







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
1週間の最終日子どもたちの雰囲気がとても落ち着いていて驚きました
保育士の話にしっかり反応する姿に成長を感じます
ニコニコ笑顔がいっぱいでハツラツとした様子は…とっても頼もしいでしたよ
【登園時間】
Yちゃんは R先生が準備したダンボールに📦早速乗り込みました🚗直後に登園したShuくんを玄関に出迎えに行きましたよ
Shuくんは泣き止んで一緒に保育室へ
置いてあるカラーボールを手に2人で遊び始めました
仲良しな2人
声をあげて笑って楽しいね
Shuくんはお荷物整理もしましたよ
TuちゃんもKaちゃんもお荷物整理バッチリだねボールを待て待て
Yくんは登園してスペースを通る時に「きれい
」と嬉しそうにしばらくツリーを見ていました🎄
【朝の会〜おやつ】
『はたらくくるま』を歌って楽しい雰囲気声を揃えて車の名前を言って
顔を見合わせてニコニコ歌っていました
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト🍌Link Ringの食事には砂糖を一切使っていませんプレーンヨーグルトにバナナの甘みだけですが子どもたちは大好きですよ
Shuくんももうすぐ慣れて好きになるだろうなぁ
おトイレタイムも楽しそうトイレから「でたよ〜
」の声が毎日響きます
体調や生活リズムが整ってくると排泄の調子も上がってきます
自信が出てくると布パンツにもまたチャレンジするだろうな
靴下を履いて🧦帽子を被って🧢上着を着て準備が整うと麦茶を飲んで出発です
【お庭遊び
】
お庭遊びが楽しくてみんなニコニコ
すっかり仲間入りしたShuくんは切り株に座ってYくんとYちゃんとやり取りしながら真似っこ
Tuちゃんはあちらこちらと歩き回って
転んでも立ち上がり
また転んでもハイハイで
前へ前へ
Kaちゃんは先日から夢中のシャボン玉🫧…今日も輪っかを液につけて「フーッ」と吹きます🫧Shuくんもいつもの場所にやって来て「フーッ」と吹いていました🫧2人とも扱いが上手になっていてビックリそして
ちゃんと的に息が当たって
シャボン玉がいくつも作られていることに2度ビックリ🫧
Yくんと Yちゃんは2人一緒にごっこ遊びをしたり
シャボン玉を飛ばしたり
楽しく過ごしていましたよ
【給食準備〜給食 】
今日はE先生が調理を兼任していますYくんが「たべる〜
」と期待していたのでドキドキ
お口に合うといいのですが…
今日の給食は、肉団子入り野菜うどん、星型人参の9つ野菜のスープ煮
うどん麺は月齢によって長さを3パターン準備しましたがメニューは同じ
スープに🥕小さな星型人参を入れたので、うどんには大きな星型人参を入れてみました⭐️柔らかく煮てあるので最年少のTuちゃんも手に持って上手に食べていましたよ
肉団子には豆腐や細かく刻んだ野菜を入れて柔らかく仕上げましたよ
【歯磨き〜お昼寝】
食後はゆったりと過ごしましたなんだかとても落ち着いた雰囲気
遊びに集中していい感じ
だんだん眠くなってきたShuくんはお布団を敷き始めるとゴロゴロ
Tuちゃんは Sちゃんのお膝に
KaちゃんはSちゃんの背中に
全員で歯磨きシュッシュッシュッ🪥Link Ringの生活のリズムに乗って楽しく過ごせるようになってきたShuくん
泣かずに入眠も出来ましたよ
【目覚め〜おやつ】
みんなぐっすり時間いっぱいまで寝ていた子どもたち
Tuちゃんはビックリしたように慌ててSちゃんのところに駆け寄りました
Kaちゃんは手拭きタオルをたたんで仕舞うようになってきたのね
YくんとYちゃんがいつも楽しそうにたたんでいるのを見ていたんだね
午後のおやつは非常食からカンパン
昔のカンパンは硬いイメージですが改良された今のカンパンはとても食べやすいですよ
サクサクといい音を立てて
みんなよく噛んで食べていました
Tuちゃんはミルクの後に🍼ふやかしたカンパンを🥄美味しそうに食べていました
【降園】
お迎えが来るたびに一緒に帰ろうとするShuくん Sちゃんのお膝を取り合うTuちゃんとKaちゃん
3人になってからしばらく時間がありましたみんな仲良く遊び始めました
楽しくいい時間が過ごせて良かった良かった
また来週元気な笑顔に会えますように
12日(火)は今年度2回目の後期健康診断があります
体調を整えて当日を迎えましょうね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
12/11(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇