保育士募集
(4日程度/週
実働5〜8時間/日)
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発でのアルバイトもあります
園児募集
(4月入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はE先生が半日事務のお仕事をする為の時間をもらい、Ko先生が保育室で子どもたちと過ごします物腰が柔らかく優しいKo先生が子どもたちはだ〜い好き
いつもはキッチンを担当されてますが実は保育のベテラン先生
さてさてどんな一日になったかな
今日を振り返ります
【登園時間】
登園したHaくんは E先生が両手を広げると走って飛び込んでギュッとされました
大好きなSちゃんにもギュッとされて元気注入
お荷物整理もあっという間
Reくんも少しずつお手伝いをしています
Mくんが遊びスイッチを入れ始める頃…ちょうどHaくんが借りていた絵本『これがほんとの大きさ』のワニのページを出すと恐竜になりかけていたMくんの目がキラーン
いつも気の合う2人
お父さんとお母さんを見送った後はブロックで話し合いながらいろんなものを作っていましたよ
Yuくんはお気に入りのカーキャリアを持って登園お父さんに甘えながらもちゃんとお荷物整理をしてお父さんをお見送り
Shoくんも元気に登園して嬉しい報告
イヤイヤ期真っ只中ですが、お家のトイレで今日も排便成功したんですって
素晴らしい
お母さんを笑顔で見送って…ちょうどお片付けの時間です
みんなで協力して頑張りますよ
【朝の会〜おやつ】
Ko先生との朝の会が始まりましたE先生もちょっとだけお邪魔してみんなにお留守番のお願いをしましたよ
おやつのバナナが見えるとReくんの大きな声👆『おやつのうた』をワクワク歌って「いただきます
」のご挨拶
朝のおやつは🍌バナナ🍌
おやつを食べ終わった順におトイレタイムその後は最年少のReくんを入れてごっこ遊び
座布団に座ってワイワイと楽しそう
「いってきまーす
」とお出かけもしていましたよ
お外に出る準備今日も気持ちの良い空が広がっていますよ
麦茶を飲んで水分補給
キッチンのYさんに「いってきまーす
」と手を振って保育室を出ました
【お庭遊び
】












Reくんも葉っぱをツンツンしたり掴まり立ちでシャボン玉を指さして大喜びお腹減ったね~
「そろそろかえろっか
」とYuくんが誘ってくれました(笑)
【給食準備〜給食 】
眠くなったReくんは抱っこでゆらゆら気持ちよく午前寝に入りましたよ自分の棚に靴下と帽子と上着を入れます
はいらない時はちゃんとカバンに「いれて」とおねがいも出来ますよ
今日の給食は、親子丼、キャベツとトマトの青海苔和え、9つ野菜のポタージュ
みんな大好きなメニューモリモリとよく食べました
【歯磨き〜お昼寝】
E先生が戻ってくると「おかえり~」と子どもたち…食後に楽しく遊んだ後にみんなで寝支度と歯磨き準備を始めていました
Ko先生とYさんとSちゃんで協力して
タイムスケジュールはバッチリです










【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好早くに目を覚ましたReくんはお手伝いのMaさんに抱っこされてご機嫌
時間になってみんなを起こします
Haくんは一瞬泣きそうに声をあげましたが…しっかりと目が覚めるとニッコリいい表情
E先生が褒めるとShoくんがヨシヨシと頭を撫でてくれました
午後のおやつはかぼちゃパンケーキ
「何か入っているかな
」ひと口食べたYuくんが「おいも
」とこたえます
「そうそう甘味にお芋も少しはいっているね」「後は…外の皮が硬くて濃い緑色…中は黄色の…」とままごとセットから野菜を取り出すと…「かぼちゃ
」「あたり
」と楽しい会話と共にみんなモリモリ
お代わりの後のオマケまで食べる子どももいました(笑)おいしかったね
【降園】
おやつを食べ終わった後は本日最後のおトイレタイムなんと今日はShoくんが一番におトイレへ…続いてYuくんも
いい流れが出来ていましたよ
その後のお帰り準備も意欲的
みんなのお手本になってくれました
お迎えを待つ間楽しく仲良く遊んでいました
明日はYu.Hくんも登園します
雨模様なので1月の製作『2023年 卯年』を手掛けますよ🐇
📚イクメンドクター本棚📚
今日は保育室の本数冊が貸し出し中です
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
1/16(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします