園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1週間の最終日は雨模様少々お疲れ気味の子どもも見られましたが
6月製作『雨とあじさい』を仕上げたり
カタツムリを作って遊んだり
好きな遊びを楽しんだり…と室内遊びを十分に満喫して
楽しい1日となりました
【登園時間】
1番に登園したShuくんはサッと保育室に入ると自分の引き出しを開けてお荷物整理
🩲
中からパンツを見つけて嬉しそうに「ママ」とお母さんが準備してくれたことを教えてくれましたよ
次に登園したHくんも颯爽と保育室に入って行きます
しばらく遊んでいると9時くらいにKaちゃんとMくんが登園
…子どもたちは行ったり来たりしながら
楽しく保育室にエスコートしていました
お荷物整理をスムーズに終わらせたので遊ぶ時間もしっかりありましたよお片付けには少々ブーイング👎…でも
ちゃんと片付けて手洗い場へ並びます
Tuちゃんは今日も自分で重いバックを持って保育室に向かいます
手を洗っているお兄ちゃんたちを横目で見ながらお荷物整理
【朝の会〜おやつ】
朝の会の準備が整っていきますKiちゃんはバンボ(乳児イス)に座ってみんなの様子を見ていましたよ
お隣りに座ったMくんが優しい眼差しでKiちゃんに触れたり
話しかけたり
…なんだかとてもあたたかい光景でした
「Kiちゃん
」とMくんが手を振ると
手が上がったように見えたKiちゃんに
保育士たちも大興奮でしたよ
朝の会では全員注目できるように姿勢を正すコツを知らせていきます見てください
この良い姿勢
良い視線
…大事な習慣ですね
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト
美味しくいただきました
今日もオマルに座りすぐに「でた」と教えてくれるKaちゃん
MくんとShuくんは
🩲お兄ちゃんパンツを履きます
Hくんはその様子を見ながら心の準備をしているでしょうね
今は体調とともに排泄の成功率が下がっていますが
焦る必要はありませんよ
Tuちゃんは食べこぼしで汚れた服を着替えます
「どっちがいい
」と尋ねると「こっち👆」と選んで着替えました
眠そうだったKiちゃんは午前寝に入ります
ブロック遊びが始まりました「見るだけね
」とMくんがみんなに伝えながら高く積み上げていく様子を
1、2歳の子どもたちがちゃんと守っていますよ
【6月製作『雨とあじさい』
かたつむりで遊ぼう
】
昨日の製作の続きで仕上げをすることを話すと「ぜんぶをがったいさせるの」とMくん
その通り
雨を描いた台紙を持ってきて準備をしていると
早速KaちゃんとTuちゃんがイスを持ってきました
続いてHくんも着席
3人で作り始めましたよ
E先生と一緒に葉っぱを貼り付けた後は…彩りの綺麗なあじさいを貼っていきました
続いてMくんとShuくんも取り組みましたよ「ここ👆ここ👆」「ここにしようかなぁ
」と葉っぱやあじさいの花を置く場所を考えながら一緒に貼っていきました
出来上がった作品は子どもたちの目の前に貼っていきます
細長い画用紙を切っていると「なにするの」と子どもたちは興味津々
くるくるくるっと丸めてかたつむりを作ると
R先生が飾ったあじさいの花にかたつむりをちょんちょんとはったり動かしたりして遊んでいました
MくんとShuくんは、自分の作品の上にもかたつむりをはわせます
Shuくんのかたつむりに顔を描いてあげると
Mくんは自分で顔を描きましたよ
とても愛嬌のあるかたつむりが出来上がっていました
【給食準備〜給食 】
十分に部屋遊びをして満足げな子どもたちあっという間にトイレ
手洗い
うがい
着席
給食の準備が整いました
今日の給食は、肉じゃが、焼き海苔キャベツとトマト、10野菜のポタージュ、ご飯
お野菜もお肉もモリモリ美味しそうに食べていましたよ熱中症が気になる季節です🥵しっかり食べて水分補給もして…暑さに負けない体を作りたいですね
【歯磨き〜お昼寝】
KaちゃんとHくんは一緒にケラケラと笑いながらかたつむりをちょんちょんとしながら遊んでいました
自分の頭に乗せておちゃらけて楽しそうでしたよ
お布団を敷いているE先生のところに来てKaちゃんは「ちっち」とおトイレへ扉前で鍵を開けるのを待っている間に残念ながらオムツに漏れてしまいました
近頃…オマルで排尿成功率100%だったのに…ごめんね🙏
「Mくん
今日…ほとんどプンプンしなかったね
」と声をかけると「プンプンしてないっていわないで
」と怒った言い方だけど嬉しそう
歯磨きお口濯ぎ
トイレ
…といつも通りの習慣で午睡時間が始まりました
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好のKaちゃんすぐにおトイレ行ってオマルで排尿成功
さらにHくんも少し時間をかけて排尿成功
と
やはり気持ちをしっかり入れないとなかなかすぐには出ませんね
Mくんは寝ぼけて八つ当たり
…でもしばらくして気持ちを立て直すと
みんながおやつを食べている時間に間に合って着席しましたよ
どうしても寝ぼけて寝起きが悪くなってしまいますが
その時間も少しずつ短くなっています
気持ちよく起きる習慣が出来るまであと少しのようですよ
午後のおやつはごましらすチップス
良い香りと良い音
みんなで美味しくいただきました
楽しくなった3人
チップスを食べながらHくんは
オバケになっておふざけをしましたよ
Mくんは「なにやってんの
」と言いました
Kaちゃんも一緒におふざけしてオバケになっていましたよ
Mくんがご機嫌になったのが嬉しい2歳児さんたちでした
【降園】
おトイレに行ってお帰り準備Mくんはお迎えが来るまで布パンツを履くと決めているようです
ブロックでろんなものを作る子どもたち
声を掛け合って遊んでいました
Kaちゃんも立派にお兄ちゃん達とやりとりをしていますよ
おトイレのお掃除をするので、「最後におトイレ使いたい人はどうぞ」と言いましたが、誰もいません…しばらくしてKaちゃんが「ちっち
パンパン」と言ってやってきましたが
再びオマルをセットしている間にオムツに出てしまいました
…今日はこんなことが2回ありましたね
それ以外は100%成功しています
来週からは布パンツの仲間入りができそうですね
排泄の感覚は体調ととても関係があります
なかなか進まなくても焦らず、じっくりと気持ちに寄り添って取り組むことが大切ですよ
Link Ringの楽しいトイレトレーニング
一緒に喜びあって参りましょう
Mくんのお迎えの時にはアマガエルも一緒
お家で様々な体験をしているMくん
生き物の知識がますます増えていますよ
また来週
元気に会いましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
6/24(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇