







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1歳4ヶ月から3歳8ヶ月の子どもが在園しているLink Ring保育室年度によってトイレトレーニングの進み具合は異なります
子どもたちの月齢(発達)や体調🌱登園時間や活動時間⏰日数などに寄ってその仕上がりは随分と変わってきます
今年度は排尿成功の始まりは早かったのですが
パンツへの移行がなかなか進まずにいました
数ヶ月前から働きかけてはいますが本人の気持ちが定まりそうで定まらない
…でも…🌱『その時』は🌱🌱突然やって来たようですよ
【登園時間】
最初に登園したYちゃんとHくんは元気いっぱいに調理スタッフのYさんを迎えました次に登園したShuくんはお母さんにニコニコバイバイをしてご機嫌に保育室に入って来ました
さらにKくんもお母さんに手を振って
みんなと一緒に保育へ…なんだかとっても良い雰囲気
Kaちゃんは登園して今日もタオルを楽しそうに畳んでいますよ
おトイレ友達のKくんとHくんはオマルに座ってオムツを履くと自分で👖ズボンを履こうと頑張ります
おトイレの度にズボンの持ち方を教えていたら…足先を出して…ズボンをとても上手に掴めるようになって来ました
お片付けをみんなで頑張っているとYくんが🍊タンカンを持って来てくれました
旬の果物をありがとうございます✨Shoくんも登園して…しばらく遊びたいモードの2人
お片付けスイッチが入ると頑張ってくれましたが
Yくんは再び畳にゴロゴロ…イスを取りに来たお友達が当たったと怒るので「そんな所に寝ている方が悪い」とE先生から注意されました
なんだかご機嫌の雲行きが怪しいかな
【朝の会〜おやつ】
喉がまだ万全ではないので…どうなるかな…と思いましたが…意外と声が出たので久しぶりに数曲歌いました
『はたらくくるま』『きのこ』『トマト』『ドロップスのうた』…知ってる歌は一緒に歌い、覚えてない歌は聞き入っている子どもたち
楽しい雰囲気で朝の会をスタートさせましたが…
…急にダラダラムードのお2人さん
大あくびをしたかと思うとボーッとして…なかなか気持ちが入りません
そこでE先生は全員に「伸びて伸びて伸びて………脱力〜
」と数回伸びをさせましたよ
みんなタケノコになって大喜び
その後は気持ちが集中して発言もいっぱいありました
朝のおやつは🍏りんご🍏登園したMくんは「りんごらだいすき」と話しながら保育室に向かうと
黙々と自分でお荷物整理&手洗い
おやつを食べ終わった順におトイレタイムMくんとYくんは揃ってオマルに座ります
お兄ちゃんパンツを勧めるとYくんはすぐにその気になって「いぇーい
パンツ」と選びに行きましたよ
「Mくんはオムツにする
」と言ったかと思うと「やっぱりパンツ🩲」でも「やっぱオムツ…じゃなくてパンツ
」と揃って乗り物柄の布パンツを履きました
Kくんは興味津々
Mくんのパンツに描かれた消防車やパトカーを指さして大興奮でした
Shoくんは「オムツがいい」と頑なにパンツを選びませんでした
一部始終を見ていたので乗り切れなかったね
Kaちゃんは買い物カゴを持ってお散歩お供にSちゃんを連れて歩いていますよ
Sちゃんが座ると
「あー(いくよ)」と声をかけていました
おトイレに向かおうとしていたYちゃん「あ
あったよ」と朝の片付けで見つけられなかった文字積み木を届けてハイタッチ
みんなからお礼を言われて嬉しそうでした
【好きな遊びを楽しもう
】
全員のおトイレが終わる頃にはごっこ遊びがかなり盛り上がっていました別の計画をしていましたが
あまりの盛り上がり様に予定変更
赤ちゃんのポポちゃんや献血くんを静かに寝かせたり「🤫しーっ おきちゃう」と声を掛け合ったり…お家ごっこが発展していきます
牛乳パックブロックを並べて大きなお家も出来上がっていました
お休みで2月の製作が出来上がっていなかった子どもたちが仕上げをしていきますどんな梅の花が咲くかな
Yくんは最初は控えめに小花がポツポツと咲いていましたが
次第にたくさんの小花で梅の木が満開になりました
Kくんは指につけた絵の具の感触がこそばゆいのかニコニコ
一緒に花びらを5枚作って花を描くと
嬉しそう
自分で絵の具をつけてチョンチョンとしていました
前回、みんなと一緒にしようとして「やらない」と怖がっていたYちゃん
やりたい気持ちはあるけどなんだか怖いね
今日は一緒に梅の花をいくつか描くと…「て、はなして
」と自分で描き始めました
Shoくんは前のめりで丸を描きたくて動かしていましたが5枚の花びらを思い出してチョンチョンと細かい動き
お花が枝から出ていることも思い出して描いていました
【給食準備〜給食 】
大急ぎで給食準備「Mくんもうはいたよ
」とすっかり布パンツを気に入ったMくんが意欲的な姿勢を見せるとShoくんもパンツに履き替えて準備をしました
「お
Yくんもパンツだから
初めて3人揃ったね」とE先生が言うとニッコリ顔を見合わせていました🌱🌱🌱
今日の給食は、綱、野菜、スパゲティー、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ
チュルチュルモグモグとよく食べますKaちゃんは「あー
」と何か伝えたい様子
E先生と一緒に「スプーンください」とスープを食べるスプーンをもらって嬉しそうに食べていました
ShuくんもHくんもよく食べるようになったね
【歯磨き〜お昼寝】
YちゃんYくん
Mくんのブロック遊びがとても盛り上がって楽しかったのですが、後からやって来たShoくんが壊してしまって大ゲンカ
故意にやられてしまったのでMくんの怒りがおさまりません
Shuくんが持ち出した空き缶太鼓
Hくんがトントンと叩いて鳴らすと…少し離れたテーブルでKくんもトントン
目を合わせてトントン
と鳴らしていました
しばらくしてお片付けになるとさっきのケンカがまだおさまらない2人は大泣き
E先生が寝支度をしながら2人に話をすると…Mくんがティッシュを1枚取ってShoくんに渡してその後もう1枚取って自分の涙を拭い「ごめん」と謝りましたShoくんも小さな声で「ごめんね」と涙ポロポロ
その後はお片付けに大活躍の2人でした
かなり時間が押していたので
今日は個別に歯を仕上げ磨きして寝かせていきましたよ
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好最初にお迎えのShoくんはもう準備ok
ご挨拶をして玄関へ
夜になかなか寝付けないというご相談をもらっていたので
以前からお伝えしている
習慣
についてお父さんに話したり…寝る前の絵本は1冊に決めた方がいい話…睡眠が身体にどう影響するかなどなど…いろいろ話をしていると👂Shoくんは泣いたり怒ったり納得したり…と様々な表情を見せながらも真剣に捉えている様子でした
さてさて今夜
どうなるかしら。。。
午後のおやつはお芋ごまビスコッティー
ほんのり甘くて
香ばしくて
とてもおいしいおやつでした
【降園】
おやつを食べ終わった順にお帰り準備YくんとMくんははりきって一緒に靴下を履きましたよ🧢全て自分たちで準備ができるようになっています
足を揃えて頭を下げる難しい姿勢を子どもたちはどんどんチャレンジしていますご挨拶がしっかりできると気持ちが良いですね
また明日元気な笑顔で会いましょう
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/4(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇