















【登園時間】
登園すると
それぞれのお気に入りの絵本を開く子どもたち
一日に何冊読むか分からないくらい
Link Ringの子どもたちは絵本大好き






最後にMくんが登園すると
全員で喜びの走り
Mちゃんがいないと思ったら
鬼さんに変身中だったのかな







【朝の会〜おやつ】
朝のおやつはバナナ
みんなモリモリ
よし
いい感じ
今日もいっぱい遊ぼうね








高い声でお歌を歌うMちゃん
お人形のポポちゃんに子守唄を歌っています
しばらくしてポポちゃんが
をすると
…Link Ringのお友達がしてもらうように
お尻を洗ってあげていました







絵本屋さんを開いたTeくん
あっという間に絵本が売れて
店じまい



【お散歩】
今日は城西公園に行きました





「じようせ〜こ〜えん
」言えるようになってきました
子どもたちに人気の公園です



薬師堂さんにご挨拶
「今日も遊びに来ました
よろしくお願いします
」



鳩を追いかけていたTaくん
鳩が舗道に出ると
見送って『公園から出ない』ルールをキチンと守りましたよ
立派
立派







Mちゃん「アンパンマン(ケーキを)つくる
」と宣言して
出来上がると

ハッピ
バ〜スデ〜
トゥ〜ユ〜
…と嬉しそう









Nくんはせっせと
お弁当つくり


Taくん1人で滑り台をシューッと滑れるようになりました

Link Ringのお庭に帰ると…「ぴょ〜〜ん あははは」Mくん
Nくん
Teくん
大はしゃぎ




【給食準備〜給食】
今日の給食はカレーライス、キャベツとトマトのサラダ、10野菜のポタージュ

「キラキラのにんじん
」「あ
かぼちゃあった
」「ほらみて
じゃがいもさん
」「しかくになってるね
」「あとちょっと
(でピカピカになる)」…Mくんを中心に食材に関する様々な会話が飛び交います








「玉ねぎも入ってるんだけど見つかるかな
」とたずねると…「ない
」


「そうか…玉ねぎ溶けちゃったかな
」「あった
たまねぎあった
」…素晴らしい




…とそこへ「じゅるじゅるじゅるじゅる〜〜
」
Teくん
ポタージュ美味しいね




「…っかい
(おかわり)」とTaくんはおかわりの催促です
全員お代わり完了





午後のおやつの下準備をしていると…「みせてよ〜
」とNくん
代わる代わる…卵をかき混ぜているボウルの中身を確認
甘味にバナナを入れて混ぜていると…「いーにおい
」泡立ってくると…「ふわふわだねー
」すべての工程を見ていたNくんの表現力に感激








歯磨きして
お口をゆすいだら
お久しぶりのシーツの波

あ〜いい気持ち
今日もぐっすり眠れそうだね







【目覚め〜午後のおやつ】
時間までぐっすり眠ってお目覚めの時間



Mちゃん
カーテンと格闘中
開けてくれてありがとう
みんないい目覚めだね






Taくん「せんせ




」「おやつを聞きに来たの
」
「うん
」「今日はパンケーキだよ
」と応えると…
走ってボランティアサポーターのSちゃんのところへ行って…「しーちゃ
ぱんけ




」と教えてあげていました





















【降園】
Mくん「せんせいのひこうきつくろう
」と赤いブロックだけ持って来ましたよ
赤い飛行機の出来上がり




Nくんは「ブロックかりていいよ」と自分の持っていたブロックを渡します
みんな優しいね
ありがとう





少人数の継続的な保育は成長に
より深く丁寧に関わることが出来ます




日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でも
ぜひぜひ、ご相談ください


※一時保育もあります
先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です


Link Ringってどんな場所

どんな保育をしているの

保育士ってどんな人

…などなど
興味を持っていただけたら、

ぜひ、ご連絡ください
いつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)






隣接するスペースでゆったり過ごされると
Link Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね











持ち込みOKスペース
LinkRing利用方法







月極保育・一時保育
共に事前の保育登録が必要です


毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月
入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください





※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします

【お知らせ】
Link Ringで絵本に親しむ時間を過ごしませんか

いつでも募金が出来ます
今年度も、どうぞよろしくお願いします



