保育士さん募集について





もうしばらく先に増員の予定
再び募集をかけます
ご興味ある方はぜひご連絡をお待ちしています


















また暑さが戻ってきましたね
風が吹くと涼しいので、外遊びでも汗はそれほどかきませんが…
お着替え大好きな子どもたちは日々オシャレ
を楽しんでます
保護者のみな様お洗濯をありがとうございます









【登園時間】
次々と登園する子どもたち
あっという間に賑やかなお部屋になりました




【朝の会〜おやつ】



朝のおやつはバナナ🍌Kayちゃんは皮むきが間に合わないほど食欲旺盛です
今日もいい笑顔



Aくんはブロックで救急車を作りました🚑「ピーポーピーポー
」と高く掲げていると
後から来たTaくんも作りながら「ピーポーピーポー
」 抱っこのように包まれていると安心して眠るToくん
(すごい状態ですが
あれこれ試してこの環境)そーっと覗き込むTaくんと「しーっ🤫」それを見ていたAちゃんとも「しーっ🤫」みんなちょっぴり嬉しそう
今日もはりきってお片づけをリードしてくれるKanちゃん












【お散歩&お庭遊び】
今日もLink Ring周辺をぐるりと歩きます
昨日カマキリがいた場所に今日はバッタが現れました


歩きが上達したKayちゃん
お靴はイヤイヤ
でも…「あれ
ちょうちょう
」「わぁ
あれなぁに
」と先に目的を持つと…ヨチヨチ
50mほど歩きました













お部屋に入る時はKayちゃんを「おいでおいで
」と誘ってくれたAちゃん
お姉ちゃんになったねぇ



【給食準備〜給食 】
「あせかいた
」と自主的にお着替えを始めます
(あまり汗をかいていないので本来は着替えはしなくてok🙆♀️ )お楽しみポイントは①洋服選び
②脱ぎ着を自分でする
③脱いだ服を洗濯用の袋に入れて「ばってんくるりんキュッ」と結ぶ…etc
同時進行のおトイレタイムもスムーズ
Aくんも段々と慣れて当たり前に座っています










今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め 、キャベツとトマトの鰹節和え、8つ野菜のポタージュ
、ご飯




お野菜たっぷりメニューをモリモリ食べておかわりラッシュ
預かり2回目のToくんとAくんはあまりまだ進みませんが「おいし〜ぃ」と食べるお友達や先生を見てパクッ…ちょっとずつ増やしていけたらいいね
生活に「食」は密接に関わっています
捕食のおやつまで含めると…子どもたちには一日に6回の食事の時間
その時間が楽しみになるようLink Ringでは「食育」に力を入れています







食後はみんなでゆったりと遊びます
朝からずっとポポちゃんのお世話をしているKanちゃんは
Toくんを抱っこするE先生と同じ動きをしていますよ
「そっくり
」と横に並んでみたら…「なぁ〜にぃ」と照れくさそうなKanちゃん










お片づけをAくんとAちゃんが競うようにしてくれました
楽しそう
揃ってシュッシュッと歯磨きタイム
ひと足早く眠ったToくんを起こさないよう寝支度とおトイレを済ませてお昼寝に入りました








【目覚め〜おやつ】
1番に目覚めたToくん
続いてAくんとKayちゃんが起きてきてお隣のスペースへ




ToくんはAお兄ちゃんを追って高速ハイハイ
すごいね
たくさん遊んでみんないい笑顔
保育室からもお友達が来て、お片づけを手伝ってくれました







手洗いをして、手拭きタオルをビニル袋に入れるとばってんくるりんキュッ
Taくんもコレが楽しみになって…出来るとY先生といぇ〜いのタッチ🙌

午後のおやつはりんごパンケーキ🍎 手づかみでパクッと食べて美味しいね
Toくんの可愛い歯形に先生たちもキュンとしました
笑


嬉しい楽しいお迎え時間

お母さんも子どもたちもよく頑張ったね
のドキドキの再会や
今日はどんな一日を過ごしたかしら
と報告が楽しみなワクワクな再会まで様々
どちらも達成感のあるステキな光景
Link Ringの一日で1番幸せな時間です








来週は9月末から10月へ…今年も
10月31日に『Link Ring Helloween』を実施しますよ
詳細は近日公開





昨年のお知らせ(参考までに)
コチラ(2018年版)

少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

【お知らせ】
毎月第1・第3火曜日開催 




お喋りしたい方
子育て相談
何でもOK



いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



