保育士さん募集


























雨模様の一日


窓から差し込む光の感じや音で…「あめがふってるのかなぁ
」「あめがジャーッてふってるよ
」など…子どもたちからお天気を気にする様子がたくさん出てきた日でした









【登園時間】
CちゃんとM.Fちゃんは今日も玩具を渡して「ありがとう」と深々〜とお辞儀をし合ってアハハハ





『おしっこしーしー』の絵本をめくっていたM.Fちゃんは"おしっこ"の絵を指さして「ちっち」





Kちゃんは遊びながら
いいことを思いつきました
車のタイヤ部分を転がしてE先生やボランティアサポーターのSちゃんの背中をマッサージ
気持ち良すぎて眠くなりそう
笑っ 次に登園したNちゃんはお母さんの前で次々と荷物の整理をして驚かせ
得意顔
お片付けもこんなに(写真参照)頑張ってくれました











【朝の会〜おやつ】
お母さんと離れたくなくてご機嫌斜めのKeくん
スタイを自分で選んで持っていたら「してあげようか
」とgood job
Kちゃん
「ありがとう
」と言ってKeくんはすぐに手洗いに向かいましたよ






次々と登園した子どもたちであっという間に賑やかになった保育室
朝のおやつはりんごバナナヨーグルト
朝の会途中で「Kちゃんのとなりがよかった」と泣き出しお母さんと帰りたくなっていたWpちゃんも…パクッと食べたら元気が出てきました



順番にトイレタイム
なんとトイレの鍵に手が届くようになったKちゃんははりきって1番にトイレを済ませます
生活習慣がしっかりと身についてますね💮
お友達が部屋をグルグル楽しそうに走っていると…間に立って「つかまえたー
」…楽しませながらスピードのコントロールをする保育士のようなKちゃんです





しばらくSちゃんのお膝で過ごしていたWpちゃん
楽しそうにお家ごっこをするKちゃんとAちゃんに仲間に入れてもらって満面の笑み
そこへ果物カゴを持って現れたKaくんがさらに遊びを深めていきます



【カラーボールで遊ぼう(色分け・数)】
ボール遊びは久しぶり
E先生が「赤はここ、黄色はここ、…」とサークルに色分けしていくと
「あかのおうち、きいろのおうち、…」と言い換える子どもたち



イメージを持って「色のお家」に入りたい子どもが殺到
そこで秒数を数えて交代で入ることに
10秒数えてさぁ交代
面白い遊びに発展しました




【給食準備〜給食 】
おトイレに手を繋いで向かったKaくんとTくんは戻ってきてからも隣り同士でにこにこ

WpちゃんとAちゃんがお友達のエプロンつけをはりきります
Kちゃんは見守りながら難しそうな時は「そうそう
そこをグッとおして…」とサポート
今日の給食は、白身魚のムニエル、青のりキャベツとトマト、11野菜のポタージュ











ズラリと並んでシュッシュッシュッ

寝支度をしながらトイレタイム
うんちラッシュで少々時間が押しましたが…スヤスヤ気持ち良さそうな寝息
おやすみなさい



おやつ後に一気にお迎えであっという間に人数が減りました
申し送りが不十分な方には連絡帳に…🙏とお伝えしてご協力いただきました


今年度も今日が過ぎたら残り3日
卒園に向けて子どもたちは整ってきています
…が、大人たちは…さびし〜っっ
…貴重な毎日を大切に過ごします










少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法





月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です
月極保育児は
令和2年4月以降入園のみ受付中
残り3枠






毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください





【お知らせ】

