園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
「🌱月極保育は要相談
」
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
月火水金
15:00〜17:15
木
9:00〜17:15
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1週間の最終日今週もいろんなことがありました
4月に入って日替わりで保育サポートに入ってくださった縁のある保育士の方々
本当にありがとうございました
信頼のある方々との保育はとにかく楽しくて🌱初心を思い出す機会もいただきました🌱子どもたちの驚くような成長を見ていると
関わる保育士の役割りは大きいなぁと改めて感じています✨そして5月から入る保育士さんが決まりました🙌E先生と同じ地域で育ってきたR先生
朗らかな笑い声に思わずつられるくらいあたたかい雰囲気をお持ちの方です
ますます楽しくなってきますよ
どうぞよろしくお願いします
【登園時間】
今日はお父さんとお母さんと一緒に登園したShuくんニコニコ顔で玄関に来たのですが👟靴を脱いで上がろうとした途端
気持ちが急降下
一緒にLink Ringで過ごせると思ったんだね
でも
見てください👇切り替えたShuくんの頼もしい姿
保育室に入ると昨日おったチューリップがきれいに飾られていることに🌷すぐに気づきました👆そして写真を見て大興奮
仕上げにつけるテントウムシとチョウチョウをしばらく眺めながら
ニンマリ
「お荷物整理をしてからね
」と声をかけると
あっという間に終わらせて自分でイスを運んで座りました
テントウムシがシールになっていることに気づいて
すぐに
貼っていました
チョウチョウはヒラヒラ〜と好きな場所にのりで貼りましたよ🦋Hくんも製作意欲に火がついて
お母さんに笑顔でバイバイと手を振ると
さっとお荷物整理
そしてイスを運んできましたよ
どこに
するかワクワクしながら貼っていました🦋Tuちゃんは朝早くから子どもたちの様子を見にきてくださったR先生に人見知りをするのも忘れて
製作
昨日作ったチューリップの作品が仕上がって🌷みんなで何度も見ていました
Kaちゃんが登園して賑やかになった保育室
いつもは
お片付けスイッチがすぐに入るのですが
なぜか次々と玩具を出してくる子どもたち…
あぁなるほど
R先生にオモテナシしているのね
【朝の会〜おやつ】
手洗いをして着席
そして歌を歌って
朝の会をスタートさせました
おやつ前にはスタイを選びに行くTuちゃんとKaちゃん
Tuちゃんがうまく引き出しを開けられずに困っていると
Kaちゃんが開けてくれましたよ
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト🍌みんな美味しそうに食べています🥄近頃苦手意識が出ているHくんも少しずつまた食べられるようになってきていますよ無理せずゆっくりいきましょうね
いつもの習慣のおトイレタイムお外に行く準備
E先生R先生が話をしている間
K先生が子どもたちと過ごしていました
1〜2歳児の子どもたちですが
寄り集まって楽しそうに過ごしています
先月まで3歳児たちが中心になって遊んでいたごっこ遊びを同じように繰り返していますね
さぁ、みんなの準備が整いました
麦茶を飲んでお庭へ出発です
【お庭遊び
】
シャボン玉遊びに夢中の子どもたち何色の容器がいい
ストロータイプがいい
輪っかがいい
…とまだ言葉で上手く表現出来なくても
自分の思いをしっかり伝えながら手に取りましたよ
月ちゃんは途中でストロータイプを求めてきましたが…「フーッができるようになってからね
」と言うと
納得した表情…言葉の意味をしっかりと理解していますね
HくんもKaちゃんも息をしっかりと吹き込んで、たくさんのシャボン玉🫧を出せるようになっていますShuくんはお花を見て感動の声をたくさんあげていました
仕舞いにはお花に
スキスキ
を何度もしていましたよ
入園当初からしばらくお花を踏んでしまったり👟お花をちぎってしまっていたShuくんに
こんな気持ちが芽生えてくれて本当に嬉しい
Link Ringの小さなお庭は動植物の生命の尊さにも気づかせてくれます🌱
卒園児のKくんも同じような経緯を辿っていたので同じように育っているといいなぁ
【給食準備〜給食 】
玄関から保育室に入ります…なぜかハイハイで保育室に向かう子どもたち
小さな子どもが入所していた時に始まった遊び
ハイハイだと全員が同じになれるからでしょうか
今は全員歩けるけどね
今日の給食は、肉団子入り野菜うどん、花型人参の9つ野菜のスープ煮
みんなチュルチュルモリモリとよく食べました全員完食しておかわりする姿に
R先生も感動していましたよ
おや
Tuちゃん
今になって少々人見知り
…というか…遠慮
いつもは手伝われたくない姿もあるけど…お代わりを食べ終わる直前
スプーンを預けて集めてもらっていました
【歯磨き〜お昼寝】
写真が撮れませんでしたがR先生が「またね〜
」と帰る時には、握手を求めに行く子どもたち
何度も行ったり来たりとすっかり子どもたちの気持ちを掴んでいるR先生でした
5月からよろしくお願いします✨
歯磨きシュッシュッシュッお口濯ぎが出来るようになった子どもたちが並んで順番を待ちます
素晴らしい
おトイレタイムもバッチリ👌Hくんは、カーテンの横に足を揃えて立つとおやすみなさいの挨拶をペコリとしてお布団に向かいましたみんなみんなおやすみなさーい
【目覚め〜おやつ】
1人ずつゆっくりと目覚めてきましたすぐにおトイレに行って
手洗い
タオル片付け
…と流れを作っていきます
Hくんは🎤途中でマイクを持ち出すと
卒園児のYちゃんがやっていたように🕺ポーズを作ってしゃべっていましたよ
Kaちゃんが始めた
ハイハイをTuちゃんが真似て
…さらにHくんも真似て
ハイハイ合戦
こんなに大騒ぎしてるけどShuくんはスヤスヤと最後まで寝ていました
午後のおやつは青のりしらすビスコッティー🐟ちょっぴり寝起きで泣いてしまったShuくんも麦茶を飲んで機嫌よく食べ始めましたよ
みんなで見せ合いっこしながらしっかりと噛んで食べていました
【降園】
おやつを食べ終わった順におトイレ
お帰り準備
と遊びながら生活習慣をつけていきます
HくんとShuくんは
揃って2回目の排尿成功
身体の発達が追いついてきているので…しっかりと溜められるようになってきています
感覚を探りながら力も入れられるようになってきているので
成功率も上がっていますね
2人とも大興奮でした
ShuくんとTuちゃんが誘い合って遊んでいますよShuくんが🥒きゅうりのカードを見せていたので
E先生が『きゅうり』のふれあい遊びの歌を歌うと
すぐにゴロンと横たわるTuちゃん
音楽大好きなTuちゃんは音によく反応して
リズムを取るのも歌うのもとても上手ですよ
これからがますます楽しみです
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
5/13(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇