







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今年度はスロースタートになりがちなLink Ring保育室リズムがつくまで少々時間を要します…が気持ちの切り替えが早くなった分⏰活動時間はある程度確保出来るようになっていますよ
体調の不安定さも機嫌と大いに関わりがありますので
よく見極めていきましょうね
【登園時間】
最初に登園したTuちゃんはニコニコご機嫌いつも通りにお荷物整理をして遊び始めました
次に登園したYくんは大泣き
お父さんに中まで入ってもらって気持ちが切り替わるまで待つことにしました
朝の会の準備をしながらYくんが持ってきてくれた絵本『バムとケロのさむいあさ』を1枚ずつページをめくりながら面白い場面を見ていると…得意げにいろいろ指差して教えてくれるYくん
少し気持ちが上がってきましたよ
昨日Tuちゃんが大喜びだった『ひひひくしょーん』の絵本を見せながら「これを読んだら、お父さんをお見送りしようね」とE先生が言いかけると…「パパ
バイバイ」と自分で決めたタイミングでYくんはお父さんを見送りました
偉かったね
お父さんに「ありがとう」のお礼も言えましたよ
【朝の会〜おやつ】
絵本『ひひひくしょーん』の絵本で大盛り上がる子どもたち朝の会をしていると…Yくんは再びじんわり涙が出てきましたが、自分で気持ちを切り替えましたよ
元気にお返事をしてTuちゃんも続きます
朝のおやつはみかん
2人ともモリモリとよく食べました
Yくんはご機嫌立派なうんちをして
すっきりしたね
オマルで排尿も成功してテンションMAX
Shoくんが登園しましたそのまま一緒にお庭に行こうね
水分補給をしたら…「いってきまーす
」と玄関に向かいましたよ
【お庭遊び
】
お外に出てきたTuちゃんをすぐにエスコートしたYくんは「ほらみてごらん」とお花の蕾を見せていましたよ「ふくのがいい
」とShoくんはストロータイプのシャボン玉を選んで吹き始めました🫧「シャボンだまいっぱいだね」とたくさん吹いてサービス精神旺盛です
枯れた白い草をネギに見立てた子どもたち切り株の上に山盛りのネギでお料理を仕上げていました
Mくんは、小石を葉っぱで包んで消しゴムを作ったり
小枝をペンに見立てて遊んだりと文房具に興味が出てきた様子
また新しい遊びが発展しそうです
Tuちゃんは自分で見つけた石を、石に重ねて
カチカチと音を出して遊んでいましたよ
お友達の真似が上手
【給食準備〜給食 】
お外から帰ってくるとすぐに上着や帽子、靴下を脱いで給食準備に入っていきましたよMくんがリードして良い雰囲気です
今日の給食は、親子丼、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ
もりもりとお野菜たっぷりの給食を食べていました
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始める子どもたちE先生が乗り物の絵合わせ絵カルタを出すと大喜び
乗り物の名前を言いながら、絵を完成させていました🚗🚕🚢🚟✈️『福笑い』を出すと、一緒に遊びながら顔を完成させてくれましたよ
ゆったりと遊んだ後は寝支度へと入っていきます部屋を暗くして準備のできた順に眠っていきましたよ
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好MくんとShoくんが競うようにおトイレに向かいました
このリズムがついてくると、午後の時間がとてもスムーズになりますね
午後のおやつはバナナお芋パンケーキ🥞みんながパクパクと食べる中Tuちゃんはミルクを飲み🍼少し残した哺乳瓶をR先生に渡し着席
そしてカウンターを指さしおやつを催促
「お待たせ〜」と目の前に届くと初めてニッコリして美味しそうに食べていましたよ
【降園】
おやつを食べ終わったMくんは1番におトイレへ今度はゆうくんが後に続きます
お迎えの順にご挨拶をして帰っていきますまた明日元気に会おうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
1/15(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇