




















【登園時間】
朝早く登園した女子4人
Kちゃんが見守る中

Nちゃん
Yちゃん
Cちゃん
は連れ立って、持ち物の整理整頓
素晴らしい










一時保育のAくんが登園するとアンパンマンの絵本を届けて励まそうとするYちゃん
泣いてないけどティッシュも届けてくれて
いっぱいいっぱいありがとう
KaくんもKoくんも登園してみんなで楽しく遊んでいたけど
そろそろお片付けの時間
ブロックをバラバラにして上手に集めてくれましたよ
おや
携帯片手に横切るAくん
お仕事で忙しそうですよ












【朝の会〜おやつ】
Teくんが登園しました
次々と子どもたちがTeくんのお父さんに甘えていきます
お急ぎのところ
いつもありがとうございます




朝のおやつはりんご





今日もKoくん
ズボンを1人で履きます
その姿をじーーー

っと見ていたKaくんとCちゃん
もうすぐ出来るようになるね
Kちゃんを可愛がるMくん
それ以上出せないくらいの高い裏声で話しかけながら優しくよしよし













【お店屋さんごっこ】
『しろくまちゃんのホットケーキ』コンコンコンと卵を割り入れて
牛乳入れて
かき混ぜるのはみんなも一緒にぐるぐるぐる〜〜
シャカシャカシャカ〜〜




そうだ
ホットケーキ屋さんを始めようか
そうしようそうしよう
さぁお部屋を片付けてお店を作るよ




Kちゃんは午前寝
スヤスヤ夢の国へ


【給食準備〜給食】
眠くなってきたAくん
扉前まで行って泣き出しそうになる姿を見て「どうしたのかなぁ
」と保育士にたずねたMくん
理由が分かると
「だいじょうぶたよ〜
」と優しく声かけ
Aくんも気持ちを落ち着けて食べ始めましたよ









Kちゃんご機嫌に起きて遊び始めました
しばらくすると「
ん"〜
」ご飯の催促
ハイただ今
今日もYちゃんはよく食べます
お代わりもペロリと食べました








【歯磨き〜お昼寝】
いつの間にか始まった遊び
Link Ringの子どもたちの息はピッタリ
牛乳パックを積み上げたり倒したり
とっても楽しそう
その様子を携帯カメラでパシャリと撮るCちゃん
Kちゃんがサークル2段を上手に乗り越えて中に入る様子を
いろんな角度から撮影してます









お片付けはまたまたMくんが保育士の代わりにみんなから牛乳パックを受け取って収納してくれました
チームワークばっちり👌みんなありがとう
眠たいお友達も多いので
今日も歯磨きは仕上げ磨きをしっかりしてお昼寝に入りましょう








【目覚め〜午後のおやつ】
機嫌よく目覚めた子どもたち
テーブルを出すと早速Kちゃんは掴まり立ち
それを見守るYちゃんぎゅー
スキスキ〜
バランスを保てるか冷や冷やしながら側に行きます







午後のおやつはみんな大好き
ふかし芋
もちろん全員
おかわり







【降園】
順にお迎えがいらっしゃいました
子どもたちは「今日もいっぱいあそんだよ〜
」のニコニコ笑顔で迎えます



Link Ring保育室の子どもにも、とうとうインフルエンザB型が発生しました😷毎日の消毒、換気、手洗いうがい、水分補給、加湿、…などなど、今後も感染予防に努めて参りますが、ご家庭でもどうぞよろしくお願いいたします



インフルエンザを発症しますと本人はもちろん、ご家族の方が発症した場合にも、お休みいただいております。その後は、再受診して治癒証明または登園許可証持参で登園いただいております
みなさまのご協力よろしくお願いいたします










少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法



月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください




※現在の月極保育募集は4月入園予定が対象です(あと3人)

※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】





いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



