







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1歳から3歳までの子どもたちがお友達の真似をしながら
楽しみながら
感じあって
生活習慣を身に付けていきます🌱心もしっかり育っていますよ
【登園時間】
YちゃんはR先生と話をしながら、プーさんのマットを広げたりワンワンやアンパンマンの居心地の良い場所を作ってご機嫌です
そこへKくんとHくんが登園しました
Kくんは保育室に入るとすぐにYちゃんからアンパンマンのオーダー機をもらいましたよ
鼻水が出ていたので「ティッシュティッシュ」とE先生が言うと
ダッシュでティッシュを取りに行くYちゃん
それを見て一緒に走るKくんはゴミ箱にティッシュを捨てました
Hくんはアンパンマンの靴下を見せて元気スイッチが入ると
走って保育室に向かいましたよ
みんなで行ったり来たりしながら朝の時間を過ごしておままごと遊びもじっくりと楽しみました
次々とお友達の登園&お片付け
【朝の会〜おやつ】
早々とTuちゃんと一緒にイスに座って絵本を見ていたHくん…手洗いを済ませてテーブルに来たYちゃんに絵本をとられて大泣き
…取ったつもりはなかったYちゃんがびっくりして戸惑っていると
すぐにShoくんがティッシュを届けてくれました
同時に登園して泣いていたShuくんにもティッシュを届けると
…それを見ていたKくんが
またまたティッシュを届けてくれましたよ
みんなとっても優しいね
『はたらくくるま』の歌を歌うとみんなノリノリ
朝のおやつは🍊タンカン🍊カウンターのところから写真を撮っていると「あしーっ
」とYちゃん
何何突然
…と笑っていると
かわいい足が2人
上がってますよ
探してくださいね
頂き物の旬のタンカン🍊本当においしいです
ありがとうございます
Kaちゃんも🥄最後のひと雫まで飲み干して…「はい
」と大満足の表情で空いた容器を渡しました
気持ちを立て直したShuくんもタンカンを上手に食べ終わると
手をパチンと合わせてごちそうさまでしたのご挨拶🙏
おトイレタイムは順番に最初におトイレに入ったYちゃん
出てくると立ってオムツを履きたくて
柱で体を支えて履いていますよ
Shoくんがオマルに座る様子をKくんはじっと見ています
興味があるね
同時にお外に行く準備を進めていきますよ麦茶を飲んで水分補給もバッチリ🙆♀️
【お庭遊び
】
お庭では、金魚草やビオラの花を優しく触ったり観察したり…茎を長く伸ばして咲いているアネモネの花も折らずに見ることができていますよ
シャボン玉を飛ばすと大喜びで手を伸ばす子どもたち
追いかけたりととても楽しげでした
切り株では今日もお料理が始まっています入れ替わり立ち代わり
いろんな子どもたちが切り株に座ってお料理を楽しみますよ
Shoくんはせっかく準備をしたものを触られてピリピリムード
…でも今日は昨日より言い方を工夫しているみたい
Yくんは何やら葉っぱに書いたり
イメージを持って遊んでいますよ
葉っぱの先に尖った形の何かを見つけて、みんなで観察
虫かなぁと
見ていると小さな蕾のようでした
Link Ringの小さなお庭
それぞれの子どもたちの好奇心をくすぐる楽しい遊び場です
【給食準備〜給食 】
お腹ペコペコ大急ぎで給食準備をしました
今日の給食は、豆腐ハンバーグ、鰹節キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
みんなもりもりとよく食べます「ベタベタベタベタ…」と言いながら立ち上がったShuくん
ティッシュを持ってきて
Tuちゃんの食べこぼしを拭いてくれましたよ
近頃よく気にかけてくれます
【歯磨き〜お昼寝】
全員が食べ終わった後畳の上に落ちた食べこぼしをE先生が拾っていると…
Tuちゃんがティッシュを持ってハイハイで拭いています
年末の大掃除もよくお手伝いをしたTuちゃん
E先生の真似っこでお部屋をきれいにしてくれました
ありがとうね
お片づけの時間になると「みんな〜おかたづけするよ
」とYちゃんはお友達に呼びかけてくれましたよ
今日は少し時間が押していたので
個別に歯の仕上げ磨きをして寝支度へと入っていきます
オマルに興味を持っていたKくんは「座る
」とたずねると「うん
」…オマルについていたキャラクターのケロケロケロッピを指差して「ケロ」と言ってニッコリ顔
興奮気味で落ち着かない様子だった保育室も徐々に静かになっていきます
最後まで
興奮していたShoくんも「おやすみなさい」とお布団に向かうとすぐに眠りモードへ…
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好おトイレに興味のあるHくんとKくんは
すっかりおトイレ友達
よく一緒に座っています
早いお迎えのShoくんがご挨拶をすると
みんながバイバイと手を振ったりタッチしようとしたり…でもShoくんは不機嫌でもないのにしてくれません
どうやらお兄ちゃんを決め込んでる様子
もうしばらく後にはひと山越えたShoくんが現れそうですね🌱
【降園】
次々とお迎えラッシュ誰かが帰るたびに一緒にご挨拶をしていたKくん
上手にバランスをとって頭を下げられるようになっていますよ
お兄ちゃんたちの真似をして頭を下げなくなっていた2歳のYちゃんは…今日はしっかりと頭を下げました
Kaちゃんは…出来るのに下げないんですって
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/4(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇