園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はLink Ringプール最終日そして夏休みを利用して一時保育で来ていた卒園児のNちゃんが最後に登園する日
妹のKaちゃんや小さいお友達と過ごす日々
夏休みの楽しい思い出になりますように
【登園時間】
Yちゃんは紙とクレヨンを準備するとすぐにお絵描きTuちゃんはすぐにボランティアサポートのSちゃんにハイハイで抱っこのご挨拶
KaちゃんとNちゃんも登園して保育室は一気に賑やかになりました
【朝の会〜おやつ】
近年のLink Ringでは珍しく女の子だけの朝の会&おやつタイム
朝のおやつはバナナヨーグルト🍌甘くて美味しいね
Yくんが登園して活気が増した保育室順番におトイレに行って水着に着替えていきます👙
Tuちゃんは午前寝
ちょっぴり興奮気味で寝入るまでに少し時間がかかりました
準備体操は『ラジオ体操第1』Nちゃんは最初から最後まで真剣な顔で全身をよく動かしてましたお姉ちゃんになったなぁ
Yくんも上手に真似っこ
【プール遊び
】
プール遊びのルールをしっかり守って楽しく遊び始めましたMくんも登園して一番乗りでプールに入りました
水鉄砲を上手に使ってNちゃんとお水の掛け合い
Kaちゃんはゾウさんジョウロのシャワーを自分にかけて気持ちいいね
Yくんは「きもちい〜
」と♨️温泉気分
たっぷりと眠ったTuちゃんは目を覚ましてお着替え完了大好きなプールへGO
Yちゃんはお水をすくってアイスクリーム屋さん
「どうぞ
」とR先生に食べさせます
Tuちゃんは小さなプールでチャプチャプしてましたが自分から大きなプールへ行こうとしていますよ抱き上げて入れてあげると大喜びでした
Iくんが登園して保育室からYさんと一緒に見学プールから声もかかって手を振り合っていましたよ
YくんとNちゃんのリクエストでホースのシャワー🚿「もっとかけて
」と後ろ向きで待つ姿が面白かったですよ
タイマーが鳴ってプール遊び終了
Shoくんが登園してみんなと一緒に保育室へ入りましたよ
【給食準備〜給食 】
ちょっぴり時間がかかって「いただきます」のご挨拶お腹が空きすぎて気が立ってたのかしら
今日の給食は、肉団子入り野菜うどん、星型人参の9つ野菜のスープ煮
玉ねぎ、かぼちゃ、人気、大根Tuちゃんも今日はうどん食べられる食材がずいぶんと増えてきましたよ
うどん(玉ねぎ人参白菜)
玉ねぎかぼちゃ人参大根じゃが芋のポタージュ
みんなモリモリチュルチュルよく食べました
【歯磨き〜お昼寝】
【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好Mくんもいい笑顔
「あれ
Nちゃんは
」と…みんなが寝ている間に帰ったNちゃんに気づいてたずねてくるYくんとShoくん
よく気づいたね
また遊びに来てほしいね
午後のおやつは青のりしらすチップス
みんなパリッといい音を立てて食べていました
Kaちゃんは早いお迎え
自分でバッグを持って帰りましたよ
【降園】
おトイレに行ってお帰り準備をして…としていたら次々とお迎えMくんとYくんは話し合って絵本を借りて帰りましたよ
Iくんのご挨拶の美しさは天下一品きっとTuちゃんも上手になるね
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
9/4(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします