

















寒暖差で体調を崩しやすい季節ですね
今日は乾燥注意報も出ていました
乾燥は🦠ウイルス🦠の大好物
小まめな水分補給と手洗いの習慣をLink Ringでは大事にしています




【登園時間】
登園後、お荷物の整理をする子どもたち
涙が出た子も
ニコニコ笑顔の子も
みんなみんな「自分で」出来ることが嬉しいね
朝の習慣は遊びスイッチにもなりますよ
活動への入り方もスムーズになります






【朝の会〜おやつ】
いつものように朝の会で日にちの確認
「今日は11月11日いちいちいちいちだねー☝️☝️」とお話してるとE先生が「令和1年…11111…
」と教えてくれました





朝のおやつはりんご🍎…と、柿
朝いただいた柿をみんなで観察した後
調理スタッフのM先生が切り分けてくださいました
美味しそうに食べるKちゃんを見て期待感たっぷりに食べたWちゃん
少しずつ慣れていこうね









楽しい絵本の時間でした
絵本を見る姿勢の素晴らしいこと
よく集中する姿に密かに感動する保育士たち
習慣はカタチになりますね






動物が出てくるたびに「あー👆きりんさん
ぞうさん
」と指を差して教えてくれたKaくん
Oくんも手を口に当てて「うわぁー
」と嬉しそう
『おひるねしましょ』の絵本を見ていたらみんなも眠くなっちゃったね














【避難訓練(
火災
)
お庭あそび】



今日は絵本の時間中にキッチンから出火という想定で避難訓練
しっかりお話を聞いて安全に避難できました




木市で買ったジュズサンゴに気付いたKちゃん
「これはピンクだね
」 「あかはどこかなー
あったよー
」とY先生に教えてくれました
植物の観察も楽しいね
「あ
Aちゃん取らないで
見るだけね
笑」
Kaくんはピンクのジュズサンゴを優しくチョンチョン











お散歩に行きたい様子のKeくんを誘ってE先生が『貨物列車』ごっこ
前にいたOくんに歌いながら「ガッシャーン」と合体すると…後ろにもSくんとWちゃんが合体してつながり長い列車に

シュッシュッシュッ





【大きくなったかな
(身体測定)】

みんな楽しみに順番を待ちます
Aちゃんは先生たちの真似をして身長計を縮めたり伸ばしたり…体重計の上でのいい姿勢も上手です




次々と測定を急ぐ保育士の傍らでテキパキと動く小さな先生
…
うまい
Kちゃん先生がSくんの身長を測っています
姿勢もバッチリ👍Oくんも測って欲しくてごろーん







【給食準備〜給食 】
今日の給食は、白身魚のムニエル、焼き海苔キャベツとトマト、9つ野菜のポタージュ
、ご飯




モリモリとよく食べました
この1〜2ヶ月で入園した子どもたちもみんな揃って完食する日々
しっかりと「食べる習慣」が身について給食の時間が楽しみになっていますよ





突然
『パプリカ』の大合唱
歌って踊って楽しいね
歯磨きの準備をしていたら…スペースを元気に走る音
Taくんの登園です
「あけようか
」とKちゃんが出迎えました「おかえり〜
Taくん
」みんなで歯磨きの後、椅子を片付けると…今度は突然グルグルゴロゴロキャッキャッと身体を動かしてじゃれ合う子どもたち
それを見て笑っていたTaくんもグルグルグル











あっという間に眠りにつきました

気持ちよさそうな寝息








【目覚め〜おやつ】
早くに眠ると目覚めもスッキリ
バスタオルをたたんで運んでお手伝いも素晴らしいね
Kちゃん
Aちゃんのカーディガンを上手に着せてくれてありがとう
KaくんはTaくんと玩具を分け合って遊んでくれました
手を洗った後のタオルたたみとお帰り準備もバッチリだね👌








午後のおやつは青海苔しらすチップス
パリッといい音
Keくんも慣れて来たね





Keくんが選んだ絵本『はらぺこあおむし』の絵本をみんなで読みながら…また食べ物をみんなでパクパク

次々とお迎えでお友達を見送ったKaくん
「かっこいいよ
」と組み立てて作った車を動かして見せてくれました
お話しが上達してます
明日もいっぱい遊ぼうね





※明日のスペースは午前中は貸切です
12:00からご利用いただけますのでみなさまどうぞ






少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


【お知らせ】
毎月第1・第3火曜日開催 

お得なチケットあります✨



お喋りしたい方
子育て相談
何でもOK



いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



