保育士さん募集


























1月最終日の週末
今年は本当に暖冬ですね
来週から2月なんてウソみたいな気温です
そのお陰か
それとも日々のウィルス&細菌感染対策の成果か
…流行病の影響を受けずに乗り切りました
保護者のみなさまやご家族の健康管理のお陰でもあります
このまま…春まで力を合わせてがんばりましょう













【登園時間】
Link Ringに入園してもうすぐ2ヶ月になるMちゃん
毎朝お母さんを笑顔でタッチバイバイと見送ります


お母さんを見送る際に寂しくなるのも心の成長の証
心模様が曇り雨
だったKちゃんもKeくんも
直ぐに気持ちを切り替えて遊んでいます

段ボールハウスでキャハハハ
と遊んでいたら次々とお友達が登園して一気に賑やかな保育室
一時保育のRくんも
堂々と歩いて登園です
立派になったなぁ















【朝の会〜おやつ】
今日も楽しい朝の会が始まりました
1歳〜3歳の子どもたちが一斉にY先生を見て話しに集中します
丁寧な毎日の積み重ねで育ってきた雰囲気です
聞く姿勢が身についたLink Ringの子どもたち🌱
素晴らしい





朝のおやつはバナナヨーグルト🍌「あ
バナナはいってた
」「おいしい
」よく味わっていただきました





【散歩
城西公園】

お外に出るとピューッと北風
「
さむーい」風が冷たいね
でもしばらく歩くとポカポカと体が温まってきました
久しぶりの城西公園
到着して直ぐに走り出す子どもたちら
薬師堂さんにご挨拶










砂場遊びに夢中のAくん
Kaくん
Mちゃん
砂をバケツに入れたり
型押ししたり
砂をふるったり
…と様々な遊びを思いつきます
RくんもE先生が手を添えてスコップで砂を掘りバケツに入れる動きを覚えると…ずーっと座って穴掘り
砂遊びにハマりました
笑









AちゃんはY先生を独り占め
滑り台やブランコ鉄棒と…転々としながらアハハハと楽しそう
それを見ていたKeくんとKちゃんも遊具に乗ってしばらく楽しむと…やっぱり大好きな砂遊びに戻ってきました
麦茶を飲んでLink Ringへ帰ります





【給食準備〜給食 】
上着や靴下🧦帽子🧢の片付け
トイレ
手洗いうがい
着席
エプロン付け…毎日の習慣を上手にこなせるようになっていきます
「
あー
」突然Mちゃんの大きな声
急ごう急ごう
準備万端
『給食のうた』を歌い始めた途端「アハハハ
」と笑いの止まらないMちゃん
嬉しくてたまらないね


















今日の給食は、ツナ野菜スパゲティ、青海苔キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ





みんなモリモリ
野菜たっぷりのスパゲティはお皿に残った汁までズズズと飲み干します
歯医者帰りのTくんが登園しました
丁寧にキレイに食べ進めます
「(おい)し〜
」と保育士に共感を求めて…本当に美味しそうに食べ終わりました






【升づくり(個別)】
2月3日の豆まき会で使う『升』を食べ終わった順に個別に製作しました
予定より遅くなってしまったけど…出来上がって良かったね


みんなが製作している間にRくんは段ボールに入ったり📦押したり
「KちゃんとRくんのへや」と準備してくれた座布団を敷き詰めた段ボールハウスの中に入って…
ご満悦



今日は仕上げ磨きだけ
にして
トイレ
寝支度…でお昼寝時間となりました










【目覚め〜おやつ】
機嫌よく起きてトイレ
バスタオルたたみ
手洗い
タオル片付け
着席
Kaくんは1番に着席してみんなを迎えて…Y先生にたっぷりと褒められました💮





午後のおやつは
ごましらすビスコッティー
ザックザクと食感の楽しいおやつでした



次々とお迎え
「だいじょうぶだったよ
」と晴れやかな笑顔で報告するKちゃん
ちょうど心模様が下り坂だったAちゃんは号泣でお母さんに抱きつきます
でも楽しいことを見つけて…


「いっしょ
」とぬいぐるみのスヌーピーとカバンに描かれたスヌーピーを並べて見せてくれました
立体の物と描かれた絵が同じと見極められて素晴らしいね











最後はTくん
深々とみんなでご挨拶をして💮また来週
元気に会おうね







少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


【お知らせ】



