







LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日は雨模様の1日秋に体験していることをモチーフに製作や表現を楽しんで最高の1日にしたいなぁ
と前々から計画していました
週間天気予報ってすごいですね
晴れた日はほとんど外に出かけて体験重視のLink Ring保育ですが…製作にも力を入れています
さてさてどんな1日になったかな
楽しかった今日を振り返ります
【登園時間】
登園してすぐにTuちゃんはカバンの中をゴソゴソ🧳R先生が連絡帳を見せると受け取り掲げながら歩いて出しに…行ったかと思うと方向転換
みんなが笑うとTuちゃんもキャッキャッと笑いながら脱走する勢い
もう走ってる
Yちゃんは来週からの登園Kaちゃんは1歳半健診で遅れて登園
窓からお庭を見て誰か来ないかな〜
すると
Yくんが元気に登園
キャーッ
と声が聞こえてきそうでした
保育室の扉から入ってくるYくんをお出迎え&タッチ
【朝の会〜おやつ】
Yくんの成長ぶりをつくづく感じます1年前の入園当初からの日々を懐かしく思い出します🌱
少し前まで…小さなお友達にこんなに上手に関われるようになるなんて…想像もちかなかったですよね
近頃小さなお友達に慕われすぎて困ってしまうくらい
頼りになるお兄ちゃんです
朝のおやつは…昨日約束のスペシャルメニュー🍌








【11月製作『秋空とイチョウ』
】
先ずは先日の新上公園へのお散歩をみんなで思い出しました「空が青く澄み渡ってきれいだったよね
」写真や動画も見ながらみんなニコニコ
ご機嫌斜めのMくんもだんだんと気持ちが乗ってきました
青い絵の具を水で薄めて筆で空を描きます
丸筆や平筆を使って見せました
「しろいくももあるよ
」と空の雲を思い出す声
以前の製作で雲を描いたことも思い出したよう
「にじもしたよね🌈」
発言が次々と…体験したエピソードが頭の中を巡るんだね
新上公園に行った日は雲ひとつない澄んだ青空でした
キレイな青空が仕上がると…「はやくやりたい
」と今日も意欲満々
丸筆や平筆を使って楽しそうに描くYくんとMくんMくんは描きながら「くじらみたい
」と想像を膨らませていました
TuちゃんはE先生と一緒に描きながら白画用紙が青空に変わっていく様子をじっくりと見ていましたよ
最後の最後まで集中して描いていたMくんとYくんの真剣な顔
Tuちゃんはその間に午前寝スタート
青空を飾って絵の具を乾かします
Yくんは…保育士たちの真似をしてテーブルに付いた青い絵の具を拭き取るお手伝いを始めました
ありがとうね
「Mくんもしたかったのに」とテーブル拭きをYくんより先にしたかったと怒るMくん
一緒にはしたくないんですって
今日は機嫌が🎢上がったり下がったり…
E先生が
変な歩き方でリズムを取りながら「なんだか
おかしい
プリプリ
ぷんぷん
」と歌いながら追いかけると「いやだ
しないで
」と逃げながらもつかまるとお顔はニッコリ
さぁ気持ちが切り替わったところで表現遊びスタート
新上公園にあった緑の実や小さな赤い実、どんぐりになってコロコロゴロンゴロン
いろんな転がり方があるね
落ち葉になって揺ら揺らカサカサ🍂あらトカゲ🦎
シッポふりふり体をくねらせて上手上手
こんな動き出来るよ
と次々と表現する動きをみんなで真似て楽しんでいると…Tuちゃんが目覚めてハイハイで仲間入り
Kaちゃんが1歳半健診を終えて登園しました珍しくお母さんを見送るのを嫌がり
ギュッと引っ張って離しません
きっと緊張して頑張ってきたんだね
お友達を見ながら表情はにこやかなKaちゃん
しばらくするといつも通りにバイバイ
とお母さんを見送って
表現遊びを楽しみました
Tuちゃんが青空を指さして嬉しそう
もう乾いたね
青空にイチョウの画像や
以前の城西公園のイチョウの美しい風景の中で遊ぶLink Ringの子どもたちの写真を見せて
…想像を膨らませます
先ずは茶色やこげ茶色のクレヨンで太い幹の木を描いて枝を生やせました
そこに黄色の絵の具でペタペタペタ…たくさんのイチョウの葉を描きます
先ずはクレヨンで木を描きます太い幹だったことを思い出せるよう声をかけていると…Mくんが力を入れて描き始めました
ずっと細い木をたくさん描いていたYくん…Mくんの描き方を真似てみると…太い幹になってきました
2人ともすごい集中力
Tuちゃんは E先生と紙の真ん中に大きな木を描きました
KaちゃんはR先生と青空から描きますよ
黄色の絵の具を筆につけてイチョウを描いていたTuちゃん
自分の手にも筆でチョンチョン
両手に絵の具をつけてダイナミックにパンパンパンと手のひらでイチョウの木を仕上げました
Yくんと Mくんの描き方はそれぞれに個性があってステキステキ
かなりの時間をかけて描いていましたよ
いい作品が出来たね
飾った作品を眺めても満足そうな表情の子どもたちでした
【給食準備〜給食 】
随分と時間が過ぎましたが急いで給食準備を整えました
今日の給食は、ナポリタンスパゲティー、青のりキャベツとトマト、10野菜のポタージュ
Tuちゃんはほとんど同じメニュースパゲティーを刻んで柔らかく煮てあるので食べやすいね
食べたいものがあったり自分でしたかったりする気持ちが強くなってきて…
途中で怒り泣き
…
器を叩いたり投げたりとなかなかの激しさ
しばらく落ち着かせてから再開するほどでした
もちろん完食
Kaちゃんは「なーい」とスパゲティーの空になった器を見せておかわりしたいアピール
他を食べてからと声かけをして食べ進めながらタイミングをみておかわりをつぎました
Yくんと Mくんはスパゲティーをフォークでクルクル巻いて食べられるようになっています
前は1本ずつすすって時間がかかっていたのにね
声をかけるとすぐに巻いて大きなお口で食べていました
和風スパゲティーが好きなMくんもナポリタンに慣れて今日は喜んで食べていました
経験を重ねるって大事ですね
【歯磨き〜お昼寝】
Yくんのリクエストで車を出しましたMくんも加わってイメージを共有しながら🚒🚑🚓遊びが発展しましたよ「かじ🔥」に備えて出動準備
ギューンギュンギュンギューン🚚とトラックのすごい音
Tuちゃん
歯磨きが終わるとサッとカーテンの向こう側に入ったKaちゃんすぐに「あ"〜
」とミルクを要求する声👂
「まだおトイレ行ってないよ」と言うと
出てきましたが…順番がまだと分かると再び戻り「あ"〜」
…そのうちおトイレで大事件
うんちに気づかずオムツを脱いじゃった
たいへーん
処理や消毒にバタバタ急ぐ保育士たち
「あ"〜」👂「Kaちゃんごめん
大事件
ちょっと待っててね
」とお願いすると…静かに待ってくれました
【目覚め〜おやつ】
目覚めてすぐから「あ"〜」とおやつを要求するKaちゃん
近頃午後にこれが始まります
まだみんな準備が出来ないので…その間に製作
今日は遅れて登園したのでイチョウの木をまだ描いていなかったね
製作意欲のあるKaちゃん
キャハッと喜びの声
午後のおやつはお芋ビスコッティー
今日は一日ご機嫌が🎢上がったり下がったりのMくん
いい音を立てて食べていましたが「かたいからイヤ」「お代わりは割ってあげようか
」「わるのはイヤ」と…結局お代わり分も最後までよく噛んで食べていました
YくんもKaちゃんもお代わりして美味しかったね
【降園】
お兄ちゃんたちが帰って1歳の2人になった保育室静かながらも2人でカチャカチャブロック遊び
Kaちゃんのお母さんがお迎えに来ると2人とも作ったものを見せていました
帰る時にはしっかりとご挨拶また来週ね
Yちゃんに久しぶりに会えますよ
初めての預かりのお友達も加わって一時保育のお友達が連日入ります
どうぞお楽しみに
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
11/20(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇