

保育士の資格をお持ちの方、ぜひお声かけください













1月最後の週が始まりました
今週はご家族がインフルエンザでお休みのC先生に代わって保育補助にたくさんの方々がLink Ring保育に携わってくださいます
どうぞよろしくお願いします





【登園時間】
1番に登園したKくん
マフラーをたたんでさっと片付けると
今日も元気いっぱいにお父さんへ「いってらっしゃい」
今日はボランティアサポーターにAさんが入ってくださいました







【朝の会〜おやつ】
朝のおやつはバナナリンゴヨーグルト🍌🍎「ばなな」が入っていることを当てたNくん
「もうひとつは
」「りんご
」みんなが声を揃えて大正解





【好きな玩具で遊ぼう
】

Rくんが早速おもちゃ箱をひっくり返しました
「きゅうきゅうしゃ
」と言いながらなかなか見つからないNくんに「はい🚑」と渡したのはYちゃん
good job






HちゃんとSaちゃんは今日もバッグを持ってお出かけです
お久しぶりのWちゃんはKくんが運転する新幹線に乗り込んでニコニコご機嫌
お片付けが始まるとYちゃんとNくんの「おなかへった」コール
そうだね
給食にしようね







【給食準備〜給食】
みんなもりもりパクパクよく食べます
Hちゃんはあっという間に飲み干したスープカップを持って「ぽたーじゅ
」とおかわりを催促します
「ぽたーじゅ」って言えるようになったの






【歯磨き〜お昼寝】
スペースでは絵本の時間の後にお客様
体操をされていらっしゃいました
今日の保育室はタイムスケジュールが遅れ気味
歯磨きは遊んでいる間に1人ずつ仕上げ磨きで完了しました





【目覚め〜午後のおやつ】
みんななかなか目が覚めません
眠たいね
早いお迎えのNくんとHaくんをバイバイタッチで送り出し
おやつの準備








午後のおやつはお芋のビスコッティー
米粉を使ったのでもちもちカリッと美味しいね





【降園】
長いお休み明けの登園だったWちゃんとRくん
お迎えまで目一杯
楽しく過ごせました




突然お買い物ごっこが始まりました
Hちゃんは持ちきれないくらいのブロックをバッグに詰め込みます
「これいくらですか
」「せんえんです」「こっちもありますよ」
次々と展開する子どもたちの会話に
感心するやら可笑しいやら
楽しいひと時でした
明日も楽しく遊ぼうね














少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

【お知らせ】
次回は2/13(水)
子育て相談OK何でもOK




いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



