







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
大雪を覚悟して朝を迎えましたが…登園に影響のない範囲でよかったです
子どもたちは雪の話で持ちきり❄️今年度も自然事象を体験できてよかったですね
もう少し降り積もってくれたら…雪遊びをしたかったなぁ
【登園時間】
最初に登園したYちゃんは昨日書いた数字を思い出したのか🖌️数字ブロックを並べ始めました🏠お家を作ってお人形遊びが始まりましたよ
「みんなのおイスだよ
」A先生と一緒におしゃべりを楽しみながらお人形を動かしてゲラゲラと楽しそうです
久しぶりの登園のTuちゃんそして幼稚園が雪のため休園になったIくんの兄妹がニコニコ登園してYちゃんのテンションはMAX
Kaちゃんはお母さんと離れるのがちょっぴり寂しい様子でしたが
「E先生と一緒に行こう」と誘うと頷きトコトコと歩いて
保育室に向かいました
その後はお膝に座ってみんなの様子を見ていましたが
自分から離れて遊び始めましたよ
「ゆきだるまつくれる」とYくんは元気に登園しました
お荷物も全部自分で持ってお部屋に行きますよ
【朝の会〜おやつ】
『いっぽん指トントントン』の指遊びをするとみんなご機嫌
ニコニコと注目
一緒に指を動かしたり
歌ったりと楽しい雰囲気
Shuくんは最初から最後まで朝の会を一緒に楽しめましたよ
素晴らしい
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト甘くて美味しかったね🥄Tuちゃんは加熱バナナをモリモリと食べています🥄少しこぼしたので手伝おうとすると
A先生もE先生も怒られました
自分でやりたい気持ちがますます強くなってきたね
おトイレタイムもとってもスムーズA先生がうまく子どもたちを乗せて励ますので
みんなやる気満々
自分でできることを一生懸命に取り組んでいました
Shoくんが元気な笑顔で登園すると子どもたちも大喜び
お部屋をぐるぐる
喜びを表現していましたよ
水分補給もしっかりできましたね久しぶりの子どもたちも
星柄のカウンター壁前にさっと集まったのには驚きました
【カラーボールあそび
】
雪合戦をイメージしてカラーボールを投げました
当たっても痛くないけど『顔は狙わない』と言うルールを守って投げていましたよ
バイキンマンの的を出すとしっかり狙って投げていました🎯密かに豆まきに向けた活動を組み込んでいます
バイキンマンの的が斜めに垂れ下がると子どもたちはヒートアップ
バイキンマンをやっつけようと狙って投げる3歳児
力技でやっつけようとする1歳児
最後はShuくんが引っ張りおろして「バイバイキーン」と去っていきました
…Tuちゃんは抱っこを求めて少々不機嫌
抱っこでゆらゆらと子守唄を歌うとそのまま午前寝となりました
【給食準備〜給食 】
お腹ペコペコ「あぁ」とかほちゃんも大きな声「ご飯食べたいの
」とたずねると頷き真剣な表情
「Kaちゃんのあるからね」と言うとニッコリして待てました
今日の給食は、親子丼、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ
さっきまでの大騒ぎが嘘のように静まり返った保育室
もりもりパクパクとよく食べていました
【歯磨き〜お昼寝】
ゆったりと遊び始める子どもたちうんちの出たYくんはE先生の準備ができたらオムツを交換しよう
と声をかけられて頷きます
「Yくん準備できたよ
おいで
」と再び声をかけると
遊んでいた玩具の置き場を考えながらおトイレ前にやってきました
お尻をきれいにしてもらって気持ちいいね
入れ替わりでShoくんもおトイレに
「うんち
」とたずねると「まにあうかなぁ
」と急いでズボンとオムツを脱いでオマルに座りました
立派なうんちが出て一緒に大喜びしましたよ
歯磨きの準備をして着席していきます「あれ
1つ足りないよ
」とYくんは人数に対してイスの数が足りないことに気づきました
「持ってくるね
」と運んでくれましたよ
歯磨きを始める前、少々落ち着きのない子どもたち
E先生がShoくんの歯ブラシを耳に近づけてお話を聞くと🪥みんな注目👂👂👂「噛まずにしっかり磨いてくれてありがとう🪥」と言われたことを話すと
真剣な表情で歯を磨いていました
寝支度が整った順にお布団に向かいましたよ
【目覚め〜おやつ】
お目覚めはみんな同時にご機嫌でしたShoくんが早いお迎えの準備を始めながら「ママがおむかえにくるの
」と言うのを聞いてすかさず「I(くん)もママ(がおむ)かえ(に)くる」と分かる言葉で伝えてニッコリ
午後のおやつはお芋のパンケーキ🥞みんなパクパクとよく食べました📷早いお迎えのお友達の送りと重なって写真がありません
Tuちゃんはミルクをなんとか飲んで残りのミルクに浸したパンケーキをパクパク🍼…ミルクが多すぎると怒ってました
【降園】
まだまだお迎えラッシュは続きますYちゃんとShoくんはまだ遊びたい様子でしたが…手を繋ぐとニコニコ
楽しげに帰っていきました
IくんとTuちゃんがお帰り準備を始めるとShuくんも👆🧢帽子や👆上着、👆靴下を履かせてと指をさしながら伝わるとニッコリみんなで仲良く遊びながらお迎えを待ちました
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
1/29(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇