

保育士の資格をお持ちの方、ぜひお声かけください













冬の曇り空の下は寒いですねー
お日様が照ると
お散歩もいいですが
今日は寒い寒い曇り空。。。諦めて室内遊びを楽しみました





【登園時間】
元気よく登園したKくん
今日も「おしごとがんばってね」とお父さんを送り出します
「りんりんいく
」「いくいくー
」とはりきって登園したのは一時保育のKちゃん
4月から月極保育児になりますが
もう何でも知っています
不安な表情なく荷物の整理をして遊び始めました








ことわざカルタの絵カードで怖い仲間を集めたKくん
弘法大師が入っていて思わずププッとE先生
YちゃんSaちゃん姉妹も登園して絵カードを比べっこ
楽しいね
あ
Rくんが登園しました
荷物をたくさん持って元気いっぱい







【朝の会〜おやつ】
順番に手洗い上手だね
Nくんもハリネズミのトレーナーで登園してみんなに見せてくれました
さぁ、朝の会でかっこよくお返事した後はおやつの時間
今日は🍎りんごバナナヨーグルト🍌





久しぶりに登園したYくん
ちょっぴり涙目
でも玩具を手に遊び始めると
少しずつ本領発揮
Wちゃんが扉を開けると「Wちゃん
」とみんなが駆け寄って迎えます
嬉しいね







昔懐かしの「チカバルーン」(こんな名前だったのね
)を膨らませて感触を楽しみました
なかなか膨らまないストローの先に注目する子どもたち
膨らみ始めると「ぅわぁ
」と目を見開いて期待の眼差し
さらに「おっきいのにしてね
」とNくんからリクエストされました
プレッシャー









強く持つと直ぐに壊れます
穴が開いても直ぐに萎みます
子どもたちは恐る恐る
そろ〜りと触っていました
さすがKくん
あちらこちらに運んでくっつけたり試したり
面白いね
Rくんも大きなバルーンをふわふわ
穴は開いたけどかろうじて浮かんで遊べています
Mさんがいつもの風船のようにポーンポーンとつくと

子どもたちは大はしゃぎで後追いしたり
応援したり
楽しかったね





さすがKくん














【給食準備〜給食】
【歯磨き〜お昼寝】
ブロックにみんなで集まって仲良く遊んでいます
Nくんは中に入らずRくんの頭にスキスキしてますよ
歯磨きの後はお布団を敷きます
突然Yちゃんにみんなからのスキスキぎゅー
今度はYちゃんからお返しのスキスキぎゅー








おトイレに行った順にお布団にごろ〜ん
Yくんもズボンを1人で履けるんだね
えらいえらい
スヤスヤ寝息が気持ちよさそう








【目覚め〜午後のおやつ】
目覚めてしばらくするとRくんが座布団でぼうしおばけに変身
みんなも真似っこ
コラコラ前が見えないと危ないよ
あら大変
おトイレの順番が最後のKくんがいなくなっちゃった
おばけに食べられた
と探していると
「ここだよー」と座布団を取って現れておトイレへまっしぐら











午後のおやつは青のりきな粉チップス

あま〜い
みんなパリッといい音をさせて食べました
「またつくってね
」Kくんが嬉しいおねだり




【降園】
次々とお迎えです
Kちゃんはお友達の忘れ物を届けたり
タッチで見送ったりと保育士並みの働きよう

ありがとう








ヒッポファミリークラプからイベントの案内です
Link Ringスペースに掲示&持ち帰り用のチラシを設置してますのでどうぞ〜


少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法

【お知らせ】
次回は2019年2月13日(水)

いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



