







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
昨日からゆるりと販売を始めたLink Ringの惣菜…🥗野菜の酢漬け🥦🥕🥬🫑🍅🥒…初めての『食』と出逢う時期の子どもたちにLink Ringの給食(一日の中の一食)で『酢』を扱うのはなかなか難しいなぁと考えていました全てのお子様に『食べる』ことが『楽しい』経験を積み重ねる為にはハードルが高い…でも身体の為にも幼い頃から『酢』を食べられるようにしてあげたい……今回の販売でご家庭と連携すれば…叶うことに気づきました
今朝は嬉しいご報告が続々
「よく食べてビックリしました
」「○○(兄姉)もよく食べてました
」…などなど
『食』
の幅を広げられたことが本当に嬉しいますます楽しくなってきました
【登園時間】
朝一番に登園したYちゃんは約束通りにイチョウの木を描くことからアンパンマンに見守られながら嬉しそうに描いていました
続けてイチョウを描きたかったけど時間切れ🙏
また次の機会を見つけようね
製作日にお休みした子どもたちはその日の活動とは別に隙間時間に製作します🖌️活動は途切れ途切れになってしまいがちですが
気持ち向けをしながら取り組んでいきます
TuちゃんKaちゃんも登園して
楽しく過ごしていると
Shoくんが元気に登園
「きまったよ
Rちゃん
」と15日に生まれた妹の名前が決まったことをみんなに教えます
Shuくん
Nちゃん
Cくんの3人が登園しました
従姉弟で一日を保育所で過ごすってなかなかない経験ですね
Cくんは保育デビュー
初めてとは思えないくらいの積極性
期待に応えられるといいなぁ
あらあらKaちゃん
自分でピンクのTシャツを出して着替えようとしていますよ
少しお手伝いするとすぐにお着替え完了
納得の表情で遊びを再開しました
Mくんはお気に入りのタオルケットをお母さんに手渡し洗ってもらうお約束
ニコニコいい表情でお母さんを見送りました
Shuくんは大泣き
お母さんのバッグに抱きついていると…心配したCくんが撫でてくれました
【朝の会〜おやつ】
落ち着かない雰囲気の保育室『はたらくくるま』を歌うと…さっきまで「(お片付け)いやだー
」と叫んでいたYくんがリズムよく車の名前を言って
一緒に歌ってくれました
少々叫びがちな歌い方なので…ケンカのように聞こえていましたが…3番はCくんと声を揃えてしっかりとした歌になりましたよ
泣き止んで目線が向いていたShuくんですが…歌が終わると再び
…その声を聞いてNちゃんも涙目で頑張っています
『1本指の拍手』で一人ひとりを紹介しながらコーチョコチョ
と楽しい雰囲気
朝の会をスタートさせました
朝のおやつは🍌バナナ🍌気持ちを切り替えるきっかけになるといいなぁ
おやつを食べ終わった順におトイレタイム泣いていたShuくんもスッキリしようね
とE先生が近づくと…一緒にやって来たTuちゃんがスリスリ
いつも元気のないお友達にパワーを与えてくれます
それをじっと受け入れるShuくん
…その流れでオムツ交換
『はたらくくるま』の歌をハミングしながらリズムに合わせてギュッギュッと抱きしめます
触れ合い遊びにShuくんはゲラゲラ
いつの間にかオムツも交換されて嬉しいね
寄り添って不安な表情だったNちゃんもパァッと晴れやかな表情に変わり
「あのね、Shuはね…」とShuくんの話を次々としてくれました
ホッとして嬉しい気持ちが溢れて来たね
そんな中…Link Ring月極保育の2〜3歳のメンバーはいつもの場所でいつものごっこ遊び
おや
Cくんもすっかり仲間に入って楽しそう
Shoくんは場所を取られたと思って怒っていますよ
仲良くできるといいなぁ
「お片付けをしてお庭に出よう」と呼びかけると…「イヤだー
」…と声を揃えて楽しそうな子どもたち
なんとか気持ちを切り替え、片付け後には外に出る準備麦茶を揃って飲む時には…保育士たちの連携プレイで意外とスムーズ
R先生good job
てんやわんやしながらも玄関に移動すると…
なんだかまとまりの出て来た子どもたち
Kaちゃんも自分で靴を持って来て履こうと頑張ります
お兄ちゃんお姉ちゃんに混じってTuちゃんもニコニコ
楽し過ぎて午前寝が遠のいてます
【お庭遊び
】
気持ちの良いお庭に大喜びの子どもたちバッタを見つけて観察したり👆チョンと触ったりと楽しいね
Shuくんは珍しくNちゃんの手を離さずにいましたが…しばらくするとあちらこちらと駆け出して…Nちゃんが忙しそうに追いかけていました
お約束のシャボン玉🫧輪っかをフーッと吹いてたくさんのシャボン玉を飛ばします🫧次々と吹いて🫧みんな大はしゃぎ
切り株に座ってごっこ遊びをしたりシャボン玉を飛ばしたり🫧かけっこしたり
お花を観察したり…様々な遊びを楽しみました
【給食準備〜給食 】
保育室に戻っておトイレタイム手洗い
うがい…給食準備を始めます
楽しげに声を揃えてテーブル周りをぐるぐる歩く子どもたち
👂
リズムをとって声を揃えて楽しそう
…でも…何て言ってるの
しばらくすると同じリズムで連想したShoくんが『おしくらまんじゅう』を歌い始め
みんなで歌っていました
Shuくんのオムツ交換を手伝うNちゃんはすっかりお姉さん顔
なかなか終わらない給食準備
💩うんちラッシュやお漏らしもあって(冬服は分厚いので脱ぐまでの間に漏れてしまいがちっっ)
保育士たちはバタバタ
子どもたちはワイワイ
TuちゃんとKaちゃんは
「あ"〜〜(たべたーい)
」
…そんなザワザワした中にIくんが登園
お喋りしながら保育室に入ると
あまりの賑やかさに驚いた様子
…でも自分から賑やかなテーブルに向かい着席していました
今日の給食は、肉団子入り野菜うどん、花型人参の9つ野菜のスープ煮
「いただきます🙏」をした後の静けさと言ったら凄かったです
食べる音しか聞こえない
でもまぁそれも束の間で…Tuちゃんは自分で食べたい🥄こっちが食べたいと大怒り
お口に入らなくて手伝うと手でバンバン叩くので器がひっくり返りそう
手元から引き離すと
ますます怒ってそり返り、怒って突っ伏して…大丈夫かな
でもすぐに戻ってきてイスに腰掛けました
よく食べるようになって意思表示も強くなってきました
離れたイスに座っていたIお兄ちゃんが心配そうに手を止めて見ていたので「大丈夫よ
また食べ始めたよ」と声をかけると「うん
」と言って再び食べ進めました
兄妹愛がしっかりあるね✨
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始めますCくんとYちゃんはすっかり仲良し
Kaちゃんはお気に入りの服を着替えるとスマホの玩具を耳に当てながら保育室を行ったり来たり
忙しく遊んでいました
Nちゃんが遊び始めるとShuくんも同じ遊びを始めていい調子
午前寝をしなかったTuちゃんは眠気もさめて目がギラギラ
楽しそうに遊び始めました
突然の眠気に備えて寝支度を進めたい保育士たちですが
早いお迎えのYくんとShoくんはお片付け「いやだー
」「ねないー
」玩具を取り合ってケンカ
Yくんとのごっこ遊びが盛り上がっていたMくんもケンカに加わって大騒ぎ
その間も💩うんちラッシュ
同時進行で寝支度や個別に歯磨き🪥
結局お迎えの2人を送り出してからお片付けとなりました🙏💦
せっかく機嫌が良くなっていたShuくんはだんだんと眠くなってきて不機嫌にでもNちゃんに手伝ってもらってお布団で入眠出来ました
YちゃんもMくんもひとりで寝ていきます
Cくんは最後まで遊んでいましたがお布団の場所を教えるとゴロン
撫で撫でトントン
気持ちよく眠っていきましたよ
Iくんはいつも通り
人数が増えて賑やかな保育室でもとても気持ちが落ち着いていましたね
「たくさん寝てまた後からいっぱい遊ぼうね」と声をかけると「うん」
ニッコリ笑って寝ていきました
「あ"〜🍼」と要求するKaちゃんが先にミルクを飲み始めるとTuちゃんはスリスリ
自分の順番と分かるとお布団に戻って小さく「あ"〜🍼」と言っていました
午前中の分までたっぷり眠れますように
【目覚め〜おやつ】
5歳のNちゃんは午睡をせずにお絵描き「マリオはね」とマリオカートの話で大盛り上がり
早々と寝たShuくんが目を覚まして泣きましたが…スペースで遊び始めていい感じ
絵を描いたり車で遊んだりブロックを出したり
自分で麦茶も飲んで本調子になってきましたよ
早いお迎えのKaちゃんが遊びに加わると玩具を取り上げるShuくん
E先生が止めると同時にNちゃんが「Shu
だめよ
かえしなさい
」と厳しい顔
ShuくんはNちゃんの言う通り「はい」と返しました🚚寝る時間が全体的に遅かったので起こす時間もずらしましたが…お目覚めはまずまず
最後に起きたMくんもお迎えが早まってお帰り準備
急いでおやつの環境を整える保育士たちですが…その間はNちゃんお気に入りの風船遊びでみんなの興味をひきつけてくれたので助かりました
Iくんゲラゲラ
笑いが止まりません
午後のおやつはお芋ごまビスコッティー
やっとスタート出来ましたが
お次はYちゃんのお迎え
時間が進むのが早いね
でも初めてのLink Ring保育でみんなと一緒にビスコッティーをおかわりしてくれたNちゃんCくん姉弟
楽しんでもらえて良かった良かった
【降園】
ママを思い出すと泣いちゃうShuくんにママを連想させないよう…みんなコッソリ帰るご協力ありがとうございました少なくなった人数で穏やかに遊びます
そこへ…従姉弟3人のお母さん2人とおばあちゃんがお迎え
大喜びの3人…急ぐ気持ちを抑えてお荷物を持って…としていたらCくんフライング
危ないので引き止められると涙
今日初めての涙だね
またぜひ機会をつくって遊びに来てね
きっとその頃はShuくんもNちゃんにべっとり甘えずに活動するだろうなぁ
TuちゃんとIくん兄弟もお迎えTuちゃん大はしゃぎ
Iくんの靴の履き方がかなり上達していて驚きました
順番に整えて丁寧に履いていましたよ
いつもLink Ringの子どもたちに伝えている順番です
在籍する子どもたちにも根気よく伝えていこうと思いました
賑やかな一日…子どもたちはどう感じたかしら
保育士たちは安全第一に気を配りながらも保育技術を存分に発揮して…「忙しく疲れたけど…楽しかったね
」と笑い合いましたよ
明日は保育デビューのHくんと今日のShuくんが登園しますよ少し大掛かりな避難訓練(洪水を想定🌊)もします
充実した一日になりますように
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
11/27(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇