると体重も上手に測れましたよ
少し体操もして身体を動かしました『からだ☆ダンダン』と『わぁお!』ハイハイしていたKiちゃんも👆👆ツンツンされてました
【好きな遊びを楽しもう
】
「👃はなしてもらいにいったの」と話しながらHaくんが登園していました
「ニッコリさんでくる
」と昨日の宣言通りに泣かずにお母さんを見送り
保育室で黙々とお荷物整理をして遊び始めました
耳鼻科で鼻水を吸ってもらうことにもずいぶん慣れて初めて泣かずに処置してもらえたんですって
我慢すると…身体が調子良くなる体験を積み重ねて、頑張れるようになってきたんだね
成長の証です
Tuちゃんは遊びながらも鼻水が出ると自分でティッシュで拭いてゴミ箱へ🚮絵本を読む時には登場するうさぎやくもに合わせて声色を変えていましたよKiちゃんはいろんな道具を手に持ちあむあむ
みんなが遊ぶ方向に今日も積極的にグイグイと
Haくんがクッキングしているところにもやって来るので🥞🥖「あっち〜よ
」と言われていました
給食時間に眠くならないようKiちゃんは午前寝です
【給食準備〜給食 】
あっという間に給食準備が完了HaくんとTuちゃん
かなり仲良くなりそうだね
今日の給食は、ナポリタンスパゲティー、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ
みんなで美味しくいただきましたKiちゃんが食べる様子をHaくんとTuちゃんは気にかけて見ながら食べていました
【歯磨き〜お昼寝】
食後はゆったりと過ごして寝支度へと移ります環境作りを手伝ってくれるので
とても助かります
TuちゃんHaくんが眠りについてもしばらくご機嫌に過ごしていたKiちゃんですが
突然電池切れのように寝る体勢へ
そのまま眠りにつきました
【目覚め〜おやつ】
ぐっすり眠っていた2人声をかけても…なかなか目覚めませんでしたが
目が覚めるとサッとおトイレへ
手洗い後はタオルをビニル袋へ入れて「ばってんくるりんきゅーっ」と結びました
午後のおやつはお芋のマフィン
おやつの歌を歌っても目覚めないKiちゃん
パーテーション越しに仲良くなった2人は楽しそうに食べていました
【降園】
目覚めたと同時に立ち上がるKiちゃんしちだかりと力が入って安定しています
しばらく時間をおいてからミルク🍼お帰り準備もバッチリです👌
HaくんとTuちゃんは向かい合ってご挨拶キレイな姿勢で素晴らしい
明日はまた賑やかになりますよ元気に会いましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
9/30(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(1組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇