1,2歳児の子どもたち…すごい⤴︎" | Link Ring(りんりん)日記

Link Ring(りんりん)日記

小さな保育室と憩いの空間で起こるできごとを綴っていきます。。

園児募集ビックリマーク4月入園枠5人
ベルLinkRingホームページベル 地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F 080-3980-0276

4月最後の一日も穏やかで楽しい一日となりました子どもたちの言葉や表現力の習得に大きく関わっていることを実感しています
Link Ring保育は子ども一人ひとりの些細な言動を大事にしています子どもの世界を見守りつつ保育士が共通意識をもってここぞという時に丁寧なやり取りを行います

【登園時間】
「(いってらっし)ゃーい」「(おしごとがんばって)ねー」窓からお父さんを見送るKくんお母さんを見送るYちゃん 久しぶりの登園のMちゃんも大好きなSちゃん(ボランティアサポーター)に絵本を読んでもらったりこちょこちょをしかけたり…といい笑顔
登園したTくんは窓辺で「あCせんせいだ」みんなも集まってきて大はしゃぎ楽しい一日になりそうです

【朝の会〜おやつ】
Nくんも登園してニコニコ朝の会よく声を出してご機嫌です 朝のおやつはバナナヨーグルト🍌✨
今日の食べる野菜スープは8つ野菜のポタージュ 
「Sちゃんをしゅうりしてるの」とTくんブロックを幾つも持ち替えながら後頭部に当てています…修理と聞いていると…「うしろみてみますかひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球「TくんもしかしてSちゃんの髪をキレイにしてくれる美容室の人」「うんそういうこと〜

【お散歩】
今日は薬師公園に行きました
Nくん滑り台の階段下から伝い歩きで表に回り階段を上がってニッコニコいつもみんなが登るのを見ていたんだねとても上手💮 MちゃんYちゃんKくんはスロープから上がってきて数え切れないくらい滑り台を何度もシューッNくんもシューッ コレが滑り台の初滑りだったんですって合格
Tくんは「あなをほる」と張り切って掘っていました🕳公園から帰る時、いい声の鳥が目の前に 番いで見つけましたいい経験だったね

【給食準備〜給食】
今日の給食は、親子丼、白菜の鰹節和え、8つ野菜のポタージュ
みんなモリモリよく食べますおかわりおかわり 作り甲斐があって嬉しいです
白菜の鰹節和えも全部食べ終わったTくん 「げんきでてきたぁーー」とポーズを決めて見せます

【歯磨き〜お昼寝】
みんなで歯磨きシュッシュッ 
仕上げ磨きを一番にしてもらったKくん直ぐにうがいの順番待ちスタンバイOK 午睡時はスヤスヤ気持ち良さそうな寝息が聞こえてきました

【目覚め〜午後のおやつ】
一番に目を覚ましたNくんハイハイで出てきてE先生に抱っこ続いてC先生に抱っこまだ寝ぼけ眼だんだん目が覚めてくると「お」とお喋りを始めました あらあらYちゃんも真似っこかなハイハイで起きてきてサークルの中にちょこんと座りましたよ
午後のおやつはバナナマフィン🍌

【降園】
みんなで楽しく遊びながらお迎えを待ちますサークルをSちゃんに支えてもらってトンネルくぐりTくんの後を追ってYちゃんもKくんも🐬イルカになってグルグル
 Tくんはお庭からもバイバイタッチみんなで見送ります
お母さんとお兄ちゃんのお迎えを知って大はしゃぎのMちゃん また遊ぼうね 

今週も子どもたちの成長に驚かされました何度「すごいですよね〜」「 驚きますよね〜」と言う言葉を発したことか大人たちが自分のことをワクワクしながら話すって子どもたちも聞いていて嬉しいはずです 保護者のみなさまこれからもワクワクの情報交換の時間大切にしていきましょう

こちらの2冊、本日返却されました〜😊✨みなさまもどうぞ!イクメンドクター本棚♪ご利用くださ〜い📚✨



少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます 
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です

Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡ください携帯音譜いつでも見学が出来ますよ目目(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとコーヒーショートケーキLink Ringの様子がよ〜く分かりますウインクお気軽にいらしてくださいねハンバーガーコーヒー
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法

イイねフォロー目 よろしくお願いします
{471B3A47-2D25-484E-8731-506D2C6E616B}
児募集ビックリマーク 4月入園枠5人
月極保育・一時保育ウインク共に事前の保育登録が必要ですメモ
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月右矢印入園料+保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)お気軽にお問い合わせください携帯音譜
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いしますビックリマーク