園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日は昨日よりは気温が低めでしたが、暑い1日でした🥵水遊びをしようかと計画していましたが…体調が万全ではなかったので
急遽変更
少人数保育では子どもたちの様子に合わせて
臨機応変に対応できるのが特徴の1つですね
先週から少しずつ体調の整わない子どもが増えてきています
Link Ringでは念のための静養もしてくださるので
より一層少人数になってしまいますが…
子ども本人
そして感染対策のためにも
保護者の皆さまのご協力がとてもありがたいです
私たちLink Ringスタッフも子ども一人ひとりの様子をしっかりと見て
異変に早く気づけるように努力しています
【登園時間】
朝1番に登園したHくんは次に登園したKaちゃんが窓から声をかけるとお迎えに行くE先生に「いっしょにいっていい
」と尋ねます
「いいよ」と言うと「Sちゃんもいっしょにいく
」とボランティアサポーターのSちゃんも誘って一緒にお迎えに来てくれましたよ
お荷物整理を済ませたKaちゃんもHくんと一緒にボール遊びを楽しんでいるとShuくんが登園
ちょっぴり玄関から入ることを渋りました
すぐにお母さんに手を振って保育室へ
お荷物整理をあっという間にして遊び始めました
Yさんが出勤するとKaちゃんは宝物の写真を持ってお迎えに
昨日の💩あの写真
驚かれていっぱい褒められて
嬉しそう
お部屋に戻るとR先生にも見せていました
【朝の会〜おやつ】
A先生が『パンどろぼう』の絵本を読むととっても集中する子供たち長いお話ですが
繰り返し読んでいくうちに
お気に入りの絵本になっています
R先生にバトンタッチして朝の会がスタートしました
みんな良いお返事
朝のおやつは🍌バナナヨーグルトHくんはすぐに食べ始めていますよ
少し前まで食べ始めるのを故意に遅くしていた時期がありましたが
…近頃のHくんはトイレトレーニングも
他の活動も
なんだかとっても意欲的
おやつを食べ終わった順におトイレタイムお水遊びを楽しみに
みんな嬉しそう
準備をはりきっていた子どもたちでしたが体温が平熱より高めだったり
咳や鼻水…
明日からの☔️天気を考えるとお水遊びを決行したかったけど
体調を優先してお部屋遊びを楽しむことにしました
【好きな遊びを楽しもう
】
ShuくんとHくんはハンマーの玩具で
トントンとブロックを叩いて
まるで職人さんのよう
先日盛り上がった『お寿司屋さんごっこ』で作ったお寿司たちを並べてみると
あの日の楽しかった思い出が蘇り大喜び
「2本の指でギュッギュッて握るんだよ
」とR先生が言うと
Hくんも上手に2本出して、「ギュッ」と力を込めてお寿司を握っていました🍣
Shuくんは今日も凝った物をレゴブロックで作っていますよKaちゃんも夢中になって作っています
「わんわん🐶」を作っているんですって
【給食準備〜給食 】
給食準備はあっという間3人だとやっぱり寂しいね
早くみんな…元気になるといいね
今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
お野菜たっぷりの給食🥄好き嫌いなく食べていきます
【歯磨き〜お昼寝】
絵本大好きな子どもたち眠そうな子
はしゃぎたい子
様々ですが
絵本を開くと
とても集中します
早めに寝支度をして午睡の時間たっぷりと寝て
体調を整えていきましょうね
【目覚め〜おやつ】
子どもたちはお目覚め良好…ボランティアサポーターのSちゃんのお目覚めが
…今年88歳になるSちゃん🌞この夏の暑さに勝つには
十分な睡眠が必要ですね
午後のおやつはお芋のマフィン
紅はるかのお芋の味がしっかりと入って美味しいね
【降園】
掃除機を出すとKaちゃんはすぐに「こわい
」とSちゃんのお膝に座りました
Hくんが近くに行って守ってくれましたよ
かっこいいね
2人で🎋七夕飾りを見ながら👆どの飾りがいいか話していましたよ
Kaちゃんは朝から履いていたプーさんのパンツを夕方にも履いています今日もお漏らしをせず
おトイレで排尿成功🙌 Hくんは
アンパンマンのパンツがいいんですって…近々
もしかしたらパンツの仲間が見えるかもしれませんよ
楽しみですね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
7/22(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇