園児募集
(4月入園枠1人)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
昨日から今朝にかけてお休みの連絡が次々と入りました都合休みもありますが、発熱や風邪症状など…🤒🤧ここ数日寒暖の差が激しかったり、強風が吹き荒れたり、個人の行事があったりと…体調を整えるには難しい日々が続いています
今年度は…もう残り半月ほど
子どもたちの様子をしっかりと観察しながら保育していきます
今日のメンバーは、令和6年度の月極メンバー
頼もしい言動がたくさんありましたよ
【登園時間】
最初に登園したHくんは珍しく大泣き…でも保育室に入ってすぐに新しいティッシュ箱を運ぶお手伝いをすると
小走りで嬉しそう
もうニコニコ笑顔になって遊び始めました
次に登園したTuちゃんはHくんからペンギンをもらって大喜びKaちゃんは今日もパジャマで登園
「もしかして…お家からパジャマで来るって決めてるんじゃない
」と尋ねると…ニッ
と笑うKaちゃん
「ばいばーい
」とお母さんに手を振って保育室に向かいました
【朝の会〜おやつ】
少ない人数の朝の会子どもたちが
R先生の顔をじっと見ながら話を聞いていました
朝のおやつは…今日も🍊タンカン🍊
旬のタンカン🍊をたくさんいただいたので、連日ですが、美味しいうちにいただきましょう
外は時々強風が吹いています判断を迷いましたが
風の予報を見てみると…これから1時間位は大丈夫そうなので、予定通りに
お庭遊びをすることにしました
MくんとShuくんが登園しました🧢おトイレタイムの後は麦茶を飲んでお庭に向かいました
【お庭遊び
】
風は時々強く吹きましたが日差しはポカポカ
シャボン玉を🫧Mくんと保育士でたくさん飛ばして小さなお友達は追いかけたり
捕まえたり
…と楽しく過ごしました
しばらくしてKaちゃんは「あ"〜
」と🫧吹きたいことをアピール
E先生がスティックタイプの長細い的に息を吹きかけてシャボン玉を作って見せると
ニッコリ
そしてフーッッッと吹きました
なかなか膨らまないけど
時々出来るシャボン玉に大喜び
Shuくんもやって来てフーッッッ
するとたくさんの🫧シャボン玉が飛び出して「すごーい✨」と拍手👏 「Hくんもしていい
」(こんな言い方ができる様になってる🤭)とHくんもフーッッッとしますが
なかなか的に当たらなくて…細長い的🎯難しいね
TuちゃんとHくんは土を掘り起こしてケーキ作りプランターに早く花を植えないと
土がなくなりそうです
Tuちゃんの両手も真っ黒
「ねぇ、うたをうたおうよ」「エビカニクスとか」とMくんが以前お庭でしたことを思い出し提案します
音楽をかけてみんなで体操
かけっこ
おすもう
次々と楽しみました
【給食準備〜給食 】
保育室に帰ると帽子や靴下、上着を引き出しやカバンの中にしまっていきます同時におトイレタイムも始まりましたよ
手を洗ったKaちゃんは
🤲
両手を広げていつも見せてくれます
今日の給食は、肉じゃが、キャベツとトマトの焼き海苔和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
新じゃがの美味しい季節🥔鹿児島の豚肉と合わさって、とってもおいしい肉じゃがでした子どもたちもよく食べて「おかわり
」の声が聞こえてきましたよ
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始めますHくんとMくんは2人で話し合いながらお出かけをしているようですよ
Mくんが先に使っていた鍵をHくんが取ってしまい大ゲンカ
2人とも譲らず奪い合いになったのでE先生が仲介して話し合いをさせると「ちょっとだけだったらかしてあげる」とMくんが先に譲りました
そのちょっとが終わった後、E先生が再びHくんに声をかけると「どうぞ」とHくんも返すことができましたよ
2人とも状況や言葉をよく理解していることが分かり驚きました
お布団を敷いてお昼寝準備を始めていると戯れてくる子どもたち
えみ先生がゴロンとすると、みんな寝転がって楽しいね
グーグーとShuくんはいびきの真似までしていましたよ
歯磨き🪥お口濯ぎ
おトイレ…で「おやすみなさい」とお布団に入りました
【目覚め〜おやつ】
最初に目覚めたMくんとTuちゃんすぐにおトイレタイムが始まりました
オマルでたっぷりと排尿成功
Hくんに「すご〜い」と言われてニコニコでした
次々と準備をするMくんに他の友達もついていきますよ
寝起きで泣いてしまったShuくんもニコニコ笑顔でおやつの時間を迎えました
【降園】
食べ終わった順におトイレタイムとお帰り準備
みんなとっても意欲的
あっという間に整って
好きな遊びを思いっきり楽しみました
Mくんは「ピクニックにいくの」と男の子3人で連れ立って楽しそう
Tuちゃんはみんなに
バイバイとバックを持ってお出かけ
その後をKaちゃんが追いかけます
お気に入りのバックの取り合いかな…
…でもそのバックはMくんが準備したものでした
事情を話すとTuちゃんはMくんに「はい
」と返しましたよ
ビックリ
保育士が仲介に入りお互いの気持ちを伝え合うと…しっかり考えて解決することもできるんだね
素晴らしい
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/18(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇