保育士募集
(4日程度/週
実働5〜8時間/日)
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発でのアルバイトもあります
園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
アクセス・駐車場案内
2021年9月1日から駐車場が変わりました
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日は気温があまり上がらないひんやりとした一日でしたねやっと予報に近づいた感じです
半袖から長袖に替わって長袖を煩わしそうにしていた子どももすっかりと秋の装いに馴染んできました
とはいえ、活動的な子どもたち
汗ばんだ後の冷え込みは体調を崩す原因にもなりますので…衣服を調節しながら体調管理にも努めたいと思います
【登園時間】
お母さんと早々と「いってらっしゃい」をできた子どもたち
ケンカをしながらも仲良く遊び始めました
言葉の上達と共に『伝えること』『聞くこと』が出来るようになってきたので
話し合ったり声かけの工夫をしながら
仲良く遊べるようになっていますよ
Shoくんが登園すると…ショベルカーを触らせて欲しい子どもたちがわんさか(笑)カバンの中まで覗き込むので『してはいけない』ことを伝える良い機会にもなりました人の持ち物との分別や相手を不快にさせない立ち居振る舞いなどは…感覚的な部分もあるので…行儀よく行動することも幼いうちに備えられたらいいなぁと思うところです
【朝の会〜おやつ】
『おはようのうた』で朝の会が始まりましたHaくん考案のモリモリダンスでノリノリ
Shoくんは指で△三角を作って「さんかく
さんかく
」と見せてくれます
「ほんとだ三角だね
」と相槌をしながら本題の朝の会を進めようとすると…納得のいかないShoくん
怒り泣き
朝のおやつはみかん
美味しそう
…たくさんの中から好みの物を選んでいただきました
おやつ後のおトイレタイムからお外に行く準備をしていると…Mくんに続いてLink Ring保育初体験のSaちゃんが登園しました大泣きしていたMくんは…オムツを交換したり外に行く準備をするうちにすぐに涙は止まり…いつのまにかリアル恐竜に大変身🦖Saちゃんの近くには仲良くしたい子どもたちがあの手この手で誘っています🌹
しばらくすると…保育室中をグルグルギャオギャオ走って喜びを表現する子どもたち🦖🦖🦖…男の子パワーに圧倒された様子のSaちゃんボランティアサポーターのSちゃんのお膝でみんなの様子を見ていました
初めましての場所と人に囲まれて緊張した表情…大人が手を繋いで安心させながらみんなと一緒に行動していきました
…ところでHajくんが首にかけているのは…
E先生とSちゃんのサンバイザー(笑)「お~じ~さん
」と言ってみんなを笑わせていました
コラコラ(笑)
【散歩
城西公園🌳
】
とってもいいお天気ひんやりと肌寒さはありましたが
歩いているとちょうどいい感じ
お庭に出た時は少し涙もあったSaちゃんはE先生とShoくんと一緒に先頭を歩きながら『さんぽ』を歌い始めると
足取りも軽やか
楽し気に歩き始めました
『やきいもグーチーパー』『ことりのうた』『すうじのうた』…お散歩途中で見かけるものに合わせて歌を歌っていきます
2列目はHaくんSちゃんYuくんがE先生の指示をよく聞きながら歩いていますよ
「前から車がきまーす🚙気をつけまーす
」E先生が声をかけると「はーい」「きをつけまーす
」と子どもたち
息もピッタリ
楽しく安全に道路を歩きます
地域の方や道路をすれ違う方々にもよく挨拶をして元気いっぱいの子どもたちです
城西公園に到着すると大喜びで薬師堂さん前に集合
二礼二拍一礼
「今日もLink Ringのお友達が来ました
仲良く遊びます
よろしくお願いします
」見よう見真似で上手です
特にHaくんとYuくんは自主的にして様になっていますよ
1ヵ月半後(😲)に迫った⛩初詣⛩には神社での礼儀作法を立派にお披露目できるかもしれませんよ
城西公園のイチョウが随分と色付いてきましたShoくんが上を見上げて👆「きいろ
」と言うほど黄色が濃くなってきています
でもまだまだ青い
昨年より随分伐採されてしまいましたが…もっともっと濃い黄色のイチョウが見れる時を楽しみにしましょうね
シャボン玉を追いかけたり
少し湿ったナイスコンディションの砂場でたっぷりと遊んだり
グランドや大きな木でかくれんぼを楽しんだりした後は…麦茶を飲んでLink Ringへと帰ります
帰り道ではHajくんが歌う『おおきなくりのきのしたで』を歌ったり『どんぐり』『どんぐりころころ』『まつぼっくり』『にゃにゅにょのてんきよほう』『とんび』…などなど歌いながら秋の季節の散歩を満喫しました
【給食準備〜給食 】
「Yuさんただいまー」と子どもたち
キッチンから調理スタッフのYuさんが「おかえり~
」と笑顔で迎えてくれました
「いいにおい~
」とNaさんが言うと子どもたちも
お腹の虫が鳴いているようですよ(笑)Link Ringの日常には五感を刺激する機会がたくさんです
帽子と靴下を片付けたら
おトイレ
手洗い&うがい
着席
エプロン付け
『1本指』の指遊びで触れ合い遊び
ゲラゲラ笑うお友達と一緒にSaちゃんもニッコリいい表情
今日の給食は、親子丼、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュいつもの給食風景を動画でお届けします
今回は静まり返って黙々と食べ始めるシーンではありません
それを過ぎた辺りの光景です🎥
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった直後に急な睡魔に襲われたHajくん『のりもの絵合わせカード』を渡すと目が覚めて遊び始めました
みんなで歯磨きをしてから寝支度しようね
全員の子どもたちが食べ終わった後は…部屋をカーテンで仕切って寝支度を整えていきます昨日読んだ絵本『ロンタのはじめてのはいしゃさん』をきっかけに歯磨きや歯医者さんに関心が深まっているので…今日は『ゆっくとすっく しあげにはみがきもういっかい』の絵本を読みました
いつもより…ちょっと気持ちの入った歯磨き
(笑)Saちゃんも上手
仕上げ磨きに名前を呼ぶとサッと1人で歩いてE先生のお膝にゴロンとすると大きなお口を開けて磨かせてくれました
眠そうな子どもから順にお口濯ぎ
おトイレ
お布団…(おやすみ~
)
【目覚め〜おやつ】
早々と目を覚ました子どもたちHaくんはまだ眠い…と涙しましたが「寝ぼけてたの
」「うん…」と会話した後はもうニッコリ
早いお迎えのShoくん「ママまっててね
」とおトイレへ
お友達のお母さんを見てちょっぴり涙のSaちゃん
Sちゃんのお膝で絵本を読んでもらっているうちにお母さんのお迎え
ギューッと抱きしめてもらって嬉しいね
今日は大冒険の一日だったね
緊張しながらも一緒にいろんなことを楽しめましたよ
とても立派でした
午後のおやつはお芋のマフィン🍠皮つきのお芋が練り込んであります
ほんのり甘くておいしかったね
いつもより多めのお代わりを食べて大満足
【降園】
本日最後のおトイレタイムが終わった後は靴下や上着を着てお帰り準備です着々と準備を進めるYuくん
素晴らしい
近頃はお友達の準備も手伝ってくれますよ


明日は🧯消火器の使い方🧯を消防機器点検でお世話になっている宮薗防災さんに教わります




📚イクメンドクター本棚📚
今日はこちらの1冊が貸し出し中です📕
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
11/21(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします