







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
賑やかな保育室でしたなんだかとっても久しぶりな雰囲気
Link Ring保育室に活気があると嬉しくなりますね
今日から寒さが厳しくなりますが
みなさん
体調を崩さないように気をつけましょうね〜
【登園時間】
お荷物整理の終わったYちゃんは珍しく「くるまであそびたい
」と遊び始めましたよ
音を出したり🚒ハシゴで、車を繋いだりと楽しそうでした
Kaちゃんは少しだけお母さんと離れるのを拒みましたが👂先生のお話を聞いてすぐに気持ちを切り替えて
バイバイと手を振りましたよ
すごい
Shuくんはお母さんを泣かずに見送りました🙌そして1人でカバンを持って保育室へ向かいましたよ
連絡帳を出したり
タオルをかけたり
お荷物整理もバッチリでした
MくんとShoくんが同時に登園Mくんは先に保育室に入って、お荷物整理を素早くしたそうです
久しぶりの登園のShoくんが泣いているとYくんも登園しました「ゆきがふってたよ
」と目をまん丸くして教えてくれましたよ
Shoくんはお父さんと離れる時泣きましたが…玄関にくるともう涙は止まり
お喋りしながら保育室へ
昨日お宮参りをして「ながいネギのようなあめをもらったんだよ
」「りっぱにできたよ
」ともう笑顔になっていましたよ
【朝の会〜おやつ】
朝の会が始まるとだんだんといつもの雰囲気
朝のおやつはバナナ
小ぶりなバナナを準備したので、みんな1本ずついただきましたよ
【好きな遊び&製作🖌️
】
朝「ブロックであそびたい」と言っていたMくんはみんながもっと遊びやすくなるように数種類のブロックを全部出すと…箱を片付けてくれました
Shuくんの『辰』を仕上げているとニコニコしながら指さすShuくん自分と分かっているんだね
Yちゃんに声をかけるとやる気満々E先生と数字を言いながら書くと…目を輝かせて嬉しそう
「次は
」と声をかけると「Yくん
」とYくんがイスに着席して準備をしました
『すうじの歌』を口ずさんで楽しそう
筆を握って数字を書く時はとても真剣な表情でした
Kaちゃんは、最初に筆を1人で持とうとしましたが、手を添えると引っ込めます
でもやっぱり
面白そうと思ったようで、筆を再び握って笑って楽しそうに一緒に書きましたよ
Shuくんは初めての製作ですがやる気がみなぎっていました筆先に顔を近づけてじっくりと見ながら書きましたよ
Mくんは数字のカタチをしっかりと見ながら書き終わると大満足の表情
Shoくんは自分の辰が仕上がると「ありがとう
」とお礼を言って着席
真剣に数字を書きました
2024年🐉いい年にしようね
【給食準備〜給食 】
さぁ、急いで給食準備たくさんの玩具が散乱したお部屋をみんなで一気に片付けしました
最後にブロックの箱を運ぼうとしていると
1人で持ち上げるKaちゃん
E先生がサポートしましたが
ほとんど力は入れていませんよ
持ってしっかりと歩いてバランスが取れて素晴らしい
見守っていたYちゃんとMくんが最後に収納する手伝いをしてくれました
Link Ringの子どもたち
みんなで協力しあって…よく育っています
今日の給食は、白身魚のムニエル、焼き海苔、キャベツとトマト、10野菜のポタージュ、ご飯
大好きなメニューみんなみんなよく食べました
【歯磨き〜お昼寝】
給食を食べ終わった順に遊ぶ時間ですが、SちゃんとE先生がお洗濯物の中から座布団カバーを取り出して座布団を入れていると…興味を持ったYくんが手伝いにやってきましたコロナ前はみんなで洗濯物をたたんだりもしていたのですが、感染対策のためにできなくなりました
でも、こういうお手伝いの機会を再び作っていきたいなぁと思っています
Mくんは「おトイレいく
」とオマルに座って出てくると、裏返しになったズボンを自分で表に返しました
数日前に教えたことをもう覚えて実行して素晴らしい
「さむ〜い
」とやってきたYちゃん
すぐにホットカーペットで温まった座布団で体を包むと「あったか〜い」と嬉しそう
換気のために窓を開けているので風が吹き込むと寒いね
ブロックの片付けをする時に仕分けを楽しむようになった子どもたち同じような玩具がたくさんありますが注意深く見て声を掛け合いながら仕分けしています
保育士側も丁寧に伝えながら寄り添っていきたいと思います
ミルクを飲んだShoくんは早いお迎え
今日は給食中に眠くなったり、食後に眠くなったりと久しぶりの園生活で疲れたかな
明日からも楽しく過ごそうね
【目覚め〜おやつ】









【降園】
深々と冷えてきました外はチラチラと雪が降り始めています
お帰り準備をして暖かく過ごそうね
明日はもっとお友達が増えますよみんなで楽しく過ごせるように
体調を整えていきましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
1/29(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇