












今週もあっという間に1週間が終わります
今月は今のところ病欠の子どもはゼロ👌毎日元気に登園して…すくすく健やかに育っていますよ


【登園時間】
1番に登園したのはKaくん
大好きなダンボールを独り占め
トーマスのボールとゾウさんを持って至福の時間です
次に登園したRくんはサークルを渡ってご機嫌
連絡帳もサッといつもの場所に持って行って再びサークルの上で大きな声








【朝の会〜おやつ】
朝の会が始まります
Y先生のいい姿勢を1番に真似っこしたのはTatくん
みんなも真似っこでいい姿勢
立派です
1歳半健診を終えたMちゃんが登園しました
荷物整理をして手を洗うと堂々と落ち着いてお座り
遅れて登園してもいつもと変わらず落ち着いた様子
素晴らしいね









朝のおやつはバナナヨーグルト🍌おや
今日は黒色の服を着ている人(子どもも大人も)が多いね


おトイレタイムやお散歩前に絵本を読んでもらいました
Aちゃん先生
ボランティアサポーターのSちゃん
ありがとう




今日も時間はたっぷり
大好きな城西公園へ出発です


【お散歩】
「誰と手を繋ぐ
」とたずねると「◯◯ちゃん(くん)
」と一緒に歩きたいお友達の名前を言えるようになってきました
相思相愛だと平和です
笑




城西公園に到着すると

たくさんのハトさんがお出迎え
餌をもらっていたかな
子どもたちが駆け寄るとパタパタと飛んで行きました
先ずは薬師堂さんにご挨拶👏👏








再びおりてきたハトを見つけて駆け出す子どもたち


ハトも遊ぶように走って逃げて
直ぐそばまで追いつかれるとパタパタと飛び去ります
今日もMちゃんとTatくんは一緒にあちらこちらへ走ります
ハトやスズメを追いかけながら大笑い












Aちゃんはアイスクリーム屋さん
「アイスつくろう
」「どれにしますかー
」「えらんで
」「いまつくってきますね
」と「バニラチョコ」を作ってきてくれました






Link Ringに向かう帰り道
「にゃんにゃんいるかな」とTatくんとKaくん
『にゃにゅにょのてんきよほう』を歌っていたら…本当にネコさんが道を渡っていきました
みんなネコさんの動きに釘付け
「にゃんにゃんバイバーイ👋」






【給食準備〜給食 】
Link Ringに帰り着くと靴を靴箱へ置いて決まり通りに扉前に座って待つRくん
お部屋に入ってからも自分で靴下を脱いでY先生が引き出してくれた棚に仕舞うとパタンと閉めました
なんと素晴らしい




今日の給食は、ツナ野菜スパゲティー、キャベツとトマトの青のり和え、10野菜のポタージュ





Nちゃんも登園してみんなと一緒に「いただきます🙏」大好きなスパゲティー
「おいしいよ
」と早速保育士で調理スタッフのK先生にニッコリ伝えます




歯磨きシュシュシュ
後から登園したTamくんも一緒にシュシュシュ
仕上げ磨き前に急にモゾモゾ
「おトイレに行く
」とたずねると「じゃ👏」と行きたいことを伝えてオマルでたっぷり
間に合って良かったね







お布団を敷くと自分のタオルを持って…「ここにする
」と寝支度を整えます…ゴロンと寝転んで気持ちいいね
おやすみなさーい







【目覚め〜おやつ】
目覚めたらおトイレに向かいます
オマルでの排尿率が高い時間帯です
毎日の生活習慣を当たり前に出来るっていいね👍
今日もたくさん成功しました






午後のおやつはごましらすビスコッティー
カリッとザクザク美味しいね



誘い合って分け合って…仲良く過ごす子どもたち
時々ケンカもありますが
仲介役の保育士がお友達の気持ちを代弁するとヨシヨシと頭を撫でたり
譲り合って…一緒に遊びを共有していますよ




お迎え順にお友達が帰り始めると
自分の棚から帽子と靴下を準備するTatくん
先を読めるってすごいね



来週は初めましてのお友達や新しくLink Ringの保育士さんに加わるKa先生がいらっしゃいます
どうぞお楽しみに〜






少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください





【お知らせ】

