







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
連休明けの月曜日そして久しぶりに登園する子ども
、さらに今日から月極保育で入園する
…と保育をする側としての不安要素がいくつか重なっていましたが、
子どもたちはニコニコ朗らかに感じあって笑いあって
とてもいい雰囲気で1日を過ごしました
【登園時間】
1番に登園したYちゃんは珍しくちょっぴり不安な表情お母さんをお見送りしてもしばらくしょんぼりしていましたが
先週遊んだプーさんのマットを出すと
ガハハ
といつもの笑顔
遊びに夢中でKくんのお迎えもHくんのお迎えも行かないくらい
今日から月極保育で登園したKくんはお母さんと離れる時
しょんぼり顔をしましたが…保育室に行ってからはお荷物整理をE先生と一緒にしながらYちゃんの遊びにすぐに入って次々と食べ物をSちゃんにお届けしていましたよ
Sちゃんは大喜びでパクパク
HくんはYちゃんの後をついて一緒に遊びながら上機嫌
時々Yちゃんに抱きついてスキスキもしていましたよ
Kaちゃんはお気に入りのブランケットを持って登園しましたが玄関でお母さんに「はい」と渡しましたよ
「ねぇねぇ」とE先生にお姉ちゃんの靴を履いて来なかったことも報告しました
保育室に入るとYちゃんが保育士のようにお世話してくれました
Tuちゃんは髪を切ってお姉ちゃんの表情
前髪を切っただけでこんなに変わるんですね
窓からお母さんから「もう遊んでるの
」と尋ねられ「うんうん」と首をしっかり動かしてうなずいていました
お片付けの歌を歌いながら始めると
子どもたちも片付け始めます
Shoくんは持ってきた絵本を見せて大興奮
「ぼく、なっとうざむらいになる
」ですって
楽しい1日になりそうです
【朝の会〜おやつ】
朝の会前もとても穏やかな雰囲気Hくんが座って絵本を開いていると
Kくんはカラーブロックに立膝をついて絵本を開きます
Tuちゃんもやって来て3人で楽しかったね
そろそろ朝の会
Kくんは「よいしょよいしょ」と言いながらカラーブロックを運び片づけました
朝の会をスタートすると、みんなとても良い姿勢ボランティアサポーターのSちゃんも「素晴らしいね👍
」と感動していました
朝のおやつはバナナ
月齢によって形状を変えています
みんなもりもりと美味しそうに食べていました🍌Yくんが登園しました
お家でバナナをどっさり食べてきたYくん
さてさてお腹に入るかな
「ちいさいのにする
」と、大きさを見比べて選んでいましたよ
「あまい
」と幸せそうに食べていました
バナナ大好きだね
おやつを食べ終わった順におトイレタイム今日は月曜日絵本の時間が始まります
「ぽんちんぱん』の絵本では手を叩きながら楽しそうに「ぽんちんぱん」と言っていました
「おいしそう」とリズムにも乗って楽しいね
『あいさつ』の絵本では「ありがとう」と頭を下げましたよ
「ごめんね」のページでは、
Yくんが「じいじのおめめ👆さわってみたかったの
じいじにごめんねっていったよ
」と経験した出来事を話してくれました
Shoくんが街に待っていた『なっとうざむらい』のお話
少々複雑で長いお話しでしたが
展開が早く1歳児たちも最後までよく見ていました
すごい
麦茶を飲んで水分補給
絵本の時間が長引いて短い時間になってしまいすが、楽しみにしていたのでお外に向かいます
【お庭あそび
】
お庭に出るとすぐにアネモネの花を観察しましたスペースに飾ってある真っ赤なアネモネの花
色違いの紫のアネモネがLink Ringのお庭に咲いていますよ
🫧たくさんのシャボン玉を飛ばすと子どもたちが追いかけて元気いっぱいに走り回りますYくんとYちゃんは夢中になってあちらこちらへ踊るように走り回っていましたよ
Kくんも大きなシャボン玉ができると「あ」と指をさしていました
Kaちゃんは小石を拾いながら散策
Shoくんは切り株に座ってお料理目の前に座るお友達の動きを厳しく注意したりと
まるでコック長さんのようでした
あまりに怖い言い方の時だけE先生から注意されましたよ
楽しく遊びたかったけどずっとプリプリ
きっとShoくんのイメージがあったんだね
Tuちゃんはあちらこちらと歩く度に
帽子を落として
みんなに拾ってもらったり
被せてもらったりしていました
【給食準備〜給食 】
YくんとYちゃんはおトイレから出てくると競うようにオムツとズボンを履いていました
麦茶を
飲まない
と頑張っているKaちゃん
給食を食べたい気持ちの方が大きいね
目の前でKくんがゴクゴクと飲み干して大喜び
「最高だね
」「うん
」と会話も成立
そんな様子を見ていた
Kaちゃんも自分でゴクゴクと飲み干しました
今日の給食は、肉じゃが、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Shoくんはテンポよく食べて褒められましたよ食事に集中できるようになってきたかな
【歯磨き〜お昼寝】
食べこぼしで汚れた服を着替えます…Kくんはトレーナーに描かれたキャラクター(リトルグリーンメン)に大喜び
お腹をポンポンと叩きながら楽しそうにお着替えをしました
Kくんはティッシュを取ってきて鼻をプーンとかむ音をお口で立ててゴミ箱へポイッ🗑️が楽しくて何度もくりかえします
見ていたKaちゃんもニッコリ微笑んでお姉ちゃんの表情
12月と1月に入園したShuくんとHくんもティッシュの扱いが楽しくて繰り返したね
歯磨きシュッシュッシュッ
午睡時間になると自分からお布団に寝転ぶHくん
入園して1ヶ月
本当に慣れたね
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好…のはずでしたがYくんとYちゃんは大泣き
まだ眠かったんですって
【降園】
集合写真を指差してKくんが興奮していますお帰り準備をしながら見ていたYくんを
Kくんが何度も見ながら写真の中のYくんを👆差すので
Yくんはちょっぴり嬉しそうにハニカミました
Yくんは「ジャーッてしていい
」と嬉しそうにたずねてブロックをひっくり返します
Tuちゃんはミルクの後のおやつを自分ひとりで食べたい気持ちが強くて
黙々と食べていますよ
お陰で上達しています🥄
窓辺に立って外を見ていたKaちゃんの横にYくんが来ると「ママくる」「ママくるよ
」と数ヶ月前に聞いた懐かしい会話👂E先生が「懐かしいね
」と言うとYくんは「ナツカシイ
」と新しい言葉を覚えたようですよ
Kくんはお母さんのお迎えに気づいて大喜び
前回は窓から出たい気持ちでいっぱいでしたが
今回はちゃんと玄関に回って落ち着いて帰ることができましたよ
経験を重ねていろんなことを覚えていきますね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/4(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇