







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はE先生が保育室のお隣りのスペースでリモート研修を受けていました子どもたちは静かにスペースを通ろうと🤫呼びかけあったり、実行したりと…立派な姿を見せていましたよ
研修では保育の本質を学びました
これまでLink Ringで取り組んできたことの裏付けをいただいたようで、本当に嬉しい気持ちになりました
学び多き一日
これからのりんりん日記や実際の保育でアウトプットしていこうと思います
【登園時間】
最初に登園したHくんはニコニコ保育室に向かうとすぐにSちゃんにご挨拶
次に登園したKくんを出迎えたりShoくんやKaちゃんを出迎えたりといつものYちゃんの役割
を真似て次々と来るお友達をお迎えに行きます
E先生に続いて「H
くんも」と意欲的でした
Kくんは自ら進んでお荷物整理
タオル掛けは得意になりましたよ
Yちゃんは1度脱いだ黄色いジャケットを「きたい
」と再び着ていましたが…しばらくすると「あっつい
あっつい
」と言って靴下と一緒に上手に脱いでいました
お休みや入園前で製作をしていなかったShoくんとKくんは『梅とうぐいす』に取り掛かりました梅の枝をダイナミックに描いていきます🖌️2人とも最初の太い枝はE先生と一緒に描きましたが
後はちょっとだけ手を添えるだけ
1人で筆を持って描いていきましたよ
うぐいすは一緒に折って丸シールに目を描いて貼りましたよ
「ホー…ホケキョ
」Hくんは「じゅんばん
」と2人の製作が終わるのを待って、イスに座りました
もうお片付けの時間
一緒に色紙を折ると満足していました
【朝の会〜おやつ】
MくんとYくんも登園して保育室は一気に賑やかになりましたよ
朝の会がスタートしてみんなニコニコ
朝のおやつはバナナとタンカンの豪華版旬の果物の美味しさをLink Ringの子どもたちは知っています
ありがとうございます✨おトイレタイムを済ませたら
お外に行く準備をして🧢麦茶を飲んで…お庭へ出発です
【お庭あそび
】
Link Ringの小さなお庭は子どもたちの絶好の遊び場です
冬とは違う植物の様子に気づき🌱よく観察しています
入園当初は花壇に入ってしまっていたShuくんもHくんも
いつの間にか回避して歩くようになりました
花壇に咲くビオラや金魚草
アネモネも2〜3歳のお兄ちゃんお姉ちゃんのように大事にしてくれていますよ
入園して間もないKくんはまだまだ花壇に入ってしまいますが
来週以降から変わってくると思います🌱
シャボン玉を飛ばすと🫧みんな大喜びで追いかけますKaちゃんはHくんから何度もギュッ
とされたり撫で撫でされて嬉しそう
切り株辺りではいつものバーベキューごっこが盛り上がっていました。
今日はお肉のほかにお魚も焼いていましたよ
【給食準備〜給食 】
保育室に帰る時にも🥷忍者歩きでそろりそろりと入っていく子どもたちE先生がリモート研修を受けている姿を横目で見ながら
ほんとに静かに通って行くので驚きました
今日の給食は、スクランブルエッグ、焼き海苔キャベツとトマト、10野菜のポタージュ、ご飯
子どもたちの大好きなメニュー🥚もりもりパクパクとよく食べていました
【歯磨き〜お昼寝】
ご飯を食べ終わった順に遊び始めますブロック遊びに夢中なYくんYちゃんShoくん
何を作ったのか自慢大会のようになっていました
しばらくしてYちゃんが泣きそうな声で
「Yちゃんが…してたのに…」と壊れてしまったことを訴えるとShoくんが「ぼくがしてあげるよ
」と修理してあげましたよ
Yちゃんは「ありがとう」とうれしそうでした
今日は珍しく食べ終わりがゆっくりだったMくん遊びに入ろうと「
ねぇみんなきてきて
」と呼びますが…みんな遊びに夢中でお友達は集まりません
「だれもこないじゃん
」と自己解決
こういう時にプンプン怒らなくなったのも成長の証だね
さぁ歯磨きをして寝支度に入っていきます
みんなおやすみ〜
【目覚め〜おやつ】
目覚め良好楽しみにしたチップスがカウンターの上に並びます
午後のおやつは青のりしらすチップス
パリパリポリポリと良い音を立てて食べます
Shuくんは自分で出したイスではないので座りたくない様子
立ったままではなく
ちゃんと座ってお行儀よく食べていましたよ
【降園】
お迎えが来るとご挨拶をして帰ります近頃頭を下げたがらないおすまし顔の2、3歳児もE先生に注意されてしっかりと頭を下げて帰りましたよ
Mくんは🚿野菜や肉を洗ってフライパンを動かしながらお料理をしていましたその様子をしっかりと見ていたShuくん
その後真似をしていましたよ
生活習慣も遊びも何もかも
少し年上の子どもたちの様子を真似ていく1、2歳児
たくさんの刺激をもらって成長していますね🌱
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/4(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇