







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日もお休みや遅刻の連絡が入るLink Ringの朝
出席停止と静養…全員が揃うまでは日が遠いようです。。。登園した子どもたちも咳、鼻水、くしゃみなど安定しない体調
少しでも早く全員が万全になりますように
今日は年休のR先生に代わり
保育士のA先生が保育サポートに入ってくださいましたよ
子どもたちとの関係がどう築かれていくかとっても楽しみです
【登園時間】
最初に登園したのはTuちゃんA先生に人見知りをして…しばらく様子を伺っていましたが
…連絡帳を持って歩き回り
座り込んでページをめくったり
箱に出したり
また取り出したりと…いたずらっ子の表情
その後もお部屋の中をスタスタとよく歩き
保育士の話にもよく反応します
手洗いを何度もしたいけど1回でおしまいと言われて
もの凄く怒っていました
【朝の会〜おやつ】
朝の会前に絵本を読みました『きょうのバスてい』『ひひひくしょ〜ん』『いないいないばああそび』次々と持ってきて読んでもらいました
いないいないばあがとっても大好きなTuちゃん
タイミングよく一緒にばーっと声を出します
朝のおやつは🍌バナナ🍌自分でやりたいアピールが、今日も強めのTuちゃん🥄スプーンで上手にすくって口まで運べるようになっていますよ
オムツ交換が終わってお外に行く準備をしていると…お庭から元気な声Shoくんの登園です
そのまま待ってもらうことにして、急いでお外に行く準備を済ませました
「靴下履くよ」と声をかけると
自分の棚前に行き
A先生が出した靴下を見て足を上げる仕草
本当によく理解しているね
麦茶を飲んでお庭へ出発です
【お庭あそび
】
お庭に出ると、早速切り株のところでお料理を作り始めるShoくん興味津々のTuちゃんも近づきます
貸してもいい石をTuちゃんに渡していました
シャボン玉を出すと大喜びで追いかけます🫧
Shoくんが石でシャボン玉を突くと
真似をしたTuちゃんが大きな石を持ってきました
これはいけないとお話ししてやめていましたよ
Mくんが登園しましたTuちゃんはMくんに好き好きがしたくて
何度も追いかけましたが
Mくんは恥ずかしそうに照れ笑い
「にげろ
」とゲラゲラ笑いながら逃げていました
シャボン玉を今日も「ゴジラのようにする
」と宣言して吹いていましたよ🫧Shoくんに「すごいすごい」と言われて、ますます得意気でした
お庭遊びをたくさん楽しめたので子どもたちは大満足でした
【給食準備〜給食 】
保育室に入って給食準備まであっという間でもMくんは「じぶんでしたかったの」とプリプリ怒っていますよ
「いただきます」をして
しばらくすると
もうおしゃべりスイッチが入って機嫌は直っていました
今日の給食は、白身魚のムニエル、焼き海苔キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Tuちゃんは🐟白身魚の煮物と5倍粥以外はみんなと一緒もりもりとよく食べました
【歯磨き〜お昼寝】
食後も楽しげに遊ぶ子どもたちShoくんは「かいせんべんとうあるよ…あ、でもやっぱり…うみのさちべんとう
」と言い換えました
"海鮮" と "海の幸" が同じと言うことを知って🍱遊びに取り入れるなんて驚きです
ブロックでいろいろなものを作っていました
お布団を敷くと、大興奮のTuちゃん
久しぶりに絵本『がんばれ、ハブラシハーマン』のお話を読みましたよく知っている話にMくんの表情がコロコロ変わります
じっと見て聞いていたShoくんも歯磨きを入念にしていましたよ🪥
【目覚め〜おやつ】
時間いっぱいよく寝た子どもたち珍しくTuちちゃんはイヤイヤで抱っこ
寝起きは泣いたことがないので珍しいね
Mくんがむくりと起きましたよ
続いてShoくんも起きておトイレ前のSちゃんに駆け寄り抱きつきました
その後はすぐにおトイレに向かいましたよ
続いてMくんも
切磋琢磨しながらおトイレバッチリだね
午後のおやつはふかし芋🍠
少し苦手なMくんですが、ずっとニコニコいい笑顔
皮を上手に剥いています
以前は食べていたお芋…いつからか苦手意識が高くなっています
E先生が食べるように言うと「むぎちゃといっしょにたべたい」と数口食べてごちそうさまにしました
またいつか食べられるようになるといいね
一方Tuちゃんは昨日までとは一転
ミルクをごくごくごくごくとある程度の量まで飲み干すと🍼自分からイスに座って指差しおやつを下さいのアピール
本当に理解度の高さと表現の豊かさに驚きます
その後も自分でしたいアピール強めではありましたが、最後までよく食べました🥄
【降園】
今日もMくんは自分からおトイレの前に行って素晴らしいちょうどお母さんのお迎え
お帰り準備もあっという間にできましたよ
卒園児のYくんYちゃん親子さんがスープを買いに来てくれました
出会いは食べる野菜スープの親子さん
大きくなった子どもたちの姿に感動しました
そしてYくんがハリのある声でいろんな報告をしてくれたのがとっても嬉しかったです
りんりんにいた頃の自信に満ち溢れた表情が垣間見えました
昨年少しだけInstagramでご紹介した販売用の酢漬け
リクエストをいただいたので、もうしばらくしたら、再開するお約束をしました
TuちゃんはE先生がお荷物整理をしていると「」帽子と聞こえて聞き返すと自分で棚の中から帽子を引っ張り出しました
すごい
さらに靴下を出すと足を上げて履かせてのポーズ
今日保育サポートに入ってくださったA先生がお帰り準備をして挨拶をしようとすると…聞こえないふり
しばらくしてお母さんのお迎えがに気づくとA先生にもタッチをしてくれましたよ
近頃、表現がとても豊かになって、やりとりがさらに楽しくなっています
明日も元気な笑顔に会えますように
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
1/15(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇