園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
七夕飾りをつくりました🎋子どもたちの製作意欲に本当に驚かされます作る前も
作っている時も
作った後も
子どもたちの生き生きとした表情に感動しました
【登園時間】
Yちゃんはお荷物を全部自分で片付けるとままごとセットで遊び始めました
次々と子どもたちが登園して心模様は様々のようですお母さんたちを見送ってから片付け
手洗い
朝の会の準備を進めます
【朝の会〜おやつ】
今日も歌の本を取り出して何曲か歌うとみんなとってもニコニコいい表情楽しい朝の会がスタートしました。
YuくんとShoくんも登園してお荷物整理をしながらいいお返事
逆にMくんはちょっぴり不機嫌になってしまいました
…でも近頃の気持ちの切り替えはとても早いので心配はしていません
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト🍌みんなでおいしくいただきました
おトイレタイムはあっという間Yちゃんも「みんなみたいにする
」とたずねると「うん
」と自分からカエル(ケロケロケロッピ)のオマルに座りました
Tuちゃんは午前寝遊び始めていた子どもたちに「色紙を出して…」とE先生が話しかけた途端
すぐに玩具箱にかけて行って玩具を片付けるとイスを出して着席
本当に製作好きに育ってくれて嬉しいです
【🎋七夕飾りを作ろう🎋
】
お気に入りの歌の絵本を開いて『たなばたさま』をゆったりとしたテンポで歌います一緒に歌いながら挿絵の七夕飾りをじっくりと見ました
子どもたちの目の前でマジックのように網飾りを作りました✂️作る過程では「しかく」「さんかく」「ロケット」などなど、子どもたちの興味のある形に変化させましたよ
七夕飾り用の紙を出して触ってみます
キラキラツルツル
いつもとは違う紙に大喜び
水のりを出し使い方を見せながら教えていきます
のりを指につける量
紙につける量
塗る面やなど…じっくりと見せて…さぁ製作です
Yちゃんは👆指にのりをR先生と一緒につけて…「Yちゃんピンク」と紙を選んでペタンくっつくのが楽しかったのかどんどん挑戦していました
隣りに座っていたYくんが「おてふきタオルほしい」と言うとすぐに「はい
」と渡してあげていました
KaちゃんはR先生と一緒にキラキラの紙にのりをつけて一緒にぺったん
長い時間イスに座って紙を選んだり触ったり…楽しそうに過ごしていました
Tuちゃんが午前寝から覚めて起きてくると…2人で並んでキラキラの紙をニギニギしたりクシャクシャしたり…投げたり感触を楽しんでいました
Shoくんは細長い紙の表面全部にのりをつけてしまいましたが「四角で飾ってみたらどう」とE笑先生が提案すると…🔸ペタンと貼って素敵な飾りになりました
その後作った海苔巻きには、さらにキラキラ紙をつけて進化させましたよ
Mくんはのりをなかなか触ろうとしません
「Eせんせいといっしょにする〜」と言うので、一緒に👆つけ方を教えると…次々と自分でのりをつけて作り始めました
全てMくんのアイディアで、斬新なデザインの飾りが出来上がりましたよ
すごい
Yくんは上手につなげた紙を掲げて、とっても嬉しそうでもその後は紙集めに夢中
お友達に「どっちのいろがいい
」と言いながらなかなか渡さない
E先生がもう一度のりの👆つけ方を教えると、、、
急に製作スイッチが入って、熱心に作り始めました
とてもいい飾りができていて驚きましたよ
【給食準備〜給食 】
みんながおトイレや手洗いに行ってひとりになっているTuちゃんにそっと近づくShoくん優しく頭をなでなでしてあげていました
みんなで給食の準備YくんはKaちゃんに「イスどれにする
」と言って取ってあげていました
もうすぐ給食と思うともうKaちゃんの催促が止まりません
大きな声で早くちょうだいと言っているようでしたよ
今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの焼き海苔和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
8ヶ月のTuちゃんはかぼちゃと小松菜のペースト
大根人参じゃが芋のポタージュ
10倍粥🥣 みんなもりもりよく食べました
【歯磨き〜お昼寝】
1番に食べ終わったTuちゃんはお洋服をお着替えすると、早速アンパンマンを見つけて前に前に進みますしっかり手に持つと嬉しそうに足をバタバタ
たっぷりと遊んだ後はみんなで寝支度を進めていきます子どもたちは歯磨き用のイスを準備してくれましたよ
「Mくんがもってきてあげるよ
」とTuちゃんのバンボ(乳児イス)を準備すると
Kaちゃんが両手で触って嬉しそう
「それTuちゃんのだよ
Kaちゃんのももってきてあげようか
」とMくんは取りに行くと…E先生に自分と同じ幼児椅子を見せて「Kaちゃんもうこれにすわれるかなぁ
」と確認してにっこり笑うと自分のイスの両隣りにTuちゃんとKaちゃんのイスを準備していました
しばらくしてR先生が椅子の並びを整えましたが…みんなで並んで楽しそうにおしゃべり
歯磨きをして
お口濯ぎ
おトイレに行くと
1人ずつ順番にお布団に入って眠っていきました
【目覚め〜おやつ】





【降園】
次々とお迎えであっという間にMくんとTuちゃんの2人になりまし
Mくんが作ったジュラシックワールドに突進してくるTuちゃん少々壊されても笑いながら守るMくん…お兄ちゃんになったなぁ
そしてTuちゃんの前進
速くなってビックリしています
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
7/10(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします