





















雨の降り方がすごかったですね

朝から警報音が鳴るとドキドキします
どうか豪雨災害が出ませんように

保護者のみなさんともしもの場合を想定した話や避難場所の確認をした朝でした












【登園時間】
次々と登園する子どもたちで賑やかになっていく保育室
久しぶりの登園のSくんはお母さんと離れる時に泣きましたがお歌を歌ったり風船をゆらゆらさせるうちに…ほらこの通り
もう1人でハイハイしてキッチンへ
Link Ringのことを覚えていてくれて嬉しいよ









【朝の会〜おやつ】
朝の会前にはテーブルを挟んでSくんとKaくん&Nちゃん


「いないいない~…ばぁ

」楽しい雰囲気は子どもたちが作ってくれています










朝のおやつはバナナヨーグルト
みんな美味しい笑顔でいただきました
「ごちそうさま」をした順におトイレタイム
Sくんは玩具のコップを高く掲げて「(かんぱーい)
」
声も出していたのですが
文字に起こすのが難しい(笑)










【ブロックあそび】
Taくんがブロックの箱をひっくり返すと
みんなが集まってきました


突然指あそびが始まるLink Ringの保育室
お気に入りの『りんごがころころ』の歌を2~3人で歌い始めたら…大合唱に
みんないい顔
SくんもY先生のお膝に座って間近でお友達の指や手の動きを見たり
お歌を聞いて嬉しそう








緑の大きなブロック板を共有しながら遊ぶAちゃんとKaくん

高く繋がるとその上にお鍋を乗せて得意げな表情のkaくん
Taくんは象の上に仔象を乗せてその上にキリンを乗せて「たかーい」と寝転がって下から見上げます





泣き声を出すSくんに玩具を次々と持ってきてくれるNちゃんとMちゃん
すっかりお姉ちゃん顔
その中から『のりもの』の絵本を手に取ってページをめくるSくん
Nちゃん
Mちゃんありがとうね
さらにSくんはブロックを繋げようとお友達の中に自分から入っていっていますよ








ブロックを箱の中に全部しまうとTaくんが蓋を閉めてくれました
KaくんとTaくんが2人で運び始めるとAちゃんも加わって3人で「わっしょい
わっしょい
」
それを見ていたNちゃんはブロックの入った赤いバケツを持って追いかけます
麦茶を飲んで水分補給








みんなが大好きな体操で体を動かそう
『からだ☆ダンダン』と『ちょっとだけ体操』
繰り返しやっているのでみんな上手です
Mちゃんは得意のジャンプを織り交ぜて元気いっぱい
Rくんはやりたそうに見てニコニコ
…思い返せば…TaくんもKaくんも以前は傍観していた2人(笑)今はこんなにゲラゲラ笑いながら楽しそうにしています
表現するって楽しいね
Rくんも時々体がムズムズ(笑)体を使って表現したい気持ちが高まってきていますよ










【給食準備〜給食 】
賑やかな給食前
「いないいないばぁ
」とみんなでし合ってSくんもご機嫌
Rくんは手を洗いながら「い~
」…お腹がペコペコだね
カウンターの上に並んだ給食を見せて「これ食べるよ
」と言うとピタリと止まって先生と「いえ~い」のタッチ








今日の給食は、カレーライス🍛、青のりキャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ

【歯磨き〜お昼寝】



美味しく食べて「ごちそうさまでした
」Aちゃんは少しだけ汚れた服を「おきがえする
」と決めて準備を始めました
みんなの前で上手にお着替え(笑)みんなもAちゃんみたいに出来るようになるよ
いいお手本です








食後にゆったりと遊んで…歯磨き準備を始めようとしていたら連鎖反応で次々とお漏らし


今日も4人の子どもがパンツで過ごしています
バタバタと対応するY先生とE先生…ふと気づくと
TaくんとMちゃんがイスを並べて座っています
素晴らしい
「お片付けして歯磨きしよう
」と呼びかけた先生の声がしっかり届いていました












さらにイスを並べてみんなが揃うと歯磨きタイム
シュッシュッシュッ
仕上げ磨きが終わった順にお魚さんの扉前に座ります
AちゃんとRくんに続いてNちゃん
NちゃんはAちゃんの隣りに座りたくてお尻で間に割り込みました
(笑)Rくんが横に…譲ってあげたの
ありがとう
お口濯ぎ
トイレ
寝支度
お昼寝

あっという間に眠っていく子どもたち
体をたくさん動かして気持ちよく眠れるね




















【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好
順におトイレにも行っていい雰囲気


午後のおやつはお芋の豆乳マフィン
ほんのり甘くて美味しいね
早く食べ終わったKaくんはイスを片付けようと狭い場所を通ります
「いっぱいいるからできないよう
」と言いながらも上手に片付けました
(笑)そんな表現も出来るようになったの
と驚きます








バンボ(乳児用イス)に座って「あかちゃんになってるの」とKaくん
食べさせているAちゃんはAちゃん先生だそうです
ハンバーガーを食べていたNちゃんは2人がオマルに行くタイミングでお母さんと一緒にお帰りのご挨拶
誰もいなくなったその隙に
さっきまで仲間に入りたそうに見ていたRくんが美味しそうにハンバーガーを食べています(笑)おトイレから戻ってきたKaくんに見つかって逃げ足の速いこと
(笑)






お迎えのお母さんに絵本を持ってきて読んでとおねだりするRくん
『おべんとうの歌』を歌って「いただきます」が終わると指を1本出して「(もういっか)い
」上手に気持ちを伝えられるようになるのももうすぐだね
Aちゃんとお兄ちゃんのMくん
遊んだ後のお片付けをキレイにしてくれて感動しました
ありがとうね
また遊ぼうね









少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください





※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】

