












キレイな青空

お庭の桜島の灰を洗い流してお庭あそびの環境を整えました
花の彩りや葉の緑が蘇ります
深呼吸したくなるいい空気
この気持ち良さをみなさんにも感じてもらえるといいなぁ









【登園時間】
登園して間もなくMちゃんが「👉んー
」と空の鞄を指さしました
お家から連れてきたお人形のメルちゃんを「もう寝んねさせるの
」まだ遊びたいかな
と大人たちの気遣いは無用のようです
立派過ぎて驚きました







Nちゃんは「ママも
」と誰かさんの真似っこかな
タオル掛けにお母さんを連れて上手に掛けました
Kaくんは順番待ちが上手
しっかりと並んで待てる2歳さんです
久しぶりの登園のKちゃんはお気に入りの肩掛けバッグに色々詰めてお散歩ごっこ







【朝の会〜おやつ】
まだ登園予定人数の半分しか揃っていませんでしたが
朝の会を始めました
Kaくんは「すいようび
」とまたまた曜日を当てましたよ

Sくんが登園しました
お母さんの抱っこから手を出してE先生の抱っこへ
…10秒経たずに「うぇ〜ん
」となりましたが
良い兆し
ニコニコ笑顔でバイバイが出来るまであと少し
…直ぐに泣き止んで朝の会に参加しましたよ

















一気にお友達が登園しました
朝のおやつは🍊オレンジ🍊お外で泣いていたAちゃんは「おさんぽにいきたかったの
」と涙涙
「その為に急いでいるのよ
オレンジ食べて行く準備しよう
」と励ますと「うん
」と頷いてお母さんに👋バイバイ
お母さんと離れる際に泣いていたHくんもオレンジの皮を剥いてスプーンで食べられるように準備すると…大きなお口でパクッ…パクッ…オレンジ好きだね









順番にトイレタイム
絵本を開いて子どもたちの気持ちを揃えました
SくんはKa先生に抱っこされながらうつらうつら…そのまま午前寝となりました








はりきってお庭に向かいます
Aちゃんは「せんせい
(見ててね)」とお気に入りのブランケットのA子さんを自分で引き出しの中に入れて寝かせました
お靴を自分で履ける子どもが増えてきています
そのうちお友達のお手伝いをする光景も見られることでしょう





【お庭あそび】
今年のアジサイはたくさん
大きくてキレイな花を咲かせています

Aちゃんはお花の名前をいくつも覚えていますよ「これはアジサイ
」Kちゃんに教えると一緒にそろーっと触ってキャハハ
切り株に登ってジャンプ
をしたのはTaくん
元気いっぱいです
E先生が「1.2.ハイハイ
1.2.ハイハイ
」とリズムをつけて走ると一緒に花壇の周りをぐるぐると走る子どもたち
Kaくんも大きな声を出して楽しいね
















芝生から芝生へ
「いち、にぃ、さーん(ジャンプ)」と跳んで渡る遊びを始めると
いち早くその遊び方に気づいたTaくん
リズムに合わせて芝生から芝生へ跳んでいました
一周回ると「もう☝️っかい
」シャボン玉を飛ばすと大喜びで追いかけます
Hくん&Mちゃん最高の笑顔

器用に花壇を避けながらシャボン玉を追いかけました
再びアジサイの花の存在に気づき
触り始める子どもたち
「おっきいねー
」とNちゃん















【給食準備〜給食 】
大満足で玄関に戻ってきました
みんなを真似てお靴を片付けるHくん
素晴らしい
驚きました
「Sくんが寝てるからしーっ🤫で入るよ」と言いながら扉を開けると
本当に静かに入ってきてくれるLink Ringの子どもたち
1,2,3歳児の生活経験の大切さを感じるいち場面です







お着替え
おトイレ
手洗い
うがい
着席
エプロン付け
いつもの流れで活動していきます
うがい後のコップを自分で運んでトレイに置く姿も立派です
自分で出来ることがたくさんあって子どもたちはイキイキしていますよ
ちょうど…給食の準備が整った頃
パチリと目覚めたSくん
気持ちよかったね













今日の給食は、肉じゃが、キャベツとトマトの青のり和え、9つ野菜のポタージュ
、ご飯
食べている光景を写真に撮り忘れましたが🙏よく食べました
完食・おかわり・おまけ付き
お野菜を最近好まないと言っていたKちゃんもサポートなしにおまけまで食べてお野菜がたっぷりお腹に入りました






【歯磨き〜お昼寝】
眠気も入ってちょっぴりざわざわ
「こーれだーれの
」と歯ブラシの当てっこで気持ちを整えます
みんなで歌に合わせて歯磨きをした後は仕上げ磨き
Link Ringでは順番が来るまでお座りで待ち、順番が来たら歯ブラシを手に持って保育士の所まで来る安全ルールを守らせています





おトイレに行って寝支度
パンツにチャレンジ中のAちゃんとKaくんは濡らすことなくみんなと一緒に午睡へと入っていきましたよ
おやすみー



【目覚め〜おやつ】
お目覚め良好
窓を開けてお布団たたみ
お庭の花や風車を見たりお日様が差し込む光に喜んだり
いい雰囲気




午後のおやつはお芋のチップス
パリパリッと甘くて美味しいね
少し口当たりの硬いチップスは月齢に応じてふやかして提供しています
Hくんはスプーンですくって自分で食べていますよ
お迎え時にお伝えしたら…今回の3日連続の一時預かりで習得できたと喜ばれました
何と前回は1日だけの預かりで歯磨きを嫌がらなくなって…「Link Ringすごい
」と最高に嬉しいお言葉をいただき
感動しました











成長を感じる場面が今日もたくさんありました

一時大変混み合いましたが
お迎え順に急いで一人ひとりの様子をお伝えして送り出しました


Taくんはお母さんを「☝️っかい」と誘うと「(1.2.)たん(3)
」とお庭で芝生から芝生へジャンプしたことを一緒に再現しながら教えています
すごいねTaくん
その通りだったよ
と感動が止まらない降園時間となりました








明日は雨の予報
室内でも楽しく過ごしますよ






📚イクメンドクター本棚📚
「本だけ借りに来ていいのよ💗」とお伝えしました😆少し遠慮があったかな⁉︎本選びや借りて返す経験📚保育士と話す機会…などなど💁♀️何度でもいらしてくださいね✨
少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください





※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】

