




一週間の最終日
今日は久しぶりに月極保育児の男の子が全員揃いました
病明けは体力が落ちていたり生活リズムが乱れていたり、心が不安定だったりしますよね
少しずつ少しずつ調子を取り戻しますよ
さぁ、今日を振り返ります










【登園時間】
1番に登園したTaくん
「アンパンマ〜ン」とぬいぐるみを探し出すと
ブロックで作った車に乗せて動かします



久しぶりの登園のMくん
「3.2.1.
」

体調万全
嬉しすぎてTaくんにスキスキ〜
登園したNくんにもツンツン










【朝の会〜おやつ】
次に登園したTeくん
Nくんと2人で泣き合戦
珍しいね



【お散歩】
さぁ
気持ちを切り替えてお散歩に行きましょう




さっきまでの涙顔はどこへやら…ニコニコ顔が揃ってお出かけです
Nくん扉を閉めてくれるの
ありがとう



お庭のクモの巣にクモ🕷
みんなでじーっと観察

ダンゴムシがクモの巣にかかってます
子どもたちの大好きなダンゴムシ
と心配する保育士の心配はよそに
「くもがたべるんだよ」とTeくん
自然の摂理を学んでいくね















【給食準備〜給食】
お腹ペコペコだったかな
ひと通り食べてお代わり中


「はらぺこあおむし」の絵本を広げてMくんが歌いながらみんなに読んでいます
上手上手




ちょっぴり涙もあったけど
キッチンセットを見て「あ〜
」と嬉しそうなNちゃん
お料理して
味見して
手つきも上手








しばらくしてみんなも起きる時間
しばらく布団でゴ〜ロゴロ
Nちゃんもゴロ〜ン



お話すればするほど面白い取り組み
Link Ringスペースの想いにも共通する点もチラホラ
それが何かは来て見て感じて
分かる
かも






新しいことが始まるとワクワクしますね
池松さんありがとうございました


TaくんとMくん
時計を指差しながら「いち
に





じゅう
」と数字を言っていました


















来週はみんなの体調も整っているかな
そろそろプール遊びも始めますよー









少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法







月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください





※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】
Link Ringで絵本に親しむ時間を過ごしませんか

いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



