園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
月火水金
15:00〜17:15
木
9:00〜17:15
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
4月の初めに卒園児も含めて0〜5歳のいろんなお友達が入れ替わり立ち代わり入ってくれたLink Ring保育室1〜2歳の子どもたちがその遊びの真似をして
面白い遊びを展開しています
お休みが続いている3歳児Mくんも加わると
きっともっともっと盛り上がるだろうなぁ
『食育』に力を入れているLink Ring
「食べる」ことが「楽しい」とよく知っています
自発的な遊びでも「食」を楽しんでいますよ
【登園時間】
1番に登園したShuくんはお母さんを元気にお見送りでもママが行ってしまうと分かると
ちょっぴり寂しそうな声…すぐに気持ちを立て直すと
保育室に向かいます
いつの間にか📚イクメンドクター本棚📚から持ってきた『おれはティラノサウルスだ』の絵本を読みたい気持ちを抑えながら
お荷物整理を超特急でしましたよ
しかも全部ひとりで
Sちゃんとおしゃべりをしながら大興奮で絵本をめくっていました
Hくんは買ってもらったリュックを嬉しそうに背負って登園しましたお荷物整理が楽しくなるね
Kaちゃんも登園するとすぐにお荷物整理
そしてShuくんがオモテナシするお料理をもらったり🥂乾杯をして飲んだりと…朝から楽しいパーティーとなりました🥳Tuちゃんはみんなが勧める場所に座らずに玩具を蹴って
嫌がられました
「せっかく準備したものを蹴ったら仲間に入れないよ
」と子どもたちの気持ちを代弁すると…
勧められた座布団に座って仲間入り
複雑な心境も育ちのひとつ🌱切り替えて偉かったね
たくさん遊んで片付けは嫌がらずにあっという間
手洗いに並ぶのも楽しくなっています
【朝の会〜おやつ】
歌を歌って、楽しい気分朝の会をスタートしましたよ
朝のおやつは🍏りんご🍏月齢に合わせて形状を変えていますKaちゃんは2歳の子どもたちと同じりんごが欲しくてボイコット
そういう気持ちも出てくるから「食」は難しいです
「2歳になったら…」と約束をして…「1枚だけ食べてお終いにしようか」と声をかけると…加熱りんごのスライスを1枚ずつ食べて完食✨本当は大好きなんだもんね
時間はかかりましたが納得のいくおやつタイムを過ごせて良かった良かった
おトイレタイムもバッチリ👌お外は雨模様時々お庭を見ながら雨の落ちる様子を見たり
日がさす様子を見たりと
自然事象にも興味をもっています
みんなで寄り集まってブロック遊びを楽しんでいましたが…朝の会で話したように『製作』をすることを伝えるとサッとお片づけ
特にKaちゃんは行ったり来たりを繰り返しながら
最後までしっかりと片付けていましたよ
【4月製作『春』
】







Tuちゃんも破らずに最後まで紙の感触を楽しめたねShuくんとHくんは折り目をE先生と一緒に作ると…ぐちゃぐちゃに丸めることなく大事に大事に持っていました
出来上がった作品を飾ると「きれいね
」とHくん
【給食準備〜給食 】
おトイレに行って手洗い
うがい
そして
着席
エプロン付け…みんな本当に上達していますよ
Tuちゃんが外してしまったエプロンをHくんがつけてあげようとしていました
まだ難しいけど、そういう気持ちが育っていることにも感動します
今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Shuくんは今日もエプロンをつけましたが再び外して食べ始めましたまた、きっとつけたくなる時が来るね
黙々と食べる1〜2歳児のこの雰囲気
『食べることに集中する環境』があると言うのは本当に理想的です
Link Ringに入園する子どもたちは様々
最初はイスに座らない
食べない子どもも
もちろんいますが
全員が全ての食材を食べるように育ちます
これまで卒園していった子どもたち
100%食べる子どもに育っていく
ので
保育環境が良いのだなぁと自負しています
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順にイスを片付けて遊び始めます近頃はイスの向きにもちゃんと気を配れるようになってきましたよ
子どもたち自らが整理整頓して
保育環境を整えていく雰囲気…育てていっています
おやおやHくんがKaちゃんを触ってダンシング🕺💃Nちゃんお姉ちゃんの影響かな
2人で笑い合って
ダンス
ダンス
ダンス
ゆったりと楽しい時間を過ごして、
歯磨きタイム
そして午睡へと入っていきました
【目覚め〜おやつ】
1人ずつゆっくりと起きてきましたよカーテンから出てきた順におトイレへと誘導します
みんなスムーズに
おトイレ
手洗い
タオル片付け
着席…と流れていきます
良い習慣がついてきましたね
午後のおやつはごまきなこチップス。「2枚にする
3枚にする
」と枚数を尋ねながら一緒に数えてお皿に入れていきます
数に興味のある春君は「3まい」と指で示しながら入れる数も見ていました
良い音を立てながら美味しそうに食べていました
Tuちゃんはミルクで浸した柔らかいチップスを食べた後すぐにミルクを飲んでご機嫌です
できるだけみんなが遊び始める前に飲み終われるようにタイムスケジュールを変更しました
【降園】
おトイレに行ってお帰り準備の流れもバッチリしばらくすると
Shuくんがブロックの板を持ってきて
ままごとセットからいろいろと並べ始めました
おもてなしパーティーが始まりそうですよ
お迎えが来た順にご挨拶をして帰っていく時間ですが
ギリギリまでみんなでパーティーを楽しんでいました
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
5/13(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇