園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はベビーカーでKiちゃんもお散歩へ眠そうだったのに目がパッチリ
お庭に戻りすぐに寝支度をと保育士たちが動いていると…「Kiちゃんねんね
」と1〜2歳のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが気にかけてくれました
お友達の生活リズムもよく分かっています
【登園時間】
ネコの置き物と一緒に登園したShuくんネコが大好き
「そういえばLink Ringの玩具にネコちゃんいないね
」とE先生
近々仲間入りをさせたいと思いますが… 1匹ではケンカが起こりそうですね
他のそうに服を選んでパジャマから着替えたShuくん
今日も遊びのアイディアが豊富です
Kaちゃんはいいお天気に傘をさして登園
日傘なんですって
オシャレ〜
Haくんはお母さんと離れるのが寂しかったけど…お荷物整理後
連絡帳に書いてあった『ワンワンワンダーランド』を一緒に調べるうちに🔍元気が出てきましたよ
Tuちゃんのお迎えにも行っていました
Ko先生が「おはよう
」と出勤すると
ケラケラ笑いながらTuちゃんHaくんKaちゃんで行ったり来たりしながらお出迎えしていました
【朝の会〜おやつ】
今日も楽しい歌を数曲歌ってご機嫌な子どもたち
目がキラキラと輝いています
朝の会をスタートして
ご挨拶の時もいい姿勢でした
朝のおやつはみかん
久しぶりのみかんに…剥き方を忘れているかな
と見ていましたが
すぐにコツを掴んで…中の実を破かずに…上手上手
まとめて食べようとするKaちゃんに
「ひと粒ずつそろりと分けて…」と声をかけてサポートすると…薄皮を破らずに分けてひと粒ずつ口に入れて食べられていました
Tuちゃんは薄皮を剥いたみかんをペロリと食べ終わって「おかわり
」と言っていましたが…ないと分かるとしょんぼり
器についた小さな粒を集めて🥄食べて…気持ちを切り替えましたよ
おトイレタイムは大はしゃぎどのパンツにするかみんなワクワクしています
Shuくんは、バックポイントの絵柄を前に履きたい様子
…少し前にKaちゃんもそういうことがあったね
毎日正しい向きを知らせて履かせています
でも今日は一度履いたパンツに納得がいかず大泣き…そんな中「なにつくってるの
」とHaくんがキッチンのKo先生に声をかけています
和え物を作る様子を見せてもらって
Shuくんもちょっと気持ちが切り替わりましたよ
大好きな野菜の和え物
毎日完食
おかわり
オマケ…と人一倍食べていますよ
麦茶を飲んで水分補給をしたら玄関に向かいますさてさて
今日もサンダルの子どもたちが足首の後ろに…安全バー(
と道路を歩く時にはつけて欲しくて名付けました
遊園地のアトラクションみたい🎢)をつけてくれるかな…
「Haくん
自分でつけられたの
」とA先生とE先生が驚いていると
Shuくんが自ら安全バーをつけて履いて喜んでいます
good jobみんな
…それにしてもHaくんのナイスアシストに感謝感謝
【お散歩&
お庭遊び
】
今日はKiちゃんも一緒にベビーカーに乗ってお散歩ベビーカーに乗りたかったTuちゃんですが
歩くのはもっと嬉しかったみたい
花や車の色を言いながら楽しそうにお喋りして歩いていました
KaちゃんはSちゃんと楽しそうに歌を歌いながら歩きますみんなで花の名前や色を言ったり
「車が来ます🚙気をつけます
」と声をかけ合って道路の歩き方を確認したりしながら
楽しくお散歩しました
朝から眠そうだったKiちゃん…ベビーカーでは眠りませんでしたが
保育室に入って
濡れタオルで拭いて
着替えて…としているうちに入眠
お庭ではシャボン玉遊び🫧ストローでのシャボン玉作りが全員上達して…素晴らしい玩具には対象年齢が書かれてありますが
小さな子どもでも心身の発達状態を見ながら安全に使えるように教えて与えていきます
1歳のTuちゃんも危なげなく使えるようになってきました
見守りを続けながらどんどんチャレンジさせていきますよ
少人数保育ならではの細やかな関わり方で子ども達の育ちたい芽を見極めています🌱
「しゃぼんだましない」と言っていたKaちゃんは…ストロータイプは使わないということだったんだね輪っかタイプで大きなシャボン玉を作って大喜びしていました
【給食準備〜給食 】
保育室に入って「Kiちゃん
」とそろりと顔を覗くと
「あ
おきた
」まずは服を脱いで
おトイレへ
温かいタオルで体を拭き
お着替え
手洗い
うがい
着席して
エプロンつけ…で給食準備完了です
今日の給食は、カレーライス、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ
「いいにお〜い」とお庭から言っていたHaくん
モリモリ
みんなモリモリ
Kiちゃんはお口の開け方やモグモグの仕方がここ数日間で随分と上達してきました
体調が良くなって離乳食を再開
日増しに成長が見られていますよ
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始めますゆったりとお昼寝の雰囲気へと環境を作っていきますよ
歯磨きの後は、おトイレタイム…ShuくんはKiちゃんの前に立って…何をしているのかなパンツの🩲バックポイントの
車
を見せて嬉しそう
みんなすぐに入眠しました
寝息が気持ちよさそう
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好子どもたちの楽しそうなおトイレタイムの声に
目覚めたKiちゃんはすぐに立ち上がって見ていますよ
バスタオルたたみが上手くなってきたHaくんはお友達の分もたたんでクルクル
収納しやすい形に仕上げてお手伝い
「Tuちゃんはみててね」と手を出させないお兄ちゃんぶりに
Tuちゃんも手を出さずに観察
学習していました
お
Shuくんも片付けてくれるの
ありがとう
午後のおやつはバナナパンケーキ🥞🍌
午睡中にA先生と交代して💚シェイク&ハート💚 のY先生がサポートに入ってくださいました
週に1回ですが
子どもたちはY先生のことをよく覚えていて
大好き
Y先生の声かけによく反応して動きます
カフェにはキッズコーナーもありますよ
リーズナブルな上、本当に美味しいのでぜひぜひカフェの方にもいらしてみてくださいね
詳細はこちら👇
いつもありがとうございます楽しくおやつタイムが終了すると
子どもたちが自主的に動いていきます
生活習慣が身についてきたなぁ🌱
【降園】
おトイレお帰り準備
パンツの前後ろの向き
ズボンを腰まで引き上げることは
1〜2歳児全員が出来るようになってきています
近頃はHaくんが肌着をズボンに自分で入れられるようになってきています
『自分でしたい🌱』気持ちを尊重して
Link Ringでは見守りながら必要最小限のサポートに留めて(
コレ…子どもの気持ち良いところにミートするには🎯
保育技術が必要な部分です)出来た喜びをハイタッチやグータッチで分かち合っていますよ
だからLink Ringでは衣服の着脱を楽しみ🌱成長の早い子どもが多いのだろうと確信しています
Kaちゃんはブロックでイメージした複雑な形を作るようになってきています夢中になって取り組む姿が増えていますよ
Kiちゃんもみんなの中を
ハイハイしたりお座りしたりして遊び場を変えながら楽しそう
Shuくんは今日は何度も頭を撫でて顔を覗き込んで微笑んでいます
小さなお友達への関わり方が分かってきて嬉しいね
明日もみんなの元気な笑顔に会えますように
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
9/9(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(1組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇