園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今年の気象は本当に変わっていますね例年ならば毎日散歩に出ているこの時期もまだ暑さが厳しいので、なかなかアスファルトの道路を子どもたちに歩かせることができません
熱中症情報を確認する毎日
今日はこれまでで1番(10時〜12時くらい)暑さが緩みそうだったので公園まで散歩に出ましたが…やはりかなりの暑さ
日陰を選んだり水分補給をしたり、清拭したり…と熱中症予防にも努めました
【登園時間】
今日も女の子3人の朝Kaちゃんはお気に入りの帽子(今日はお姉ちゃんの帽子)を被ったまま遊んでいます
お片付けの時間になると自分で「ないない
」と棚に仕舞えて立派ですよ
Tuちゃんはハイハイしたり掴まり立ちや伝い歩きをして嬉しそう
Yちゃんは「みてみて👆みんなわらってるYちゃんわらってる
」と8月製作『かき氷』を指さして嬉しそう
子どもたちはよく作品を眺めています
キラキラとした瞳を見ていると作品を飾ることの大切さを感じます
【朝の会〜おやつ】
Shoくんも登園して朝の会いい姿勢やお返事も出来て調子が上がってくると「ママいっていいよ」と自分からお母さんを送り出しました
朝のおやつは🍌バナナ🍌 仕入れ後少し時間が経っていたので熟しすぎてないか心配していましたが…濃厚でとってもいい味みんなあっという間に食べ終わりました
写真が間に合わずごめんなさい
おやつ後は次々とおトイレへ公園に行こうと張り切っていますよ
Shoくんは今日も『はたらくくるま』のお兄ちゃんパンツを履いて得意気ですよ
お外に行く準備が出来ると…麦茶を飲んで出発です
【お散歩🌳城西公園🌳
】
久しぶりのお散歩正しい歩き方を丁寧に伝えながら歩きます
みんなで声をかけ合って安全確認をしたり、歌を歌いながら楽しい雰囲気
子どもたちはとてもはりきって…でも落ち着いて歩いていましたよ
「ゴミステーションでゴミは触りません」と声をかけると「ゴミがありま〜す」とYちゃん
昨日からオープンしているというお店『一心 OTOKU』さんに立ち寄って大きなキャベツと人参を購入しました
久しぶりに城西公園にやってきました残念ながら、薬師堂さんもなくなり、公園内は草がボーボー…枝もたくさん落ちていて…整備がなされていませんでした
砂場にも草が生えて、枝の切り落としで木陰がなくなっているので、砂遊びも出来ません
グランド内の木陰のところで遊ぶことにしましたよ
「あ👆かんらんしゃだ」と遠くまで見渡して教えてくれたYちゃん
Shoくんから分けてもらったスコップで砂を掘ったりアイスクリームコーンに砂を入れたりして楽しんでいました
Shoくんはたくさんの砂を集めてふかふかにしていましたよ
Tuちゃんはその砂を目掛けてハイハイしたり道具を持ってガチャガチャしたり
青空の下…気持ちいいね
Kaちゃんは歩く歩く歩く…
本当によく歩いて楽しそう
お店に寄った分、予定していた時間ほど遊べませんでしたが子どもたちはさっとお片づけをしてくれましたよ
「片付け名人じゃない
」とKo先生に褒められてますます張り切るShoくんでした
頼りになります
【給食準備〜給食 】
かなり暑くて子どもたちは顔を真っ赤にしながらもしっかりと歩いて帰って来ましたすぐに水分補給をしたり清拭したり…着替えをして気持ちいいね
今日の給食は、スクランブルエッグ、青のりキャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Tuちゃんはかぼちゃと豆腐のペースト
玉ねぎ人参白菜じゃが芋のポタージュ
7倍粥🥣 少し粗めに潰した豆腐
口をよく動かして食べていました
みんなモリモリ
Shoくんはおかわり後の眠気に勝って自分でほとんど食べ終わった空の器を見せてくれました
仕上げを手伝って…「ごちそうさまでした
」
【歯磨き〜お昼寝】
【目覚め〜おやつ】
みんなより10分ほど早く目覚めたTuちゃんご機嫌です
全員起きておやつの準備
「まだねたい
」と言っていたYちゃんもおトイレに行ったり
手を洗ったりするうちに目がパッチリ開いてお喋りスイッチON
Tuちゃんは今日も積極的にKaちゃんに近づいていきます
Kaちゃんは百面相のように表情を変えながら言い返していましたよ
午後のおやつは人参パンケーキ🥞🥕
バナナで甘みも入れてあるのでいいお味
【降園】
おトイレ&お帰り準備を済ませたYちゃんはいつものShoくんの真似をして玩具を履いていましたよ「あれぼくのなんだけど
」とShoくんも苦笑い
その後は2人でゲラゲラ笑いながらお部屋をぐるぐる
明日はみんな揃うかな元気な笑顔に会えますように
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
10/2(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします