







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
全員揃った賑やかな保育室12月と1月に入園した子どもたちもずいぶん慣れてイキイキと遊んでいます
今日のごっこ遊びは大変な盛り上がりを見せました
子ども主体の保育が子どもたちのはつらつとした姿を引き出します🌱発想豊かに遊びを展開して頼もしい光景
生活習慣も意欲的でテンポよく進み
やりたいことを十分に楽しめた子どもたちは大満足の表情でした
Link Ring保育って楽しいなぁと思える1日を振り返ります
【登園時間】
玄関で自分でジャンバーを脱ぐことができたYちゃんははりきって保育室に向かいました続いて登園したHくんは久しぶりにちょっぴりお母さんから離れたくない気持ちが高まりましたが
Yちゃんに励まされて
自分の足で保育室に走って向かいましたよ
さらに続けてShuくんが登園
「いっちゃった
」と玄関で泣いてしまったShuを2人が迎えます
YちゃんとHくんに呼ばれてShuくんは自分の足で歩いて保育室に入ってきました
全員お荷物整理もバッチリ
喜びをお部屋をぐるぐる走りながら表現していました
Tuちゃんが登園するとYちゃんと🎤…なんとShuくんが連絡帳の出し方を教えています👆Tuちゃんは
もう知ってるんだけど…という顔
Kaちゃんは今日もお気に入りのブランケットを玄関でお母さんに渡し「バイバイ
」とすぐにお見送りしましたよ
自分で決めて行動しています
お片づけの時間になるとみんなで歌を歌いながらあっという間にお部屋が片付きました
手洗いに順番に並びながら素晴らしい
さらにHくんを先頭にShuくんとTuちゃんがイスを出してお座りしましたよ
あれ
Tuちゃんはまだ手を洗っていませんね
…Shoくんが登園して…お喋りしたいことはいっぱいあるけど…みんなの後を追いかけます
【朝の会〜おやつ】
ずいぶん早く着席出来たので📕時間まで絵本を見ましたすごい集中
いい雰囲気で朝の会がスタートしましたよ
出欠確認では自分の名前を呼ばれるのを👂よく聞いています
お返事も上手でした
今日の活動を提案
昨日のBBQごっこの続き
「もっとおおきなのにしようよ🔥」とShoくんのイメージが広がります
「サンマもやける
」「タイも
」…とみんなでワクワク期待が高まりました
朝のおやつはバナナヨーグルト🍌Tuちゃんも今日からヨーグルトを食べますよ
自分でしたい気持ちが大きすぎて大暴れ🥄
そんなに触っていないのに警戒心がすごい
…でもしばらくすると落ち着いて上手に食べていました
MくんとYくんも登園してみんなの後を追いますよ
なぜかなかなか食べ終わらないShoくんも一緒におやつタイム
お兄ちゃんたち頑張れ
おトイレタイムも意欲的YちゃんのリードでHくんも一生懸命に自分でしようとがんばります
足がうまく出てこないのを見て「Yちゃん
ちょっと手伝ってあげて」と声をかけると「うん
いいよ」と嬉しそうにお手伝いをしていました
おやつ終わりの時間にずいぶん差ができてしまったので…麦茶タイムは2段階に分けて
…水分補給をしっかりとしていきますよ
【ごっこ遊び
】
昨日の続きのBBQごっこが始まりましたShoくん
Yくん
Mくんが夢中になって牛乳パックブロックで焼き場を作り始めました
昨日より大きくしっかりとできていきますよ
気になったHくんやShuくんが近づくと「ちょっとまって
」と触らせないようにYくんが制します
大事な大事な焼き場…あちらこちらで小さなケンカも起こっていました
Mくんは焼き場の側で何かを一生懸命に作っています
Shoくんに壊されて悔し泣きしましたが
謝られて気持ちをすぐに立て直しましたよ
火のロボット
完成
火を大きくするんですって
Tuちゃんは取ったワンワンをKaちゃんに返すと…仲直りの印にスマホをもらってご機嫌
お野菜とお肉を焼き始める頃、
そろそろ別室に準備してあるままごとセットを出そうと思って見ていると
それまで何度も保育士たちが壊さないように制していたTuちゃんがとうとう焼き場に…ダーイブ。。。一瞬時が止まりました。。。みんなの注目の中
Tuちゃんも動かずにじっとしています…大事に大事に作り上げてきた焼き場
…どうする
…どうする
…
E先生が「た…大変
Tuちゃんケガしてない
」とTuちゃんを抱き上げました
「ヤケドしてない
何かで冷やさないと
」と続けると…すぐにShuくんが両手に牛乳パックブロックアイスを「はい」と手渡してくれて…Tuちゃんの両足を冷やしました
誰かに背後から「はい」と手渡された白いブロック
これは…
アイスノン
みんながTuちゃんの治療の為にバタバタと動き回っています
ほぼ同時に駆けつけた救急隊のYくんがエコーの機械で診てくれました救急車や消防車も出動して🚑🚒もうてんやわんや
Shoくんの運転する救急車の後ろにHくん隊員が乗り込みました
う…うごかない…
これ以上乗れないと気づいたYくんはイスを持ち出し一緒に消火活動に
いつの間にか救急車が消防車に変わっていたのね
珍しくこの騒ぎの輪から離れていたMくんは
何かを発明して持ってきていました
役立つといいね
焼き場を復活させて… ケンカからなかなか気持ちの上がらなかったYちゃんもお野菜を並べて焼く準備を始めました…でも先ずは
お団子
"初心忘るべからず" だね
ごっこ遊びの始まりは昨日の『りんりん日記』をどうぞ
E先生が麦茶を注いで飲んでいると
星柄のカウンター壁を背にチョコンと座ったHくんとTuちゃん
コップを渡すと2人でゴクゴク
Shoくんが焼いてくれた焼きリンゴを一緒にいただきました
Yちゃんは楽しみ始めた矢先に急な涙
…
💩
なるほど…それでなかなか気持ちが上がらなかったのね
スッキリしていつものYちゃんに戻りました
かなりの盛り上がりでお片付けを嫌がるかと思いましたが
お片付けも「おもっ」「あ〜」と声をあげながらみんな楽しそうでしたよ
【給食準備〜給食 】
全員がおトイレ手洗い
うがいを済ませて
着席した頃
Shuくんはイスを持って着席しようとしました
「手を洗ってないよ
」と声をかけると
イスを置いてさっと手洗いに向かいましたよ
自分でハンドソープも取って🫧毎日の習慣がいきていますね
今日の給食は、スクランブルエッグ、焼き海苔キャベツとトマト、10野菜のポタージュ、ご飯
大好きなメニュー好きなものから先行しがちですが
根気よく声かけをしていきます
成長とともにまんべんなく食べられるようになっていくので
焦らずじっくり参りましょう
少し前まで体調を崩して病明けということも忘れずに介助していますよ
【歯磨き〜お昼寝】
食後にすぐに絵本を取り出したShuくんその後を追って行ったYちゃん
2人が絵本を開きながら
ゲラゲラ大笑いしているので
次々と仲間が増えていきましたよ
楽しい時間はあっという間もうお片づけをして歯磨きを始めないといけません
今日は早いお迎えのShoくん
みんなと別行動をしながらお帰り準備をしていきました
カーテン越しにA先生とSちゃんがお友達を寝かしつけていきます
お友達の声に時々大きな声を出したり
カーテンから覗こうとしましたが
E先生から声をかけられて我慢できましたよ
「ないよ
」「できないよ
」と言っていた靴下も
自分で見つけて履いて偉かったね
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好早いお迎えのMくんとShuくんはお帰り準備を進めます
お布団を片付けている横に
いつの間にかブロックを持ってきたHくん
Shuくんも意気投合して遊んでいます
Kaちゃんは「あー
(いけないんだよ)」と言っていました
午後のおやつはふかし芋🍠
今日のお芋は" シルクスイート " という品種
いつもの " 紅はるか " とは異なりますが
子どもたちはよく食べていました
【降園】
次々とお迎えラッシュ今日は何とか時間に間に合って送り出せました🙏
Tuちゃんはお友達が帰るごとに一緒に扉から出ようとする仕草
「行かないよ」と言われて「
(あちゃー)」戻るを繰り返して
まるでコントのよう
Kaちゃんは「あー」と何かを取って欲しい様子
「ピンクの毛布
」と尋ねると「うん
」「朝、Kaちゃんがママに預けたよ」とお洗濯をお願いしたことを話すと…「
」と一瞬苦笑い
あれがあると落ち着くんだね
明日は夕方に見学のお友達が2人来ますよ1歳8ヶ月のKくんと5歳のDくん
楽しい仲間になれるといいな
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
2/19(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇