園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
鼻水や咳などの症状がチラホラ…ほんの少しだけ見られるようになってきていますプール遊びを中止にして…せめて洋服を着た水遊びにしようかと考えていましたが…今日はそれもやめてお部屋で体を動かして遊ぶことにしました
水遊びに勝る遊びはなかなか…と思っていましたが…工夫次第で盛り上がる楽しい活動が出来ますね
みんな大満足でした
【登園時間】
今日も元気に登園したYいやちゃんはお母さんと一緒にお荷物整理靴下も脱いでポンと引き出しに入れましたよ
お母さんがお仕事に復帰されて、3日目
朝の時間のやり取りも慣れてきました
MくんとIくんもままごと遊びに加わって賑やかにお料理Tuちゃんはお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの遊んでいるのを覗き込もうとつかまり立ちもスクッと
身軽になってますよ
【朝の会〜おやつ】
みんながテーブルにつくとTuちゃんも一緒になってテーブルのところにつかまり立ちお腹がすいたのか眠くなったのか不機嫌な声をあげていましたが、朝のお歌を歌うとニコッとして体をフリフリお歌を楽しんでいました
朝のおやつは🍊オレンジ🍊保育室中にオレンジのいい香り
Tuちゃんは今日も胃腸を休めて様子を見ましょうね
今日は昨日より落ち着いて早めに入眠できました
おトイレタイムには子どもたちが自分でオムツやズボンを脱いだり履いたりできるように達成感を得られるような声かけやサポートをしています
今日もお出かけここが盛り上がっていました
【🔴🔵ボール遊び🟡🟠
】
大きなゴムボールを出すと大喜びの子どもたちボールを転がしたり追いかけたり乗ったり…と様々な遊び方を楽しみます
R先生がバケツを持ってきて、ぶら下げるとそのバケツの中にボールが入るように狙ってシュート🏀Mくんは何度もシュートして入れると
自分でバケツをひっくり返して出す遊びをとっても楽しそうにしていました
Iくんは目をキラキラさせて大はしゃぎ最初に1番大きなピンクボールで遊んでいましたが、お友達に貸して「ありがとう」と言われて嬉しそう
Mくんの真似をしてぶら下げたバケツにボールを入れようとしたり半透明のバケツの底から覗いたりして楽しんでました
Yちゃんは「ピンクにする」と大きなボールを持って大はしゃぎ
ぶら下げたバケツの周りをぐるぐる
中に「せーの
」とボールが入ると「やったー🙌」と言って大喜びでしたよ
午前寝から覚めたTuちゃんはしばらくSちゃんのお膝に座ってみんながボールで遊ぶ様子を眺めていましたよそしてハイハイで動き始めました
次回はたっぷり遊ぼうね
【給食準備〜給食 】
お腹ぺこぺこモリモリと食べて美味しいね
今日の給食は、ツナ野菜の煮物、焼き海苔キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
Tuちゃんはトマトと豆腐のペースト
玉ねぎかぼちゃ人参小松菜じゃが芋のポタージュ
7分粥🥣Iくんは日に日に食べるスピードもアップして…お野菜は山盛り食べています
【歯磨き〜お昼寝】
食べこぼしで汚れた服を着替える時にYちゃんは「ピンクにする」と自分でお洋服を選んでお着替えしました
歯磨きが終わると「かたづけてくるね」とMくんはTuちゃんのバンボ(乳児イス)を軽々と持って布団の奥に入れて片付けてくれました
結構重くて持ちにくい形なんですけどね
頼りになります
「おやすみなさい」と深々とお辞儀をしてMくんとIくんはお布団に寝転んでニカニカ
笑い合って楽しそうに眠っていきました
【目覚め〜おやつ】
早めに目の覚めたTuちゃんと IくんE先生のところにきたりR先生のお仕事の様子を見たり
と静かにみんなが起きる時間まで待ってましたよ
目覚めた順におトイレタイム
Yちゃんが初めてオマルで排尿成功しました🙌みんなで大喜び
午後のおやつは青のりしらすチップス
パリパリといい音を立てて食べて美味しいね
お腹が減ったTuちゃんは早くミルクをちょうだいと要求していますよ🍼
随分とお腹の調子が整ってきたようです
【降園】
次々とお迎えが来るたびにTuちゃんがお出迎え窓辺につかまり立ちをしてみんなのお母さんとおしゃべりをしていますよ
お帰りのご挨拶深々と頭を下げてとても上手になっています
📚イクメンドクター本棚📚
今日は保育室の本だけの貸し出しでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
8/7(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします