保育士募集(週休3日
5〜8時間の仕事)
心身が健康で朗らかな方
ぜひご連絡ください
園児募集
(2021年4月入園枠2人)成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
アクセス・駐車場案内
2021年から駐車場が変わりました
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
毎年年度末のこの時期には鹿児島の風物詩🌸春の『木市』へ歩いて出かけるのですが…今年は…新型コロナウィルスの影響を考えて…残念ながら見送り…でも、、、いつもより長い時間お外で過ごして遠足気分を味わいましたよ
【登園時間】
今週は少し体調の安定しない子どもたちが多かったので無理なく楽しめる一日にしたいなぁとみんなを迎えました水筒を持っての登園に子どもたちはワクワク
「たくさん入れていたのに…もう少なくなってます
」と話されるお母さんがたくさんいらっしゃいました(笑)
AちゃんとOくんはもう遠足ごっこが始まっているようでしたよ(笑)Rくんもビューンと走りながらも近くをうろうろ…チラリとチェック(笑) Sくんは登園して荷物整理が終わるか終わらないかのうちに…もうごっこ遊びの仲間入り
チーンと鳴って「はーい」とみんなで盛大にお出迎え「Hiくんおはよう
」…朝からとっても賑やかでした
【朝の会〜おやつ】
みんなの水筒が集まって準備万端朝の会も楽しくスタートしましたよ
ボランティアサポーターのSちゃんも
保育サポーターのAさんも…みんなみんな元気いっぱいのいいお返事

































































おトイレタイムはオムツ交換組とオマル組と二手に分かれます保育室のトイレには慣れた様子でサッと入って出てきますよ
日頃の習慣がこういう時に活きてきますね
終わった順に再びお庭へ「Aちゃんいくよ」「Nちゃんいっしょいこうね
」などなど…何だか頼もしい会話(笑)TaくんとRくんは普段通り棚に帽子と靴下を片付けて給食の準備をしようとしています
こちらもいつもの習慣
「今日はお庭で給食
おにぎりを食べるよ
」…最初は戸惑った様子の2人でしたが…Taくん「おにわ~
アハハハ
」Rくん「おにぎり🍙
」とお庭へ向かいました
子どもたちが揃うと先ずは水分補給
「ミニオンのすいとうはOくんのだから
とってくださーい
」といい声
「言葉が出るか心配」していた頃が懐かしいですね
水筒初体験の子どももいましたが…もうバッチリ👌かなり上達してきましたよ
今日の給食は、爆弾おにぎり(キャベツ・人参・えのき茸・味噌)、鮭のムニエル、8つ野菜のポタージュ 大きなおにぎりを頬張って「おいしいね
」とKaちゃんの幸せそうな笑顔
Taくんは鮭のムニエルを大事そうに持って食べていました
保育士たちが「鮭」と頻繁に話していると「しゃけ
」と言えるようになっていましたよ
YくんもNちゃんもRくんも…🍙「どうやったらそこにつくの」とE先生
おにぎりのご飯粒がたくさん顔についていてみんなで大笑い
楽しいお昼ご飯になりました
食事の後は再び水筒
…Rくんはお気に入りのアンパンマンの水筒
飲んだ後に「あぁ~
」と美味しそうな声に隣にいたAさんも思わず笑ってました
CMのオファーが来そうな「あぁ~
」でしたよ(笑)モリモリ食べていたSくん…思わず「(これも
)」と手にしそうになったのは…「それY先生の
」ハッとしたSくんの恥ずかしそうな顔がかわいかったですよ
「間違うことあるもんね大丈夫よ
」と言われて…しばらくすると立ち直ってました(笑)
食べ終わると再びお庭あそび本当に元気元気
Aちゃんが切り株に登っているのをうらやましそうに見ていたYくんがチャレンジしようとしていると…「そう
そこにあしをのせて」「いいよ
Yくんがんばって
」…ちょっとヒヤヒヤしましたが(頭を打ちそうで
)Yくんの手もガッチリと塀を掴んで大丈夫
Aちゃんが体を支えたり足を持ち上げたりしながらサポート
「ほら
できたね~
」とまるで保育士たちのような声掛けと励ましで切り株に乗せてあげていました
手を取ってジャンプ
(実際は片足から降りる)のサポートもしていましたよ
みんなで久しぶりに集合写真…いい顔お休みの子どもたちが写ってないのが残念ですが…3月末までにはみんなでまた撮ろうね
【歯磨き〜お昼寝】
みんなで並んで歯磨きタイム今日は早々とお布団を敷いている保育室
隣りのお部屋に座布団を敷いてみんなで並んで…お見事でした
これも日頃の生活習慣
危険回避の為の躾は大事だなぁとつくづく実感します
みんながお口濯ぎやトイレタイムに移る中…Hiくん
座布団を最後まで運んで片付けてくれました素晴らしい
感動~
ありがとうHiくん
次々と布団に入って眠っていく子どもたち…ゆっくりと体を休めて…また午後を元気に過ごそうね
お目覚めバッチリ👌おトイレタイムもみんな楽しんでいい雰囲気です
Sくんも3番目に行ってKaちゃんと並んでオマルに座るとお喋りしてました(笑)おトイレ友達になったね
今日はおやつの前にいただいた玩具をお披露目いつもお世話になっている近所の広川不動産さんにお下がりの玩具をいただきました
みんなの大好きなあのブロック
違う種類の動物もいますよ🙌昨夜お子様と消毒もして準備してくださったんですって
Link Ringの子どもたちにもその過程を伝えて…「大事に使おうね
」と約束しました
午後のおやつは🍎りんごパンケーキもちっとふんわり甘くて美味しいね
【降園】
最後に食べ終わったTaくん水筒のコップに上手に麦茶を入れて美味しそうに時間をかけて飲んでる姿が…とってもステキでした(笑)早速ブロックを運んで遊び始めます
みんなで集まってとっても楽しそうな声を上げていました(笑)











📚イクメンドクター本棚📚
全て返却され…📚全て貸出中となりました📚✨
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
3/22(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
お喋りしたい方子育て相談
何でもOK
希望により開催
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします