保育士募集
(4日程度/週
実働5〜8時間/日)
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発でのアルバイトもあります
調理スタッフ募集(2〜3日/週
3時間)子ども好きで料理好きな方
心身が健康で朗らかな方
ぜご連絡ください
園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
アクセス・駐車場案内
2021年9月1日から駐車場が変わりました
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今週後半は桜島の灰の影響をたくさん受けて大変でしたね毎朝水かけをして灰を流しましたが…降る回数が上回って…あまり効果はなさそうでした
ただ…植物はなんとか枯れることなく…また子どもたちが一緒に遊んでくれる日を待っていますよ
今日は9月の製作を手掛けました
思いっきり絵筆で絵の具をペタペタヌリヌリ…楽しそうでしたよ🌇
【登園時間】
お母さんやお父さんを見送った後の子どもたちHajくんとHaくんが2人で声を出しながらリズムダンスをしていると…Yoくんが近づいてきてじーっと見ていました
誘い掛けるように2人のダンスは続きます
もしかしたら本当はYoくんも一緒にダンスしたいのかもね
久しぶりのYoくんですがとてもリラックスした表情で楽しそう
登園してすぐのHaくんとHajくんはケンカ腰で言い合いばっかりしていたけど「これどうぞ
」「ありがと
」「これも
」…とブロックを渡したり
「エレベーター
こわくないよ
」「こわくない
」「じゃぁ、Haからいくね」「うん
」…と文字積み木の上を…多分エスカレーターに見立てていたのではないかしら
何度も同じ方向から歩いて越えて…を繰り返していました
とっても仲良し
次々とお友達が登園して…あっという間にお片付けの時間
Ko先生にも手伝ってもらって朝の会の準備完了です
【朝の会〜おやつ】
朝の会でE先生が台風の話をした後…Mくんのお話しスイッチON🎤動画を撮る前から雨や雲など気象に関係のある言葉が次々と出ていました一生懸命に話していると…Yuくんが質問をしたり相槌をうったり…こうやって子ども同士の会話が成り立って行くのですね
朝のおやつは🍎りんご🍎食感がどうかな…と購入時は心配していましたが…なんとなんととっても美味しい
たしか…『さんつがる』という品種だったかと。。。りんごは意外と好き嫌いの激しい食材🍏「りんごジュースは好きなのに果物のりんごは食べない」という話はよく聞きます👂味と言うより食感がとても重要なのです🍎0,1,2歳
食材に慣れさせたい時期の子どもたちには…出来るだけ口の中の感触や味の良いもので慣れさせたいもの
歯の生え方に合わせて擦ったり刻んだり薄切りにしたり…『りんご = 美味しい』と印象付けていろんな品種にもチャレンジさせていきたいですよね
全員がよく食べました
Shoくんがりんごを美味しそうに頬張る様子を隣りのKeくんがニコニコ見てからパクッとしていて…かわいい光景でした
毎回美味しいりんごを準備できるよう頑張ります
最初に食べ終わったHajくんは「じゃぁねばいばい」と手を振りました
すかさずE先生がおトイレへエスコートしながら楽しいお喋り
いつもYuくんとHaくんがトイレに行く時にしているのを真似てバイバイまではするHajくん…そのまま玩具の方へ向かってしまうこともあるので…気持ちよく習慣化していきます
おトイレタイムは自主的に行く子に続いて誘われて行く子…と順番順番
使用後に消毒したら次々と交代して順番が来るので…遊びながらもそろそろ自分かな
…と子どもなりに感じているようです(笑)少し嫌がる子どももおトイレ前に到着すると自分から座りたいオマルに座ってくれるので雰囲気は良いですよ
成長と共に自主性が出てきます
生活習慣が身についていくのですね🌱
「麦茶を飲もうか」とお茶の準備をしていると…いつも集まる星柄のカウンター前に座ったのは…なんとKeくん
ニッコリ笑ってちょっぴり恥ずかしそう
(笑)特別集合はかけませんでしたが集まってきたのは
YoくんとYuくん
そしてShoくんとHajくん
いつもの習慣を覚えています
夢中で遊んでいたHaくんとMくんには「お茶屋さんでーす☕」とお届けして「カンパーイ」と言うとサッとカップを持って乾杯してゴクゴク
お茶屋さん作戦大成功でした
【🌇夕やけ空に雲を描きます
】
遊びがどんどん深まって…写真にはないですが…Link Ringの全部の玩具を引き出して子どもたちは楽しそうに遊んでいましたどうししょうかな…と迷いながらE先生は保育室の一画で製作活動を個別にすることにしました
場所を設定していると…先ず最初にやって来たのはまたもやKeくん
本当に周りがよく見えていますね
自分でイスを持ってきて座りました
何か食べると思ったのかもしれません
順次製作を始める間に遊びに戻って行きましたよ
最初はYuくんHaくんShoくんHajくん
2人ずつにしようとしていましたが一気に4人並んでやる気満々
「夕焼け空に白い雲」「飛行機雲もあるね」「もくもくもく…」などなど…声を掛けながら子どもたちの製作意欲を掻き立てます
絵の具をつけて描き始めを最初にサポートしたくらいで…後は自分で次々と描いていました
KeくんとYoくんは絵の具をつけた絵筆を渡して画用紙に色がつくと不思議そうにしていました
段々と分かってくるとKeくんは自分から絵の具の入ったカップに筆を入れて色を塗ります
Yoくんは絵筆の上の部分をゆるりと持っていましたが放すことなく握って絵の具がつかなくなるとE先生が絵の具をつけるのを待って…つけるとスーッと塗って…を繰り返し遊んで楽しそうでした
ダイナミックな作品になっています
出来上がるとKeくんは手まで真っ白にしながら嬉しそうに掲げていましたよ
みんなが描いているところに誘った時は「しない」と言っていたMくんは別場所に設定すると手に持った絵筆ですぐに描き始めました
イヤイヤ言っても本当はやりたかったね
次第に乗って来て…E先生が道具を取りに行く間に絵の具のカップを自分で持って時々つけて描き始めましたよ
動画はその後の様子です
周りのみんなはおトイレタイム&手洗い…と給食準備にかかっていきますが…かなり集中して描いていました
子どもたちの真剣な表情が物語る充実した製作時間となりました
またしましょうね
【給食準備〜給食 】
給食準備が整い始めると待ちきれない子どもたちが「あーっっ」と大きな声(笑)いろんな活動をしてお腹も空いたね
今日の給食は、親子丼、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ 美味しそうに食べ始めた子どもたち
白ご飯大好きなMくんも親子丼を想像以上によく食べ進めています
タイミングを見てスプーンでポタージュを混ぜると…ご飯を楽しんでるのに
とプンスカ怒りますが…それでもそのスプーンで再び食べ進めることが出来るようになってきていますよ
Haくんは眠くならずに食べ進められていい調子
E先生と無言でグータッチをしてニッコリしてくれました
食後にYoくんが着替えていると…お着替えの入っていたポーチにテンションMAXのHajくん
「あ👆バーパパパ
」…ずーっと眺めていたいくらいい…それはそれは恋しい目で見ていました(笑)
【歯磨き〜お昼寝】
近頃集合写真を撮っていなかったのでパシャリとタイマー撮影📷カウントダウンが楽しかったのか
飛び出したKeくんを3秒前に座らせてセーフで写真におさまったのがおかしかったのか
Yoくんが最高に楽しそうな笑顔で写っていました(笑)
ShoくんとHaくんとMiくんは座布団を使ってごっこ遊び眠気も加わってゴロゴロしていましたよ
Hajくんは眠すぎてなんだかプンスカご機嫌斜め
E先生がお布団を敷いているとYoくんとKeくんが来てゴローン
コチョコチョコチョ
このやり取りが楽しいようで毎回やって来ます(笑)Yuくんはサッとお口濯ぎとトイレを終わらせてえらかったね
終わった順にお布団に寝転んでおやすみなさい
【目覚め〜おやつ】
時間になって⏰起こしても起こしても…なかなか目覚めない子どもたち…夏から秋へと移り変わる気候のせいでしょうか(笑)早いお迎えのKeくんが先に帰る姿をほとんど見てないのではないかしら
1人ずつなんとか起こしておトイレ
手洗い
タオル片付け
着席…と勧めておやつタイムです
午後のおやつはゴマしらすチップスパリパリといい音
子どもたちの大好きなおやつです
【降園】
今日は15分おきにお迎えが続きますおトイレに行ったり靴下を履いたり…とっ声掛けをしながら進めていると…Shoくんは帽子もかぶって準備万端
お迎えがくる度に子どもたちは自分の作品を見せて嬉しそう夕焼け空に白い雲…この後、赤とんぼとコスモスを飾っていきますよ
どうぞお楽しみに
📚イクメンドクター本棚📚
今日は保育室の本だけの貸し出しでした📕
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
9/26(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします