








LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1週間の始まりは静かな1日でしたご都合や体調不良で半数がお休み
まだまだ油断は出来ません
今日も体調の変化に気を配りながら過ごしましたが
みんな元気でホッとしました
【登園時間】
Yちゃんがお気に入りのぬいぐるみを集めて楽しく遊んでいるとご機嫌に登園したShoくん
土日にお兄ちゃんパンツで過ごしたことを嬉しそうに話してくれましたよ
Shuくんは保育室に入るとすぐに連絡帳を出しに行ったりタオルを掛けに行ったりと素晴らしい
連絡帳を出しに行く時はShoくんが「ここだよ👇」と教えてくれたり
同時に後ろからYちゃんが「👆あそこだよ」と声をかけてくれたり
…タオルを掛けに行く時は
先にKaちゃんがお手本を見せてくれたり…とやりたい気持ちがムクムクと現れましたよ🌱
【朝の会〜おやつ】
Yちゃんは隣りにShoくんが座ったことが嬉しくてたまりません朝の会が始まると…Shuくんは何度も手をお膝に置いて良い姿勢をしていました
出欠確認の時にはお友達の名前が呼ばれるたびに手を挙げていましたが
自分の名前の時にはちょこっとだけ手を挙げました
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト🍌Kaちゃんはお気に入りのタオルケットを手放して泣きましたが、すぐにバナナヨーグルトを食べて機嫌が治りましたよお腹が満たされて寂しさも吹き飛びましたね
朝のおやつの麦茶で濡れたズボンを脱いだYちゃんは「かわいいピンクのズボンはく」と自分で棚から出してズボンを履いていました
今日もShoくんはお兄ちゃんパンツで過ごします
ずいぶん自信がついてきました
Shuくんは遊んでたトーマスの玩具をきれいに並べてお片づけしてくれましたよ
『あいさつ』の絵本を見ながらShoくんは一緒にご挨拶状況に合ったご挨拶の言葉がよ分かっています
次のお話が気になったShuくんは『おばけのやだもん』の絵を見ただけで
ワクワク
オバケの真似をしてお部屋をぐるっとひと回りして戻ってきました
お話が始まるととても集中して見ていましたよ
『なかよしなかよし』にいろんな形が出てくると、Yちゃんはじっと見ていました
Kaちゃんはネコが出てくると「にゃー🐈」と指をさして教えてくれました👆
お外に行く前に水分補給
みんなで給食準備をしてから出かけます「わっしょい
わっしょい
」と声を合わせてテーブルを運び、「せ〜の〜
よいしょ
」で手を離します
みんな約束事を守って安全に運んでくれました
【お庭遊び
】
Shoくんは石を恐竜の口に見立ててガーッと🦖なりきっていました🦖Shuくんはそれを見て「きゃー」と言って元気に走り回りましたよ
葉っぱを見つけて「わぁ」と嬉しそうに見せてくれました🍃「みて〜
さんかく
」とYちゃんは本当に三角の形をした石を見せてくれます🔺Kaちゃんは小石を両手に持って
カチカチ
と音を鳴らして見せたり
たくさん集めたりととても楽しそう
今日もお料理に精が出るShoくん🐟 Yちゃんが集めた小石で一緒にお魚の料理をしていましたよ🐠「しおやき」「こしょうやき」と言いながら、上から砂をパラパラかけて美味しそうに焼いていました
【給食準備〜給食 】
おトイレに行って手を洗って
着席
エプロンをつけて給食準備
Shuくんはいつも決まってブロックをジャーッと出しますが
お片づけの歌を歌うと一緒にサッと片付けます
何か決まり事のようにしていますよ
今日の給食は、ツナ野菜の煮物、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
煮物の中の星型人参🥕を見つけて大喜びする子どもたちちょっとした工夫で食が進みます
【歯磨き〜お昼寝】
最初に食べ終わったYちゃんは座布団を並べてぬいぐるみたちを寝かせていましたとてもあたたかい雰囲気
食べ終わった子どもたちが遊びに加わって
ゆったりと楽しく過ごしましたよ
歯磨きをして寝支度が終わった順番にお布団に向かいますShuくんはみんなに「おやすみなさい」のご挨拶をペコリとして初めて泣かずにお布団に入りました
いつもちょっぴり寂しくなる時間
Shoくんはイスを自分で準備してミルクを飲みましたよ
みんなみんなスヤスヤと寝息を立ててぐっすりと眠れていました
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好Shoくんはサッとおトイレに行ってお帰り準備をしました
みんなも後に続いてニコニコいい雰囲気でしたよ
午後のおやつはごまきなこチップス
今日はしっとりサクッと新食感のチップスでした
ごまときな粉の香りがして美味しかったね
【降園】
お迎え予定順にお帰り準備を進めていきますテンションの高いYちゃんは踊りながらお帰り準備をしていましたよ
Kaちゃんは何冊も絵本を持ってきて読んでもらいました大満足の表情
明日もまた元気な笑顔で会いましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
2/5(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇