保育士さん募集について





もうしばらく先に増員の予定
再び募集をかけます
ご興味ある方はぜひご連絡をお待ちしています


















超大型台風の動きが気になりながら一日を過ごしましたが…今回は本当にゆっくりですね
子どもたちは元気いっぱい
歌ったり
踊ったり
大笑いしたり

楽しいLink Ringの一日を振り返ります










【登園時間】
「せーの
3.2.1
パカッ
」と何度も繰り返しながらカプセルを開こうとするNちゃん
今日も元気だね
お人形のポポちゃんを抱っこして牛に乗って🐄チョコを買いに行く途中…「チョコは1つだけよ
」とE先生に念を押します
チョコ好きがバレたかしら
笑っ








Kちゃんも加わって2人が入ったポールプールにボランティアサポーターのSちゃんがボールを投げ入れます
ボールが外れると「もうへたっぴにはデコパッチ」
失敗するとNちゃんからデコピン
をされるという制裁付きの遊び

大爆笑の保育室でした







【朝の会〜おやつ】
朝の会は「何を食べてきましたか
」のインタビューからスタートしました
Nちゃんは「ごはんとたまごやき〜
」 Kちゃんは「バナナとたまごやき」を食べてきたそうです
Kちゃんは「パンはいやだったの… ないてたから」 と教えてくれました
今日はそんな気分だったんだね
そんな日もあるある
(お母さんもお疲れ様でした
)









お歌を歌っておやつを食べようとしているとWちゃんが登園して来ました
待って待ってーと急いで手を洗って着席しましたよ
朝のおやつはバナナヨーグルト🍌


スペースには可愛いお客様
すごろく
オセロ
マット
などを使って兄妹仲良く遊んでいました







9月から第1第3火曜日の10:30〜『ヒーリングヨガ』が始まります
今日はインストラクターのKEIさんと打ち合わせ
もちろんLink Ringのスープ付きのレッスンです
心と体を癒されたい方必見

詳細はこちら






【8月製作「かき氷」作り】
今日はプール遊びを予定していましたが、台風の影響で中止

🍧「かき氷って何色があるかな
」 「赤はイチゴで、緑はメロンかな
」 「むらさきのぶどうもあるよ
」と食べたことのある経験からお喋りが弾みます
夏の風物詩…お祭りを体験したことが製作意欲をかき立てます
それぞれ好きな色を選んで ティッシュでトントンとかき氷作り🍧






子どもたちのリクエストにより引き続き
お絵描き



「パパとママかいたよー
」とWちゃんもKちゃんもNちゃんも家族をそれぞれ描いていました
お母さんたちに見せようね



【給食準備〜給食 】
「先生のスプーン大きいでしょー🥄」とY先生が見せると「ほんとだ〜
」とWちゃん
楽しい会話を交えながら、給食を美味しくいただくのがLink Ring保育の特徴
もりもりよく噛んで食べました







スペースのお客様をお出迎え
保育室にご案内すると見学されて帰られました


上の歯も磨けるかな
と歯ブラシの持ち方を手を持って伝えると、みんなシャカシャカ上の歯も磨けましたよ
すやすや気持ち良さそうな寝息が立ち始めた頃
Wちゃんは早いお迎え
また明後日いっぱい遊ぼうね






【目覚め〜おやつ】
目が覚めた2人
バスタオルを上手にたたみます





いつも通りの事をして着席
おやつの準備完了
…出てきたのは…🍧かき氷
寝ている間にみんなが作ったかき氷をY先生が器に盛り付けてくださいました
美味しそ〜
スプーンでパクッ🥄 作品を仕上げる為…E先生がカメラで撮影
本当のかき氷を食べてるみたいにいい笑顔だね









仕切り直して午後のおやつは豆乳パンケーキ🥞
ひと口かじって 「みてー
トンネルー
」とKちゃん
イメージを持って言葉にして伝えられるって素晴らしいですね





ポポちゃんを交代でお世話する2人
手つきが優しくとても上手で感動しました


歌って踊ってオンステージの卒園児Nちゃん
声が響くメガフォンでは「運動会のアナウンス」も真似していました
この2日間
Kちゃんを含めLink Ringの在園児たちはたくさんの刺激をもらいました
またぜひぜひ遊びにきてね







少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

【お知らせ】
お喋りしたい方
子育て相談
何でもOK



いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



