会話が成り立つって楽しいね❤︎ | Link Ring(りんりん)日記

Link Ring(りんりん)日記

小さな保育室と憩いの空間で起こるできごとを綴っていきます。。

ベルLinkRingホームページベル 地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F 080-3980-0276

 登園中はどうかなぁお散歩の時はどんなかなぁと心配する朝でしたが 子どもたちは元気に登園朝からハリのあるいい声が出ていましたよ
今日もはりきって参りましょう

【登園時間】
「ターッチ」「ばいばーい「ターッチ」「ばいばーい」と繰り返すNちゃん保育士たちと話しているお母さんに早く行ってと催促 朝の時間を心配していた入園前が懐かしい
{26A3B8F9-6473-4244-93EC-7A45DC3B5700}
お片付けの時間になると「はいどうぞ」「はい」C先生とYちゃんがテンポよくかごの中に玩具を入れる声が聞こえてきます 

【朝の会〜おやつ】
朝のおやつはりんご
{BB51E5B4-0B8D-44A5-9B0C-72BBEA114F40}「Yちゃんのでしょ」「おいしい」とTaくんYちゃんのミルクタイムを楽しみにしています

今日の食べる野菜スープは9つ野菜のポタージュ 
{4DA45939-74A5-4863-A12F-81AAF67BAB1A}
「おい〜い〜〜」と掛け声のようにリズムを刻みながらブロックを運ぶSくん&Mくん
「Mくんコレつけてあげるね」とブロックをつけてあげて窓の恐竜に向けて発射するTeくん&Mくん

【お散歩】
城西公園はもうすぐそこです
「もう少しゴーゴー」と先生たちみんなも「ゴーゴー
到着するとハトを追いかけたり、落ち葉を拾ったりSくんがYちゃんに届けた落ち葉🍂Yちゃんはキレイな葉っぱだけを選んで握っているようでしたよ
{224457FC-4BB7-459D-9EC1-D5F8E9F89EEA}
砂場の枠を線路に見立ててシュッポッポ Mくんの後に続いてKoくんも上手

【給食準備〜給食】
今日の給食は肉団子入り野菜うどん、かぼちゃの9つ野菜のポタージュ 
{461FA4D3-E141-4571-9699-19FA7B266270}
Taくん「みて」と空っぽになったスープカップをみんなに見せますすごいね

【歯磨き〜お昼寝】
歯磨き後にうがい待ちのMくんお山座りをしながら一番乗りで待ってくれています
{61FF9D0C-B834-43B4-8437-76E21B913A76}
畳に伏して突然泣き出したNくん どこか痛いところはないかお話ししながら体のあちらこちらを見ていると…「あ何かついてる何これ」一緒にじーーー「足の裏に人参🥕」「にんじん〜」Nくんにっこりみんなでゲラゲラ保育室中大笑い いい雰囲気

【目覚め〜午後のおやつ】
ぐっすり眠っていた子どもたち寝起きもバッチリ👌
Sくんがブロックの箱を運んでいると「いっしょにつかおう」とMくん「あかいブロックかして」とSくんから赤いブロックをもらって嬉しそう
イクメンドクターの池松さんにみんなでこんにちはー
{B679DDD3-8430-400A-88A6-2744AA9D3451}
午後のおやつはふかし芋 お芋大好きな子どもたち嬉しい季節になったね

【降園】
お迎えのお母さんが来ても気づかず遊び続けるKoくん気づいた途端ニンマリ最高の笑顔
{EDC4685D-2D2D-4F2D-87E2-9D1F5070BEFE}
「また明日ね〜〜」と帰って行く子どもたち片言で話せるようになると「りんりん」と言ってくれているそうです嬉しいなぁ

イクメンドクター本棚
{BBD8E5A3-25D1-4214-BD82-E08DD4735180}
イクメンドクターの池松さんが新しい本を📕持ってきてくださいました今回はマンガ本借りたい方どうぞ〜〜 

少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます 
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です

Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡ください携帯音譜いつでも見学が出来ますよ目目(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとコーヒーショートケーキLink Ringの様子がよ〜く分かりますウインクお気軽にいらしてくださいねハンバーガーコーヒー
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法

{471B3A47-2D25-484E-8731-506D2C6E616B}
一時保育児は常時募集ビックリマーク
月極保育・一時保育ウインク共に事前の保育登録が必要ですメモ
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月右矢印入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください携帯音譜
※現在月極保育児は募集していません。
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いしますビックリマーク