LinkRingホームページ
地図もどうぞ
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276毎日暑いですね







登園時には既に汗だくの子どもたち
これまでよりたくさんの着替えを準備していただいて
お家のお洗濯も
ずいぶん増えているんじゃないかしら
保護者の皆さまいつもありがとうございます

【登園時間】
「ミーンミーン
」
セミの声を真似しながら登園したTeくん
賑やかな朝が始まりました
」
セミの声を真似しながら登園したTeくん
賑やかな朝が始まりました
Taくん🚿お風呂上がりのような姿で登園
暑かったね〜〜

暑かったね〜〜

「Taくんも
ぶどう食べる
はい、あ〜ん
」と食べさせてくれるNくん

ぶどう食べる
はい、あ〜ん
」と食べさせてくれるNくん

【朝の会〜おやつ】
今日からLink Ringの先生になった保育士のC先生
Taくんが順番を教えてくれて
お名前を呼ばれると「はい
」といいお返事
どうぞよろしくお願いしま〜す

Taくんが順番を教えてくれて
お名前を呼ばれると「はい
」といいお返事
どうぞよろしくお願いしま〜す

朝のおやつはりんご



お散歩準備に
靴下履いて
「じょうせいこうえんいく
」とTeくん

靴下履いて
「じょうせいこうえんいく
」とTeくん

【避難訓練(地震)〜お散歩】
今日は地震を想定した避難訓練
地震を知らせるアラームに
ビックリしたけど
その後は先生たちのお話をよく聞いて避難することが出来ました


地震を知らせるアラームに
ビックリしたけど
その後は先生たちのお話をよく聞いて避難することが出来ました

さぁ
城西公園へ
しゅっぱーつ
城西公園へ
しゅっぱーつ
公園に着くと早速
砂あそび
砂あそび
Taくん、車の型を走らせて「ブ〜ン
」
」「
おとなのおべんとう」を作っているNくん
おとなのおべんとう」を作っているNくん
「大きなプリンつくる
」とTeくん
出来上がると「わぁ
」の声と同時にザクザクザク
あっという間になくなりました

」とTeくん
出来上がると「わぁ
」の声と同時にザクザクザク
あっという間になくなりました

暑いね〜〜
予定より早めに麦茶で水分補給
予定より早めに麦茶で水分補給
Link Ringのお庭に帰ると
早速
赤いトマトがあるかをチェック
「あともう少し
明日まで待とうね
」

早速
赤いトマトがあるかをチェック
「あともう少し
明日まで待とうね
」カウンターに並び始めた給食に気づいたTaくん
指差しながら「
おいしそ〜
」
指差しながら「
おいしそ〜
」【給食準備〜給食】
今日の給食は豆腐と野菜の味噌炒め、キャベツのトマト和え、10野菜のポタージュ 

シーン
お野菜たっぷりのメニューをモグモグ
モリモリ
そしてお代わりして食べる子どもたち
みんな
お腹ペッコペコだったね

お野菜たっぷりのメニューをモグモグ
モリモリ
そしてお代わりして食べる子どもたち
みんな
お腹ペッコペコだったね
最後の一口をパクッと食べて「イェイ
イェ〜イ
」と両手を上げるTeくん

イェ〜イ
」と両手を上げるTeくん

「ごちそうさまでした
」と椅子をサッと片付けてくれてありがとう

」と椅子をサッと片付けてくれてありがとう

歯磨き前のお片付けでまだ遊びたかったTaくんに「あとでね
」と優しく声をかけるNくん

」と優しく声をかけるNくん

ご機嫌で目覚めたTeくん
ムクッと起き上がると
Sちゃんにバスタオルを
「たたんでください
」と持って行きました

ムクッと起き上がると
Sちゃんにバスタオルを
「たたんでください
」と持って行きました

【降園】
スペースにはお客さま
Rくん親子さんがスペースと保育の予約に来てくださいました


途中でRくんが寝てしまって会えなかったけど
今度いっぱい遊べたらいいなぁ

Rくん親子さんがスペースと保育の予約に来てくださいました


途中でRくんが寝てしまって会えなかったけど
今度いっぱい遊べたらいいなぁ

Teくん「ふらいぱん
あちちだよ
やけどするよ
」とお料理
お迎えのおばあちゃんと最後までキッチンのお片付けをしてバイバイでした
ありがとう

あちちだよ
やけどするよ
」とお料理
お迎えのおばあちゃんと最後までキッチンのお片付けをしてバイバイでした
ありがとう

「車で遊ぶ
」N先生の問いかけに
「やった〜

」と大喜びのNくんとTaくん
並べたり交代しながら「ブ〜ン
」「ガシャン
」と仲良く遊んでいたら
お迎えの時間となりました

」N先生の問いかけに
「やった〜

」と大喜びのNくんとTaくん
並べたり交代しながら「ブ〜ン
」「ガシャン
」と仲良く遊んでいたら
お迎えの時間となりました

明日はプールあそび
台風の影響はどうかな
午前中だけでも
晴れて
お庭で遊べますように



台風の影響はどうかな
午前中だけでも
晴れて
お庭で遊べますように


少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます

より深く丁寧に関わることが出来ます

日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください
ぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、
興味を持っていただけたら、ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)

いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね



お気軽にいらしてくださいね

持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法
LinkRing利用方法
園児募集中
月極保育児を2人募集中
一時保育児は常時募集
月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です

毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください

入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください

080-3980-0276 (平日8:15~17:15)※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】
Link Ringで絵本に親しむ時間を過ごしませんか

いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします

今年度も、どうぞよろしくお願いします





今日の食べる野菜スープは

暑かったね〜


大好きなSちゃんのお膝でお布団が敷かれるのを待ちました

先生たちもCa補給〜






