保育士募集
(4日程度/週
実働5〜8時間/日)
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発でのアルバイトもあります
調理スタッフ募集(2〜3日/週
3時間)子ども好きで料理好きな方
心身が健康で朗らかな方
ぜご連絡ください
園児募集
(入園枠あります)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
アクセス・駐車場案内
2021年9月1日から駐車場が変わりました
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日はどんより曇り空午後には一時土砂降りもあるほどの変なお天気
梅雨には室内あそびが増えがちな保育所もありますがLink Ringでは子どもたちとお天気を見ながら話し合って…チャンスあらば外に出ています
雨上がりのお庭は自然事象の宝庫🌱
子どもたちは少しの変化にもよく気付いて教えてくれます
接し方を覚え命の尊さ
大切に思う気持ちも育っていますよ
【登園時間】
今日も朝から元気いっぱい「おはよう
」のスキスキギューから始まりました













【朝の会〜おやつ】
お片付けが終わった順に手を洗って着席今日はE先生が調理と兼任で保育サポート
Me先生が子どもたちを手洗いから着席へと導きますが…ShoくんとHajくんは今日もイヤイヤオバケがくっついて泣いたり怒ったり寝そべったり…忙しいね(笑)ボランティアサポートのSちゃんが「こりゃこりゃ
」とコチョコチョで触れ合いながら笑わせて気持ちを立て直しにかかりますが
なかなか着席には結びつきません
Me先生が子どもたちの大好きな本を手にすると大注目の子どもたち
テーブルそばでイスを準備すると…2人とも何事もなかったように座って絵本に集中
全員の視線が集まってシーンと静まり返った保育室
Me先生の声が響きます
この空気感は保育経験を積む中で味わえる最高の瞬間
「先生
楽しんでね
」と声をかけるとMe先生も少しテンポを落としてじっくりと読み始めました
子どもたちが気づいたことを指さして言い始めます
仕掛け絵本の面白さも味わえて楽しいひと時になりました
読み終わりと同時に朝の会をスタート
月日とお天気を子どもたちと確認していきます
ボードを見せると指で数えたり外の空を見たりが少なくなってきたので、ボードは掲示したまま以前の方法で指で数字を示したり天気はお空の様子を思い出したり見たりすることにしました
「お天気は
」とたずねると…Yuくんが「くもり
」と言いにくそうに言っていました
「晴れ」と「雨」だけでなく「くもり」も覚えたね
朝のおやつは🍌バナナヨーグルト🍌甘くて美味しいねみんながパクパク食べている中
Shoくんが立ちあがりイヤイヤ
いつも便通のいいShoくんですがここ数日便秘になっています
お腹が苦しいのかな
と思いながらE先生が声をかけると…自分からイスに座ってみんなを見て
…ヨーグルトをすくってアーンとしてみると🥄パクッ その後は自分でパクパクと食べ始めました
おやつ後におトイレタイムその後はお外に出る準備のはずですが…ブロックを運ぶところを褒められて大喜びで遊び始めた子どもたち
「ま、いっか(笑)」 その間にオマルに座ったShoくんは大きな💩
「良かった良かった
」とE先生とMe先生が喜んでいると「なぁに
うんち
」とHaくん
「そう
Shoくん…おっきなウンチ出たんだって💩
良かったね
」と言うと…「いぇ~い
」とその場で回って踊りまくっていました(笑)
ブロック遊びに夢中の子どもたちに片づけを呼び掛けるMe先生あまり届かないので方法を変えて「お外見て見よう
」とカーテンを開けるとすぐに駆け付けたHaくん
…でも他の子どもたちは知らん顔
いつもだったら一緒に外を見るのにね
再び方法を変えて…片付けながらお庭で出会えるかもしれない虫の名前を言い始めるMe先生
すぐに反応したのはYuくん「アリさん
」「ちょうちょうさんもいる
」と自分のTシャツを指さしたりジェスチャーを交えながら次々と虫の名前
Haくんも大喜び
つかみはOK
後は一気に片づけを終わらせてお外に行く準備
寄り道はたくさんありましたが麦茶を飲んで出発です
最後まで「いやだ」と言っていたHajくんもE先生と2人になると自分の棚から帽子と靴下を出して準備完了
みんなの後を追いかけました
【お庭あそび
】
雨上がりのお庭はちょっと湿度高めでムンムンしていましたが子どもたちは大喜びで興味のあるものへと走って行きます
薄ピンクの小花を触るHajくん(雑草ですがカワイイ小花なので花が終わってから抜こうと思っていたら…子どもたちの背丈を越えて長く咲いています
)雨が降って頭をもたげているので手の平で上から優しくポンポンポン
行列が崩れて慌てふためくアリたちの速い動きに歓声をあげているのはHaくんとYuくん
じっくりと観察していました
Shoくんはお目当てのポリバケツの蓋水をピチャピチャ嬉しそう
E先生がお花に水をかけ始めると一緒にお花を見たりホースを巻く様子を見たり楽しそうでした
Yoくんはお庭のあちらこちらをニコニコ散策
ガザニアの花が気になって触っていました
アジサイの花が随分と色あせてきていますが子どもたちは愛着を持って触っていますよ
先日植えた千日紅もペンタスも日日草も元気に育っていることを一緒に確認しました
今日もちょっぴり短めのお庭遊びに「いやだな~」と言うYuくんもしぶしぶ玄関へ
逃げ回っていたHajくんはE先生と門を一緒に片付けてそのまま玄関へ(笑)
【給食準備〜給食 】
待ちに待った給食にYoくんの期待の眼差しがカウンターに向かっていますHajくんも何だか不機嫌に怒っているので「ご飯食べるんでしょ
」と聞くと「うん」と急に真面目な顔
もうお腹ペコペコ
眠くならないうちに早く食べようね
今日の給食は、スクランブルエッグ、鰹節キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ、ご飯
みんなモリモリとよく食べています
さっきまで大きなお口で食べられるよ「あーん」として見せてくれていたShoくんが急な睡魔でフラッ…フラッ…何とか励まして完食する頃にパチッと目が覚めて…他のお友達の後を追ってお代わりしていきました
【歯磨き〜お昼寝】
全員が食べ終わってテーブルを片付けるとすぐに遊んでいた玩具のお片付けごめんね
今日も時間が押しています
まだ遊びたい子どもたちがグルグルと玩具を持って走ったり
「いやだ
」とはっきりと言ったりしながらなかなか片付きません
そうこうしていると突然Hajくんの顔面が血だらけに
本人は気づかずに遊んでいますが傷はなさそうなのでのぼせたかな
今日は今年初めて午前中のうちからクーラーを入れて室温を調整していたんですけどね
嫌がりましたが止血しながら冷やすと直ぐに止まりました
良かったー
歯磨きタイム最初はイスに座らずバラバラになりそうでしたが何とか揃って全員でシュッシュッシュッ
Yoくんが初めて一緒に歯ブラシを口に入れていますよ
でも惜しいっっブラシが反対
正しく持たせてもやっぱり反対側を口に入れてしまいます(笑)仕上げ磨きも「あ~
」と嫌がりながらもお口を開けてE先生にさせてくれましたよ
お布団を敷くとShoくんとYoくんがお布団にゴローンとしながら楽しそう
少しテンションが高めです
YuくんとHaくんがおトイレに入っている間に…Sちゃんのお膝を枕にして寝入ってしまったのはHajくん
もうピクリともしません
そのままお布団に運んでオムツ交換
眠かったね
暗くした保育室…いつもより暗いなと思っていたら物凄い雨の音
子どもたちは音を気にすることなくスーッと眠っていきました
【目覚め〜おやつ】
今日もなかなか目覚めない子どもたちあともう少し早く眠れるようにしたいね
目覚めた順におトイレへ
手を洗ってタオルの片付け&着席までダッシュダッシュ(笑)
午後のおやつは青のりしらすチップス
麦茶を準備すると怒り泣きのYoくん
「いやだ
」と顔をそむけるHajくん
「おやつが食べたいんだよね
持ってくるよ
」と言いながら麦茶を飲ませてすぐにおやつ配り(笑)もうパターン化しています
(笑) ご機嫌なおやつ時間
いい音
食べるごとに形の変わるチップスを見ていろんなものに例えて楽しそうだね🦀🚢🐊🦕…とっても上手に食べていますよ
Shoくんも食べ方が上達してきたね
歯が生えそろうといろんなものが食べやすくなってきたね
楽しそうに食べているところのYoくんのお迎え
今日は目覚めが遅くなってしまいお帰り準備が間に合いませんでしたが
お母さんがいらしても落ち着いて食べているYoくん
成長してるね
「これでおしまい
」のお代わりを食べ終わってタオルで拭き麦茶まで飲むとお母さんに抱っこ~
立派立派
お預りする度に新しい成長の姿を報告出来てとっても嬉しい
また来週会いましょうね
【降園】
大急ぎでおトイレ&お帰り準備Shoくんもお母さんのお迎え
お待たせしてスミマセン
お手伝いのMaさんとSちゃんも子どもたちと会話を楽しみながらサポートしてくださいました
やっと準備が整って掃除機をかけていただいていると…「おわったー
」とHaくん
今日も子どもたちは楽しそうです(笑)
チーンと🛎呼び鈴が鳴って扉を開けると「じぃじ~」「じぃじ
じぃじ
」とHaくんとYuくんのじぃじコール
しばらくすると「しぃちゃーん
」と2人一緒にSちゃんにおんぶ~
Hajくんも何だか嬉しくなって走っていますよ(笑)
みんな元気元気また来週も笑顔で会いましょうね
楽しい一週間になりますように
月曜日はお久しぶりのTaくんが登園しますよ🙌
📚イクメンドクター本棚📚
今日は貸し出しはありませんでした📕
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
6/20(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
お喋りしたい方子育て相談
何でもOK
希望により開催
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします