保育士募集(週休3日
5〜8時間の仕事)
心身が健康で朗らかな方
ぜひご連絡ください
園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育からお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
今日は次々とお休みの連絡の来る朝でしたとうとう
イヤな季節がやって来たのですね
毎日消毒をして…子どもたちには手洗い・うがい・水分補給・着替え…等々繰り返してきましたが…やはり…見えないウイルスや細菌には敵いませんでした
でも…引き続き感染予防や体調管理に気を付けていきます💪✨
【登園時間】
久しぶりの登園のMちゃんは毎日の日課の水汲みのお手伝いボランティアサポーターのSちゃんが上手にできるかを少し後ろから見守ります
一時保育のOくんはオマルに座って排尿成功
「出たよ〜
」嬉しそうに教えてくれました
「あら髪切ったの
」とみんなのお母さんに声をかけられたMちゃん
嬉しそうにぴょんぴょん跳ねて喜びます
AちゃんはMちゃんが登園しているのが嬉しくて「Mちゃん
」「Mちゃんこっち
」とお名前を呼びながら大はしゃぎでした
Rくんは次々と荷物の整理
お母さんもビックリの素早さ(笑)Sくんも元気に登園して走る様に歩きながらもうニッコニコ
【朝の会〜おやつ】
朝の会が始まりましたOくんはY先生が話す言葉を真似て同時に言っていますよ
Sくんはカウンターに🍎りんご🍏が並ぶとニンマリ
朝のおやつはりんご🍎✨サクサクでとってもおいしかったねおやつを食べ終わった順におトイレタイム
Rくんは1番にズボンとオムツを脱いでオマルに座ります
出てくるとオムツとズボンを履くのも1人でとっても上手になりましたよ
次はAちゃんとMちゃんも競うようにおトイレ
Oくんは順番待ちでみんなの様子を見ています
みんなとってもスムーズに楽しそうにおトイレタイムを過ごしています
まずは『わたしはあかねこ』のお話ページをめくるたびに絵本の世界に集中していく子どもたち
最後に幸せそうな虹色の猫たちを指差して
最高に嬉しそうな笑顔のMちゃん🌈
『おやさいだいすき』の絵本が始まると「にんじん🥕」「だいこん」「かぼちゃ」…と登場するお野菜の名前を指を差しながら言うRくんみんなも大きな声で名前を言っていました
【🎃ジャック・オー・ランタンとオバケ(手形)】
先週みんなの足形で作ったかぼちゃに🎃今日は顔をつけてジャック・オー・ランタンを完成させます見本に装飾用のジャック・オー・ランタンを出した途端、Oくんは「こわいっっ」と目を覆いました
「無理しなくていいよ
」みんなは顔の付け方を見て製作意欲が湧き立ちます
Rくんは1番に目、鼻、口…を並べました
すごい
でも…出来上がった自分のジャック・オー・ランタンを見て「わーあー
」とちょっぴり泣き声を上げるRくん…怖かったかな
Mちゃんも見本の様に目の位置バッチリ手形は「くすぐったい〜
」と笑いながらとっても楽しそう
Aちゃんは目と鼻と口を見本を見て間隔を考えながら上手に貼っていました
SくんはY先生と一緒にかぼちゃの顔を作ると…手形も意欲的
手を白い絵の具で塗った後は…前のめりにパン
と画用紙に手をついてはんこの様に押しました
【給食準備〜給食 】
いいにおいが部屋中にひろがります今日はみんなの大好きな白身魚のムニエル
Rくんは待ちきれなくて「ん〜っ」(笑)
今日の給食は、白身魚のムニエル、焼きのりキャベツとトマト9つ野菜のポタージュ、ご飯
みんなモリモリ
美味しくいただきました
【歯磨き〜お昼寝】
AちゃんはSちゃんに「これよんで」と『カラスのパンやさん』を読んでもらっています
読んでもらっている横で違う本を開くAちゃん
Mちゃんも一緒に読書タイム
歯磨きが終わったらおトイレタイムOくんはオムツやズボンの着脱が上達しています
Mちゃんは歯磨き後のイスを最後の1つまで片付けてくれました
ありがとうね
なんとなく興奮気味だった子どもたちでしたが…お布団に入ると…コテッと
あっという間に眠っていきました
【目覚め〜おやつ】
みんながスヤスヤ眠っている頃…スペースには卒園児のKaくん親子さんが遊びに来てくれました何とたくさんのお芋のお裾分けをいただきましたよ
芋掘り遠足で掘ってきた立派なお芋
どうもありがとう


【降園】
ボランティアサポーターのSちゃんに「お茶どうぞ」と声をかけると…なぜかSくんがスタスタスタとやってきました
なるほど「Sくん」と聞こえたのね(笑)「いいよSくんも飲む
」と尋ねると
うんと頷いてちゃんとお座りしてゴクゴクと飲みましたよ
お迎えが来たMちゃんがみんなにご挨拶の後、特別に大好きなSくんに腰をかがめてバイバイのご挨拶小さいお友達を可愛がる姿は保育士さんのようでした
Rくんと Oくんは窓辺に立ってみんなを見送ります
そして風で回る肩車を見て
2人で何やら楽しそうに会話
一気に肌寒くなって体調を崩しがちな日々が続いています風邪の予防をしっかりして明日からもみんなと楽しく過ごせますように
📚イクメンドクター本棚📚
こちらの絵本💁♀️返却されました✨次の方どうぞ〜📚✨
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
10/26(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(2組参加可能)
お喋りしたい方子育て相談
何でもOK
希望により開催
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします