







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はだいぶ鼻水や咳の症状が緩和して元気な表情の子どもたち鼻が詰まっていたり垂れたりしていると不機嫌にもなるので
今週こそは全員の体調回復を願います
クリスマスツリーを飾りました🎄
ピカピカ光るあたたかい灯りが雰囲気を高めます
年末までカウントダウン
子どもたちと楽しい時間をたくさん過ごしたいと思います
【登園時間】
Yちゃんが見えると、Tuちゃんはギュ〜スキスキとしてご挨拶
しばらくしてYちゃんの足に爪があることに気づくと指で触って確かめていましたよ
Yちゃんはちょっと恥ずかしそうに笑っていました
NちゃんとKaちゃん姉妹が登園しました2人で仲良くお荷物整理
「じじちゃんのおたんじょうかいしたの〜
」とShoくんは嬉しかった出来事を話します
賑やかに朝の会の準備が始まりましたよ
【朝の会〜おやつ】
Yくんも登園してサッとお荷物整理をすると…すぐに着席してお母さんを見送りましたよ
朝のおやつはみかん
とっても皮の薄いみかんでしたが「ぅわ
美味しい
」とR先生の声が漏れるほど
美味しいみかんに
みんなもう夢中でした
みかんを食べ終わった順におトイレタイムYくんはオマルで排尿成功
「でたよー
」と嬉しそうに教えてくれました
全員スムーズにおトイレタイム終了月曜日は絵本の時間
今日はどんな絵本に出会えるかな
寒い冬やクリスマスにちなんだ絵本を選びましたみんな興味津々
サンタさんって1年を通して準備をしているのですね
サンタが大きな望遠鏡で良い子を探しに行くシーンは特に真剣な顔で見ていましたよ
サンタたちのノートには世界中の良い子の名前が書かれているんですって
絵本の時間の途中に眠くなってきたTuちゃんは午前寝
近頃遊びに夢中で午前寝をしなくなっていましたが…今日はぐっすりです
【🎄クリスマスツリーを飾ろう🎄
】
最初にもみの木を組み立てていきました🌲子どもたちに見せながら「どっちが下かなぁどっちが上かなぁ
」とたずねるとNちゃんとShoくんが同時に太くて大きい方を下と手を伸ばしました
「手を挟まないでね」と注意しながらみんなで組み立てました🌲そして閉じている木の枝を優しく優しく開いてきれいに整えましたよ
いよいよ飾り付けR先生から1つずつ預かります
優しく持って飾ることを伝えられて…飾りについている紐を広げて輪っかにすると…丁寧に飾っていきましたよ
「寂しいところない
あったらそこに飾ろう
」とKo先生が言うと…ちゃんと探して何もついていない枝に飾っていました
当たりをつけると、ますますきれいなクリスマスツリー🎄みんな大喜び…
でも「なんか足りないなぁ
」そうそう、絵本とおんなじ
「おほしさまがいないよ」と子どもたち
みんなで「おほしさま〜
」と呼ぶと…午前寝から覚めて飾りを触りたくてたまらなかったTuちゃんがR先生とお星様を持って「ひゅーん
」とやって来て「ぽこーん!」とツリーのてっぺんに🎄その星を飾りました
「メリークリスマス
」
サンタさんやトナカイにも変身ガラス窓に飾りのシールもつけて…スペースはまたステキな空間になりましたよ🎄ぜひぜひ写真撮影にいらしてくださいね
【給食準備〜給食 】
保育室に入ると…「なんかいいにおいがする」Nちゃんがいち早く給食のにおいに気づいてニコニコ
今日の給食は、白身魚のムニエル、焼き海苔キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Tuちゃんは白身魚の煮物を食べましたよ🐟外はほとんどみんなと同じメニューLink Ringで1番人気のある給食
みんなもりもりとよく食べましたよ
【歯磨き〜お昼寝】
食後はごっこ遊びが盛り上がりました写真を見ているだけで笑顔になりますね
本当に楽しそう
Yちゃんも前回までとは違う関わり方でNちゃんとの仲が急速に深まりましたよ
【目覚め〜おやつ】







午後のおやつはお芋のマフィン「なにがはいっているの
」「何だと思う
」「おいも
」「当たり…味がした
」「うん、味がした
」とLink Ringの子どもたちの味覚は本当にすごいです
【降園】
「Yちゃんのワンワン」「はい
」とYちゃんとNちゃんは犬のぬいぐるみをめぐって取り合いのようなやり取り
Yちゃんが泣くとすぐにKaちゃんが届けてYちゃんは「ありがと
」とニッコリ
それを何度も繰り返していますよ
Link Ringには掃除・洗濯・料理・洗い物…全て家庭で見る光景と同じものがあります
子どもたちは興味を持ってじっと見て
学んでいきますよ
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
12/11(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇