







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日も寒い朝でした雪景色にクリスマスツリーを飾った子どもたちは🎄冬空の下
元気にお庭遊びを楽しみましたよ
お外も室内も…いよいよ冬らしくなって来ました
2023年も残りわずか
存分に楽しみたいと思います
【登園時間】
最初に登園したYちゃんはE先生がハンドソープを補充するのを手伝いましたキャップをギュッとしっかりと閉めてくれましたよ
次に登園したShuくんはお母さんと離れる時に泣きましたが
明らかにこれまでとは違う泣き方
もう視線は前を向いていました
次々と子どもたちが登園して一気に保育室が賑やかになりました
Tuちゃんは少々眠気が差してきて
賑やかな声に負けない位にアピール
保育士たちの足元にやってきます
全員がお片づけをして、朝の会の準備をするタイミングで午前寝に入りました
【朝の会〜おやつ】
朝の会を始めようとしますが…なんだか落ち着かない様子の子どもたち全員の気持ちが揃うまでに朝の遊ぶ時間が少し足りなかったね
落ち着いていたはずのYちゃんとShuくんまで
…それでも、全員が着席したと同時に『おはようの歌』を歌うと…うまく気持ちが入って、朝の会がいつも通りに進んでいきました
朝のおやつはみかん
麦茶もしっかり飲んでえらいねYくんは「おかわり
」と注がれた量よりもたくさんの麦茶を飲んで喉を潤しましたよ
風邪対策にみんなも見習って水分をしっかりとって欲しいです
おトイレタイムになっても遊んでいた3歳児さんたちも…声をかけるとキャッキャッと笑いながら競ってオマルに向かいました
声をかけるられるのを待っているかのようです
成長段階で様々な表現がありますが、上手に付き合っていきたいなぁと思っています
昨日手がけたクリスマスツリーを仕上げました🎄前に絵本で読んだお話と一緒だね⭐️最後の最後にお星様を飾ってみんなとっても満足した表情でした背景の雪が個性的でとってもキレイ
クリスマスツリーを美しく引き立てていましたよ🎄
お外に行く準備もとても楽しそう何と1歳8ヶ月の Kaちゃんは自分で片方の靴下を履きましたよ
12月に入園したShuくんもチャレンジ
Tuちゃんも履きたいのかな
みんな揃って麦茶を飲んでお外に向かいます🚪扉を開けるとShoくんとYくんがSちゃんの手を取ってエスコートしてくれましたよYちゃんは次々とやってくるお友達にお靴を出して渡していました
【お庭遊び
】
写真が前後しますが、少々ご機嫌斜めのMくんは抱っこして玄関に向かいたいとE先生に言いました Ko先生にも相談しながら気持ちを受け止めます
でも…やっぱり自分で歩きたいと言って玄関に向かいました
お友達を追い抜いて玄関に着くと「はい
」とYちゃんから靴を受け取って「ありがと
」ともう気持ちが切り替わっています
何でもできるようになった最年長のMくん
時には愛情たっぷりの充電が必要です
頑張りすぎずにぼちぼちいこうね🌱
楽しいお庭遊びが始まりましたよ少しひんやりと寒いお庭
そんな中で子どもたちはやはりいつもの切り株に座って🍁🍃🪨遊んでいました
寒そ〜
『ラジオ体操 第一』と『エビカニクス』の音楽を流してみんなで体を動かしましたしばらくするとポカポカ体が温まりましたよ
再び切り株に座って楽しく遊んでいました
【給食準備〜給食 】
保育室に戻ると、みんなで帽子とジャンバー靴下を脱いで棚にしまいますおトイレタイムを終えたMくんが Kaちゃんのジャンバーのジッパーを下ろすお手伝いをしてくれましたよ
それを見ていたYくんが脱がすお手伝い
さらに Kaちゃんがお手拭きタオルを棚から出して畳んでいると代わりに畳んであげていました
いろいろお手伝いをして嬉しくなったYくん張り切って椅子を出しに向かいましたが…ゴッチーン
机にぶつかり倒れて顎を打ってしまいました「じぶんでひやすのでアイスノンください」
驚くほどはっきりとした口調で Ko先生からアイスノンをもらっていましたよ
上手に冷やせているのを見守っていた保育士たち
「えらかったね
」と褒めていると
再び飛び跳ねて後頭部を打ってしまったYん
さすがに今度は保育士が冷やしながらこんこんと諭しました
嬉しいのはわかるけど…ちょっと気をつけて行こうね
さぁ、待ちに待った給食です
今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの鰹節和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
みんなでもりもりとよく食べました星型や花型に切った人参や大根を見つけた時の子どもたちの嬉しそうな表情
見つけながらどんどん口に運んでいきます
白いお豆腐も柔らかくて、とってもおいしいね
Iくんが登園して手洗いに向かうと
ちょうど食べ終わったTuちゃんが様子を見に来ましたよ
【歯磨き〜お昼寝】
給食を食べ終わった順にゆったりと遊び始めましたとっても楽しそうにごっこ遊びを始めていたYちゃんとYくんと Kaちゃん
でも…突然Yちゃんが泣き出してお友達が使っている玩具やバッグを欲しがりました
あの手この手で解決しようと試みましたが叶わず…座布団に伏せてそのまま眠っていってしまいました
確かに眠気はありましたが、次は上手にお話ができたらいいね
Shoくんは今日からミルクをコップで飲んでみることにしましたよ今日は個別に歯磨きをして寝支度を整えていきました
少々遅くなりましたが
全員スヤスヤと気持ち良さそうに眠っていきましたよ
【目覚め〜おやつ】
お目覚めは…上機嫌の子ども…不機嫌な子ども…と2極化していました今日は早い時間におやつを始められそうだなと急ぎましたが
全員が揃うのはなかなか難しいですね
午後のおやつはふかし芋🍠Tuちゃんは最初からミルクを飲まないと猛烈アピール🍼それでもまだ栄養補給が必要な月ちゃんにはできるだけミルクを飲ませたいので🍼お隣りのスペースで集中してミルクを飲ませましたよ
再び保育室に戻り今度はお芋とミルクを一緒に食べさせました🍠寝起きから不機嫌だったMくんは少々苦手なお芋を食べようとしませんでささたが、励まされるとふんふん言いながらも2口あまり抵抗なく食べて「ごちそうさま」をしました
【降園】
左上の写真は、給食後にMくんが光を使って遊んでいるシーンです🔦(混ざっていました🙏)まるで映画館のように、場所を作っていたのが、とても面白かったです
お迎えの順に足を揃えてきれいな姿勢でご挨拶その様子をずっと見ていたShuくんも膝を曲げてご挨拶
大人は簡単にできる挨拶の姿勢ですが、子どもにとっては重い頭を下げると言う姿勢はかなりバランスを取るのが難しいようです
少しずつ少しずつ習得していきますので、その様子もぜひ楽しみにしていてください
保育室には子どもたちの作品が並びます 12月の製作『雪とクリスマスツリー』…時々眺めて嬉しそうでした
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
12/18(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇