ぜひこの機会にお越しください
園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
いよいよLink Ring Halloween
も残り2日
子どもたちは
読書の秋
スポーツの秋
芸術の秋
食欲の秋
…秋の季節を満喫しています
【登園時間】
先週末お休みをしていたYちゃんはみんなの作品を見て大喜び👆朝から製作を楽しみました手型を押すときにはワクワクした表情
花火作りはイメージを持ちながら夢中になっていました
朝早く起きて朝日を見たYくんはやる気スイッチがすぐに入って花火作りの続きを楽しみ大満足の表情
Kaちゃんはいつも通りにお荷物整理自分で出来るって楽しいね
Mくんも朝の準備をお母さんと一緒にします
KaちゃんがMくんのお母さんにバイバイと手を振るとMくんもバイバイタッチとしましたよ
手洗いは順番順番
絶好調の子どもたちに驚きました
【朝の会〜おやつ】
MくんとYくんは嬉しすぎてテンションが上がってゲラゲラ落ち着くまで少し時間はかかりましたが、機嫌がいいって楽しいですね
朝のおやつはバナナ
「なんでまたバナナなのか〜い
ゲラゲラ」とバナナを見ても楽しそう
おトイレタイムもバッチリ👌Yくんはサッとズボンを履きましたよ
なんだか楽しい雰囲気で遊び始めましたが今日は月曜日
これから絵本の時間が始まりますよ
絵本に寄って子どもたちの反応が様々『ぼうしとったら』では知ってることを指さして話したり👆面白くてゲラゲラ笑ったり
『おばけのやだもん』では"間違い絵探し"をして
言葉で違う場所を説明できていました
『ペンギンたいそう』は同じように体を動かして体操もしていました
【ハロウィンごっこを楽しもう
】
日々少しずつグッズを増やしていく工夫をして環境を整えているので繰り返し遊びたい子どもも新し物好きな子どもも
毎回新鮮な気持ちで楽しんでいます
Mくんはオバケを手に持って「お〜ば〜け〜
」と声色を変えて揺らしながら見せましたよ
Kaちゃんは自分から蝶々の羽をつけてもらいに来たり🦋リボンをつけたりと恥ずかしがらずに楽しむようになって来ました
Yちゃんはお気に入りの蝶々の羽が使えなくて泣きそうになりましたが
後から交代でつけてもらうと🦋ニッコリ
新しいバルーンも手に楽しんでいました
E先生とSちゃんがお揃いのリボンをつけてポーズをきめると…Yくんもニッカニカで写真に入り込みましたよShoくんは「これと〜
これと〜
」と使いたいグッズを全部揃えてからつけていました
みんなの準備が出来たらキッチンのYさんも呼んでみんなで記念撮影
その時間も楽しむ子どもたち
表情がイキイキしていました
【給食準備〜給食 】
お腹が空くとKaちゃんは大きな声「たべる
」と準備を進めると待つこともできていますよ
今日の給食は、カレーライス、キャベツとトマトの青のり和え、10野菜のポタージュ
Tuちゃんは野菜丼(5倍粥)
キャベツとトマトのサラダ
5つ野菜のポタージュ(玉ねぎ、かぼちゃ、人参、、じゃが芋)
Kaちゃんはポタージュを食べて「なーーーい」とお代わりのアピール
Tuちゃんはその様子を見ながらご機嫌に食べていましたよ
カレーライスのライスだけ先に食べたいMくん
🥄カレールーだけ先に食べているShoくん
「満遍なく食べた方がいいよ
三角食べをしようね」とE先生が言うとテンポよく集中して食べていたYくんとYちゃんは全部キレイに食べ終わりお代わり
みんなで見習っていこうね
【歯磨き〜お昼寝】
【目覚め〜おやつ】
お目覚めはまずまず今日はAちゃん親子さんが見学にいらっしゃいました
ご機嫌斜めだったMくんもムクッと起き上がってトイレや手洗いなどをしましたよ
午後のおやつはふかし芋🍠少し大きかったので半分に切っていると「きょうのおやつなに
」とワクワクした表情の子どもたち
楽しいおやつタイムとなりました
【降園】
お迎え順にご挨拶をして帰りますTuちゃんは体を曲げてご挨拶
お帰り前にAちゃんのオムツを交換しました保育所での日常をお伝えする良い機会になりましたよ
Link Ringではオムツ交換時に話しかけたり
歌を歌ったり
いないいないばあなど…好きなやり取りをして楽しい雰囲気を大事にしています
オムツ交換以外でも、歯磨きの仕上げ磨きやお着替えなど…ご家庭では大泣きすると相談のあったお子様がLink Ringで泣かずに出来るようになってご家庭でも泣かなくなったという事例は多いです
些細なことでも、子育て中のみなさんの困りごとがありましたら
いつでもご相談くださいね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
10/30(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします